鉄道コム

激動の2021年、鉄道業界の話題を振り返る

2021年12月25日(土) 鉄道コムスタッフ

廃止が相次いだ各地の列車

毎年大きな動きがある春のダイヤ改正では、2021年も列車の新設と廃止がありました。3月13日のダイヤ改正で大きく変化したのは、通勤用の優等列車。JR東日本の東海道線では、最後まで残ったホームライナー「湘南ライナー」が廃止されました。使用車両も、廃止時点では215系と185系、かつては251系やE351系などと多様でしたが、新設された特急「湘南」に役目を交代し、車両はリニューアル工事を受けたばかりのE257系に統一されました。

廃止された「湘南ライナー」
廃止された「湘南ライナー」

信越エリアでも、通勤用快速「おはよう信越」「らくらくトレイン信越」が廃止され、新設の快速「信越」に置き換わりました。使用車両に変化はありませんが、乗車に必要な券が従来の「乗車整理券」から「指定席券」に変わりました。また、白新線・羽越本線で運行されていた、「らくらくトレイン村上」も姿を消しました。こちらは代替の列車の運行はなく、完全な消滅となります。

JR九州の鹿児島本線でも、大牟田~博多間で平日朝に運転されていた特急「有明」が廃止されました。かつては博多と鹿児島を結ぶ特急列車でしたが、1992年に在来線特急「つばめ」が登場してからは博多~熊本間が主体の列車に。さらに2011年の九州新幹線博多~鹿児島中央間全線開業で通勤ライナー的な性格の列車となり、2018年以降は上り1本のみの運転となっていました。

末期は上り1本のみだった特急「有明」
末期は上り1本のみだった特急「有明」

地方の快速列車も廃止が相次ぎました。東北エリアでは、東北本線の福島~仙台間における運行形態を白石駅で分離するのにあわせ、快速「仙台シティラビット」が廃止。九州エリアでは、肥薩おれんじ鉄道が土休日に運転していた八代~出水間の快速「スーパーおれんじ」、出水~川内間の快速「オーシャンライナーさつま」が、利用者減少のために廃止されています。

春のダイヤ改正以外でも動きが。近畿エリアでは、「SL北びわこ号」が運転終了となりました。北陸本線の米原~木ノ本間で運転されていたSL列車ですが、2020年春以降は新型コロナウィルス感染拡大の影響で運転を休止。機関車が蒸気を吐き出すために客車の換気が困難なこと、使用する客車の老朽化が進み、保守部品の入手が困難なことから、復活することなく廃止となりました。

廃止された「SL北びわこ号」(さのやんさんの鉄道コム投稿写真)
廃止された「SL北びわこ号」(さのやんさんの鉄道コム投稿写真)

ダイヤ改正にあわせたものではありませんでしたが、2021年1月以降の繁忙期には、青函トンネルでの時速210キロ運転が実施されました。もともと新幹線の走行を想定していた青函トンネルですが、線路を共用する貨物列車へ与える影響を考慮して、速度が抑えられていました。貨物列車を削減できるシーズンに限られたものとなりますが、青函トンネルでは始めて時速200キロ超の高速運転が実現しました。

 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。