2019年2月17日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全164件
前回の記事でご紹介しているとおり、2019年2月16日は旧国鉄特急色となったE6...
こちらのエントリーで先月31日に仙台近辺の車両の記録をご紹介しましたが、今度は先月30日に札幌近辺で撮影した列車をご紹介したいと思います。●789系「ライラック」:▲789系「ライラック」11号(岩見沢駅)かつ...
だいたい去年の今頃おれんじ鉄道経由で帰省中終点八代について前を見るとビックリなんとクモヤ443系が停車中大急ぎで駆け寄る(早歩き)途中しゃがんで一枚八代の象徴?か
2月10~11日に新潟トランシスで落成した関東鉄道5020形の甲種輸送が実施されました。9771レ DE10 1749+キハ5021+キハ5022 2019/02/11 10:28 水戸線小田林-結城単****レ DE10 1749 2019/02/11 14:02 東北本...
意外とカッコいいですねぇ。国鉄特急色もどきのE653系。昨日は寝坊して出撃でき...
昨年の11月から整備期間に入っていた「SL人吉」3月16日(土)から今年度の運行が始まります。いつもピカピカに光ってますがもっと磨いて帰ってくるでしょう。SL人吉は鉄道模型メーカー「カトー」からNゲー...
2月10日から発売となった、京王ライナー運行開始1周年記念乗車券の台紙表紙です。乗車券がセットされている台紙中面です。新宿から京王八王子までのD型硬券往復乗車券、橋本と新宿からのC型硬券の絵柄入り金額式...
都営地下鉄甲種を続けます。川重から吹田までDE10が先頭に立ちましたが吹田からはEF65国鉄色が充当されました。9866レEF65 2096 (新)釜次位 ヨ8902 都営地下鉄よりもヨに目が向きます。都営地下鉄12-600形 8B 関...
大山崎駅にて (*´ω`*) 阪急電鉄大山崎駅1クリック 宜しくお願いいたしますにほんブログ村
五代みのりっちが可愛かったのは措いといてこいつぁリッチだぜ何せ「みのり」だからな仙台 9:13発 8727D 快速 リゾートみのり 新庄行キハ48形500番台2両編成 小牛田車1号車8番A席 進行方向右側リッチな「お一人様...
毎度!おはよです!昨日は神戸市交通局(神戸市営地下鉄)西神・山手線、6000形の営業運転初日。デジタルカメラならではの光景ですが…画面の左側に「よくある光景」・・・「ちゃんと撮れたかなぁ?大丈夫やろか?」...
2月15日 阪急御影駅で神戸線朝ラッシュを撮影しました。9時を過ぎていたので、朝ラッシュ通勤特急は最終便でした。8001F 通勤特急梅田行き新車が運用開始したので、引退の噂が出ている6050Fは日中普通運用に入っ...
GMから201系各種が発売されましたが、クロスポイントでも同時に未塗装キットが発売になりました。事前に予約していたので引き取ってきました。ついでに再生産されたライトユニットも購入しました。
おはようございますご乗車ありがとうございます今朝は、上野東京ラインで、セミナーと6周年パーティで都内に向かっていますが、水上からの電車は屋根に雪を載せており、高崎機関区では久々に、EF65原色機2068号機...
先日、仙台駅にて目撃。単機回送かな。仙台周辺では撮り甲斐のある車両が壊滅状態なので、撮影自体が久しぶり。たった1両、停車しているのを目撃しただけですが一気にテンション上昇(´∀`*) やはり国鉄型電機は...
京成電鉄は3月1日に営業運転を開始する3042編成(8両編成)の導入をもって、2003年から開始した3000形(全326両)の導入を完了すると発表した。最後から2番目となる3041編成(8両編成)は2月13日から営業運転を開始して...
トミックスから「287系 くろしお」が、再生産されます。
東京・お台場の青海(あおみ)駅に向かったつもりが、着いたのは約50キロ離れた東京都青梅(おうめ)市の青梅駅――。青海と青梅を間違える乗客が相次いでいるとして、青梅駅を持つJR東日本が先月末から駅構内...
今週もあまり時間がとれないので軽めです。
LEDも故障しているH12・・・2月上旬より、205系H12編成が車輪限度値割れの為、暫定8連化されています。MM'203を欠車した4M4T編成になっています。せっかく、全ての205系が本来の組成に戻ったかと思えば、H7、H12...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |