2019年3月28日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全139件
2018年08月撮影。【編 成】←葛生・赤城・伊勢崎 [1]モハ202-6...
元箱根登山バスのいすゞキュービックです。一見すると東海バス生え抜きに見えますが、方向幕(デジタル行先表示器)の位置が乗降扉の前ではなくやや後にあるので、わかります。他にも元箱根登山バスの車両は多数...
桜と一緒にと思いましたが生憎の空模様。3月28日、京急1000形1661~編成の午前の試運転が行われました。これで試運転は終了ですが、営業開始はいつになるでしょうね。午前の試運転が行われた1000形新造車1661~編...
近づいてくる。静かな夜。蒲原鉄道 七谷駅1985年2月23日撮影
日本国有鉄道及び旅客鉄道6社の旅客営業規則第130条記載の、普通列車(快速含む)に適用の特別車両料金(グリーン料金)の変遷です。 グリーン車...
相鉄・JR直通線の開業日決定【PDF】https://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/190328_01.pdf相鉄・JR直通線の開通日が2019年11月30日に決まりました!思ったよりも早く開通しますね。あくまでの私の勝手なイ...
こんばんは。本日遂に、中央線史に残るこの時がやって来てしまいました…そう。「本日しなの鉄道で行われたツアーを持って、最後に残ってた189系N102編成が引退」してしまいました…183系・189系は昭和中期にデビュ...
有楽町線17000系と半蔵門線18000系の導入が発表されたので、新型車両の概要や既存車両の転属・廃車の見込みなどをまとめました。
いつ: 2019年6月29日 全日 MICROACE(マイクロエース) http://www.microace-arii.co.jp/ A0059 301系・グレー・青帯・冷改 増結4両セット JR東日本商品化許諾済 アルミ車体301系!冷房改造車 【 2019年6月予...
「 有楽町線・副都心線に新型17000系、半蔵門線に新型18000系導入へ 東京メトロ 」by 乗りものニュース新型車両は2020年度から導入され有楽町線・副都心線に17000系、2021年度からは半蔵門線に18000系が導入さ...
2019年3月17日(日) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです遅延多数の中での続きです。■185系A7編成 ライナー回送 8:22◇千葉方面ではダイヤ改正でホームライナーが無くなった。◇東海道では 今の...
和歌山バスでは、2019年4月1日(月)から「和歌山バスロケーションシステム」を導入することを発表しました。バスロケーションシステムを導入します | 和歌山バス株式会社概要は、以下の通りです。●サービス開始日...
gogogo@gogogo32441585AT、E257系の前面が顔を出す。クハE257 2103、NA-03編成。 https://t.co/MOwI9M5h4x2019/03/28 12:27:03秋田で施工中のE257系2000番台の車両の画像がTwitterにアップされていた。 結構大胆...
関西もこの暖かさに誘われて桜が一気に開花しました。週末は花見日和となるのでしょうか。京都は花見客で賑わいそうです。さて本題です。山崎で久しぶりに午後練です。カンガルーライナー狙いでしたがその10分前...
相模鉄道とJR東日本は、相鉄・JR直通線の開業日を2019年11月30日(土)に正式決定したと発表しました。この路線は、相鉄線の西谷駅から分岐し、新駅「羽沢横浜国大駅」を経由、JR武蔵小杉駅までの区間を結ぶもので...
TOMYTEC(トミーテック) https://www.tomytec.co.jp/diocolle/ 製品情報更新 公式サイトで製品画像や情報が掲載更新されました。 詳しくはオフィシャルサイトまで 2019年3月28日更新の製品 品名をクリックすると...
阪神電気鉄道は2019年3月23日(土)から4月3日(水)までの期間、甲子園駅の列車接近メロディを、槇原敬之さんが作詞・作曲した「世界に一つだけの花」に変更しています。これは最寄りの阪神甲子園球場で開催中の「第...
やると決めたら一気にやる、それが小田急の持ち味。シングルアーム式パンタグラフへの交換等が分かりやすく、何かが始まると、一斉に全車に広がっていくのが小田急です。その小田急らしさが、車内にある、あるも...
鉄道コレクションのデハ501は、新塗装のデハ301と合わせてオープンパッケージで製品化されたもので、デハ301同様、第一弾で発売された旧塗装よりも細かな部分でより実感的に作られています。実車は、元...
本日は、小田急線。なんだか久しぶりな感じですけれど...冬休み、寒さも厳しい最中に、酒匂川を訪れた折の写真を2カットほど。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2019/1/4, 小田原線 新松田~開成]河...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |