2019年3月28日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全139件
「 東武・日比谷線直通列車で有料着席サービス…デュアルシートの70090形を新造 2020年度 」by レスポンス70090形はデュアルシートを採用し日比谷線に直通する着席制の列車を運転する予定だそうです。けっこう...
またまた~ことでんレトロの撮影に行ってきました^^まずは下り~着いたら踏切鳴り出して…2019/03/17 高松琴平電鉄琴平線(栗熊-岡田)レンズ変える暇もなく、はみだし~^^;そして上り~直前に暗~いお空になり、...
No,0000342【南清水沢(みなみしみずさわ)】朝もやがスッキリ。青空の下の。南清水沢駅は間もなく。@ Minami-Shimizusawa Station
1892(明治25)年に開業以来100年以上の歴史を有する石勝線夕張支線ですが、今年3月末に営業を終了します。輸送密度は、2017年度が69、2016年度が83でした(参照)。 「攻めの廃線」とも称したように、夕張市が...
昨日は、仙石線用の205系配給列車の報告を挟みましたが、今回がEF8197&EF641051「EL村上ひな街道号」の最後の報告となります。今回は、3月5日に撮影した「試運転」の様子と「試運転」「本運転」の動画を3分39秒...
今日は、里は雨、山は雪と寒い日になりました。 189系の定期運転終了を記念して団体臨時列車『ありがとう189系』(長野⇔軽井沢)が運行されましたので、往路の信越本線の犀川橋梁を通過するところを撮りました(11:...
【その1から続く】花蓮はちょうど大きな地震があったすぐ後だったのだが、震災の爪痕のようなものは特に見当たらなかった。花蓮の宿はラブホみたいな・・・いや、近未来的なデザインのカプセルホテルだった。2018...
いわゆる「東急」さんは会社を分割して役割を分けるんだそうで、社名も変更して「東急」は残すけど「東京急行電鉄」という名前はお終いにしちゃうんですね「東急」も「東京急行電鉄」も伝統の名前とは思いますが...
KATO(カトー) https://www.katomodels.com/ 【 発売情報 】 発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 https://www.katomodels.com/schedule 【 4月2日 】発売日 購入してみよう [鉄道模型]カトー ...
こんにちは。今回は先週末の新潟遠征から。下りのひな街道号のロケハン中、きらきらうえつの時間が迫っていたのでちょっと寄り道して撮影。残り少なくなった485系の残党、あと何回撮影出来るかな。2019.3.23撮影...
「座って帰れる」 東武線・メトロ日比谷線直通列車 (出典 prtimes.jp) (出典 tabiris.com) 「座って帰れる」 東武線・メトロ日比谷線直通列車に有料着席サービス 2020年に導入へ東武鉄道と東京メ...
正面から。まるっこー*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
撮影:Osaka-Subway.com 2019年3月28日深夜、ニュートラム100A系23編成が廃車のため陸送搬出されました。輸送担当は河 […]【ニュートラム】最後の100A系23編成、廃車陸送搬出…1両は保存?はOsaka-Subway.co...
3月27日 阪急、阪神、JRといろいろ撮影しましたが、阪急では試運転、出場返却回送がありました。能勢電鉄7201Fが、そろそろ動くかなと思っていましたが試運転は京都線9302Fでした。いつもの時間に発車して行きま...
冬の車掌の育てていた子はだいぶ身体も大きくなって春の車掌にバトンタッチ木枯らしはもう吹かない明大前始発から終点まで20分もかからないこの 路線が短い井の頭線では季節の変わり方が敏感にみえる窓の外に日...
記録写真だけ昨年10月にTanjung Priok着岸しているものの、1回目の試運転以来全く動きのなかった武蔵野第二陣の3本ですが、ようやく2度目の試運転がDepok~Manggarai~Bogor~Depok間(Depok~Bogor間は設定されて...
前回の続きを書こうと思ったのですが、どうやら珍しいことのようなので✏︎一昨日友人に空いに海老名駅まで行ったところ、なんとあの車庫のシャッターが…!ちらりと見えるのは小田急ロマンスカー3000形SE✨拡大ver。...
2019/3/28 代田橋付近
2019.4月の休みが確定し、物の見事に理想的な年休を獲得できたので次旅のきっぷを購入しました宿も全て手配済みです♪2019.4.12-18 普通列車乗車券 北海道&東日本パス(普通列車限定) ¥10,850このきっぷを購入...
日産プリンス、私には心地よい響きでしたよ。キーワード/旧車 ・ 絶版車
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |