2019年12月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全217件
それでは本日のもう1本の写真は、12月14日撮影 中央東線貨物2083レより写真1枚目は、この日の中央東線貨物2083レは、EH200-3号機が牽引です。EH200-3号機 JRFマーク無しと言う事で、釜をサイドから撮影してみまし...
長野県下高井郡木島平村にある道の駅FARMUS木島平のスタンプです。
12/21に、京阪石山坂本線 びわ湖浜大津~三井寺駅間の併用軌道区間で誕生35周年を記念したヘッドマークを掲出した600形を撮りました。600形は、それまで京津線、石山坂本線の総称である大津線で活...
2019/12/23 12:44 金谷川~松川 182㎜ f7.1 1/1250 PL一度は、四季島を金谷川橋梁で撮りたかった。吾妻連峰は、望めなかった。光線はサイド光で、絵画のような仕上がりになる。PLフィルターはしっかり効...
12/21に、京阪 藤森駅で誕生50周年を記念したヘッドマークを掲出した2400系を撮りました。日中の淀屋橋~出町柳間は特急と準急が10分おきに運行されており、準急がローカル輸送の中心になります。...
列車を乗り継いで台湾を一周しました。前回記事(その2)に引き続き旅の模様をお伝えします。 今回は台東から東部幹線を北上して台北に戻る時の様子
JR東海では、身延線沿線の各自治体がアニメ「ゆるキャン△」とコラボしたイベント実施に合わせて、「ゆるキャン△」の特別列車の運転と、イベント開催地の周遊に便利な限定フリーきっぷの発売を発表しました。人気...
桜田です。大井町線の沿線住民としては、これはおさえておきたい!ということで、仕事はわざわざ午前中休みを取り、出発式イベントにいってきました。・大井町線90周年記念 アンバサダー 一岡伶奈さんによる出発...
2019/12/23 8:52 金谷川~南福島 110㎜ f6.3 1/800EH-500の1次型です。狙いは、9時前までだとおもいます。日が昇ると逆光で顔が真っ暗になるので早朝の日が低い時間に撮りたい。朝は雪がさーっと降ったよ...
2019年04~06月中に、「京王・都営新宿線」車両を撮影した分をまとめました。続きです。前面と側面の「種別・行先表示」が、「幕表示」から「LED表示」化になった「7423F」を「狭間」にて撮影。京王7000系7400番台...
ネガフィルムの最後の方のコマに、付き合い始めて間なしの綺麗な頃の嫁が写っておりますので1990年頃ですね。臨時”日本海”か急行”あおもり”でしょう。ひさし付きのEF81です。この写真、列車の前後(左右)の空間...
皆さん、こんにちは。HANWA225です。12月25日に、南海電鉄のなんば駅で10000系「HYDY サザン」がやってきました。デザインはこんな感じでした。最後までご覧くださり、ありがとうございました。↑YouTube↑TikTok
先日東京駅で撮った写真からです。 常磐線のE657系と来年3月で「踊り子」から撤退する185系の並びです。上野東京ライン開通後、全く撮っていなかったので、満足です。 185系の国鉄時代からの幕式のヘッドマーク...
目黒線にデビューした新型3020系。11月22日の営業運転開始から暫くは朝ラッシュ時のみの短距離運用が続きましたが、ここ数日でようやく終日運用にも充当される日が出始め、南北線のみならず都営三田線への乗り入...
長いこと渋谷駅で工事をやっていた東京メトロの銀座線ですが、2019年12月28日から2020年1月2日までの切替工事で新しいホームに移設するそうです。↓https://www.tetsudo.com/event/25562/渋谷~表参道間や青山一...
どうも~横濱模型っす(*´з`) 本日はこちら↓↓↓~(^^♪ KATOから新仕様の113系湘南色が発売されました。 これをずっと待っていました。 年末に向けて急いでしまったのか、筆者の113系は残念な出来栄えでした(T_T) そ...
2019/12/22 15:05 白石~越河 120㎜ f4.0 1/1600長さを強調して。顔が黒いEH-500がすきだなぁ。
こんばんは。引退後も長らく、北長野に放置されていた「最後の高崎115系・T1040編成」ですが、とうとうお別れの時が来てしまいました。そう。「解体」が始まったようです…さて、「高崎115系」といえば...
それでは本日の写真は、チョット間が空きましたが11月8日14日21日撮影 西線貨物8084レより写真1枚目は、11月8日撮影 この日の西線貨物8084レは、EF64-1004+1047号機の更新色重連ですがエンドが不揃いにて、緑タキ...
2019/12/22 14:30 白石~越河 75㎜ f4.5 1/2000ブルートレインの撮影地で有名な「馬牛沼」付近。風景の色は今一つで春に訪れたいですね。トヨタロングパスのダイアできました。違うかな?
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |