2019年12月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全217件
★<98343>国鉄 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1957年に登場した新性能電車の101系通勤電車をベースに、1958年に準急・急行用として登場したのが153系急行電車です...
桃太郎はパンタと車輪がピカピカで、珍しいタンコも載っていました。2019/12/21 10:53
東京モノレールは16日、名称変更を公表していた羽田空港国際線ビル駅、羽田空港第1ビル駅、羽田空港第2ビル駅の3駅に関して、名称変更日が2020年3月14日に決定したと発表した。羽田空港の国際線対応が、第2旅客タ...
JR東日本 只見線 「新鶴駅」会津若松からは6つ目の駅です。何年も不通になっている区間がありますが、ええ加減直しましょうよ。忘れるのを待っているんでしょうか。JR東日本はお金があるのに、使うのは首...
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 モハ224-5008 Wi-Fi○、更新-和歌山(2043)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ225-5106 Wi-Fi○、更新-
広島電鉄が毎年開催している路面電車まつり。その20回目(2015年)に初めて訪問しました。そこに展示されていた青色の電車653号車(650形)は、被ばく電車でした。その当時の塗色に復刻されたものです。この電車...
前スレで「勢いがなくなった」と書いた途端にフル運転。天邪鬼な会社さんですねぇ。12月26日のKC27運行による“制動試運転”は4山全てが運転され、前から順に2125~、1667~、1485~、1625~の各編成を使用して行わ...
こんばんは。先ほど、新京成電鉄より明日27日から運行を開始する80000形のデビュー列車の詳細についての発表がありました。今後の同形式の運用も公式ホームページで公表される見通しです。(始発・終着駅のみ一部...
12月24日 阪急宝塚線地元で8040F撮影の合間に幕更新が進む阪急電車を撮影しました。山本から雲雀丘花屋敷へ歩いて移動中に8004F復刻仕様がやってきました。8004F 急行宝塚行き踏切付近で大阪梅田表示になった5128...
先ずお断りを・・鉄ものとは関係が無いのですが ^^;今朝の(12/27)朝刊に高岡市雨晴海岸での気嵐の記事が載ってて撮り鉄を始める前にオヤジも良く行ってたのを思い出してこの記事を載せてみました。※ 気嵐とは海面...
東京都交通局 荒川線 8900形 8908早稲田 行き(三ノ輪橋停留場)撮影地12/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必...
こんばんは。今回は2019年11月に新京成電鉄新京成線で撮影した画です。 個人的に初めての新京成線の撮影北習志野駅 ピンクとホワイトの現在の新京成カラーを纏う8800形 目的たぬきこと8000形(旧塗装)非常に魅...
IPCU-081349出光興産㈱所有4095レ(東京タ~千葉貨物)に積載
UM13A-5064 ㈱ジェイアール貨物・北海道物流所有UM13A-5063 ㈱ジェイアール貨物・北海道物流所有札幌市にて
UM13A-291DOWA通運㈱所有仙台貨物ターミナルにて
W19D-205141091レ(隅田川~千葉貨物)に積載
■2018年9月23日(日)高山本線 美濃太田 7:31 ~ 飛騨金山 8:19 美濃太田駅から高山本線を北上して飛騨金山駅から本日の活動開始。この日はいい天気で幸先の良いスタート。 高山本線も自分のblogではあまり紹...
もはや常態化となりつつある、DD51とDF200が重連で牽引する貨物列車・8084レを枇杷島駅で撮影してきました。PHOTO:DD51 1802号機先頭で枇杷島駅を通過していきます。PHOTO:反対...
先日の話の続き恩田駅にて長津田駅方面から10両編成がやって来ました!工場入線です見るのは初めて♪反対方向から来た長津田駅行き電車と行き違いこどもの国線は単線この駅で行き違いしようにも最大4両分くらい...
京成本線のとある踏切です。3000形と3400形の面白い光景が得られました。夜の踏切で列車の光跡が撮れたらなぁ・・・くらいの思惑で待機していたらあらあら上りも下りも来るみたい。こりゃダブりで面白くなりそう...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |