2019年12月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全217件
シフトの変更で最近日曜日が休みのオヤジです。^^今朝は鳥さん優先で(笑)呉羽山へ・・北陸新幹線・富山~新高岡駅 つるぎ707号 (暫定ダイヤ)暫し鳥さんを探すも鳴き声だけで姿は見えず移動をします。高山本線・...
近鉄、来年2月から全特急車両の座席を禁煙化 12200系は順次特急の運用から離脱 (2019年12月24日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース近鉄、来年2月から全特急車両の座...
夜になると総武緩行線の運転区間が延長されます。日中は最遠でも三鷹までですが世も更けてくるとこの武蔵小金井行きや立川行きといった長距離列車が登場します。 いやぁ今の時期乗り過ごしたらえらい目に遭いそう...
JR化前後に活躍していた懐かしい車両をBトレで集めています。今回は全国各地で見られた急行型気動車・キハ58.28のご紹介です。●キハ58.28国鉄色●発売:パート3(2003年)他●最近の入手難易度★★☆☆☆後にセット売りも...
仙台タ発大阪タ行貨物列車4088レ EH500-22+コキ東北本線 名取~館腰2019年12月22日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします
21日はSL地福ナイトフェスティバル号が運行された山口線を訪れていました。この日は何時ものSLやまぐち号とは違い新山口13:06と2時間以上遅い発車ですが、青いHM重視で煙と正面がねらえる大山路で午前中から構え...
みなさんこんにちは。今回は、12月14日の撮影分(第六回目)です。E231系 横コツK-01 1864E 岡部-本庄
ニュースとしては10日ほど前のものになりますが、名古屋市は、名古屋市科学館と白川公園に線路を敷設してB6(2412号機)を走らせる方針を固めたそうです。ただ、復元には4億8千万円ほどかかることが見込まれるこ...
吹田付近を下る貨物列車でムド指定は、2077レ、2073レ、5085レ貨物列車3本があります。以前は2077レ、2073レ貨物列車をよく撮影していたのですが、今年はあまり撮影していません。これでは年を越せないと思ったのです...
女性はメイクで変身できちゃうから便利ですよね。 自分の満足できるメイクをするためには、良い化粧品が必要不可欠。 「アイブロウ」もメイクの中ではとても重要です。   眉の形が整うだけで、顔の印 […]
サイクルトレインの撮影をするため初めて鳥羽〜中之郷間の連続カーブへ行った際、「ここまで来たら山の上からも撮影しないと意味が無い」って思い目的達成後、山の上へ向かう階段を上がって特急を2列車だけですが...
武蔵小杉に到着する5119F。5119Fと5118Fは中間サハがボロサハといわれる5000系初期車。 おはようございます。 東横線を走る車両は東急、東武、西武、メトロと数多く見ていて飽きない路線の1つですがその中でも東...
昨日は天気も良かったので、午後にちょこっと撮影に出向きました。 久々に来てみました。やはり狙うならこの時期、午後の斜光ですね。遠くに見えたときは、前照灯が2つしか点いていませんでした。まあ、仕方な...
先週、西浜松向けでしょうか?HD300ハイブリッド機関車のムドがありました。大方配属されるHD300は約3ヵ月の使用期間を経て、新鶴見にある次のカマと交換されるようです。少々、ややこっしいのですが...
豊橋駅東口の"とよはしキラキライルミネーション2019"。撮影日: 2019年12月19日撮影地: 駅前大通-駅前
今年は元号が平成から令和へ変わるという大きな出来事がありましたね。各鉄道会社もいろいろな趣向を凝らした記念切符販売や特別なヘッドマークを冠したり。。。どの列車を撮影しようかと迷っていたのですが秩父...
待ちに待ってたディズニーリゾートライン新車陸送です。想定していた港と違っていて、先頭車を逃してしまいました。辛うじて中間車を撮影。まあ、次に繋げることができましたが。Type-Cという形式らしいですが、...
阪神電気鉄道の車両編、今回は現在も武庫川線で活躍を続ける7890・7990形の基...
すごいビックニュースが飛び込んできましたねぇ~年明けの1月9日にTOMIXから117系の製品化が発表されると・・・そこでビスタ鉄道模型に所属の117系を!!出してみました。ビスタ模型鉄道に所属の117系はすべてマ...
気が付けば残りわずかとなっていた山手線のE231系500番台・・・※この記事は以前投稿したものを一部修正・変更の上で再投稿したものです。 どうも。 最近は様々な面での合理化の流れで車両のデザインや仕様など...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |