2019年12月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全217件
「貫通幌パーツ 幅広タイプB」というものを購入してみました「クロスポイント」なんて初耳でしたが、グリマさんのブランドだったんですね慣れた人には至って普通の取付説明但し、バリとかが残ってるっぽいです中...
今日はフランス国鉄 SNCFの150X型蒸気機関車を紹介します。 フランス国鉄の150X型は三気筒の重貨物用蒸気機関車です。 150X 主要諸元 型式:1'E h3、バッファ間距離:22.62m、運転重量:110.2t、軸重:最大19.3t...
上神梅より県道333号に入って、ナビ頼りに大胡駅まで走る。途中、前橋市の宮城支所の南100メートルくらいの県道333号の三叉路にあった火の見やぐら。三脚無三型で、詰所には前橋市消防団第17分団1部とあった。(20...
「しなの鉄道」の630M(長野8:44→小諸9:50)です。
83レで北長野駅にコンテナを届けて、一旦、単機で篠ノ井駅に戻る1770レのEF64-1034号機を、信越本線の犀川橋梁で撮りました(8:54)。
九州一周旅行記はいかがでしたでしょうか?ちなみに前回までの九州一周旅行記はバージョン1になります。つまりもう一度ルートをアレンジして九州一周旅行をしています。まだ先になりますが楽しみに待っていてくだ...
12月21日 南海本線難波〜関西空港を結ぶ空港急行は、いろいろバリエーションがあります。この日は1000系、8000系・8300系・9000系を撮影できました。7100系もたまにありますが、廃車が進んでいるのでこの日はあり...
今回はJR九州の香椎線に乗車します。香椎線は、路線の両端(宇美駅、西戸崎駅)がいずれも他の路線に接続していない唯一の路線です。言うなれば「ダブル盲腸線」です。 そんなダブル盲腸線の香椎線ですが、...
東武500系リバティを使用して、冬期間の週末を中心に運転されている「スノーパル23:55」ですが、今シーズン最初の運転となる12月27日出発については運休となってしまいました。原因は雪不足。スノーパルはスキー...
この年末に急に動きがあり地元でも驚いているところですが、4年前、寝台特急あけぼの運行終了により余剰となり海外譲渡のため、青森車両センター(当時)から秋田臨海鉄道秋田港駅経由で大浜ふ頭へ運ばれてきた元...
2020系は、快適性、環境性、安全性の向上を目指した車両でJR東日本E235系をベースに製造された車両となっています。
今年を振り返る【蒸気機関車編】の最後11月・12月です。 12月は1日で終わりですが、すべて「SLばんえつ物語」です。ご了承の上ご笑覧ください。 11月 1、C57180「SL日本海美食旅」 羽越本線・小波渡。 夕...
京成電鉄は12月19日、京成上野駅に「スカイライナーステーションアテンダント」を配置することを発表した。12月20日から、10時~14時30分に配置しているという。実際業務はANAビジネスソリューションに委託してお...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});6ドアのない横浜線というわけで、続いてはサハ204‐125をナハ37+42に供出してしま...
新型特急、HC85系の試運転が20日深夜から始まりました。ハイブリッド型式の特殊な車両の為か、あまり他の列車を支障しない深夜帯での試運転が連日続けられていました。2019.12.202019.12.20深夜とは言え、まだま...
只今、絶賛ネタ切れ中なので、駅名標コレクションの続きです。今回は、阪急電鉄の神戸線と神戸高速鉄道阪急線と伊丹線です。駅名標コレクション③は、こちらから↓路線図。拡大をタップしても大きくなりません(笑...
夕暮れ時のトップナンバー。喧噪を少し外れた、下町の道で。
今朝の地元紙・福島民報に鉄道系の記事あり。24日に下郷町弥五島の会津鉄道会津線で起きた列車の脱線事故で,脱線した付近の線路幅が通常より4センチ広がっていたことが25日,事故後の調査でわかった。線路...
11月末の相鉄直通線開業により、気軽に行ける様になった、相鉄沿線ですが、同社の車両を5種類、撮影していました。12000系をはじめとする5種、西谷駅で撮影できました。 最後に相鉄横浜駅で撮影した写真を載せ...
2019年12月25日(水)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2089、コキが19両です。 編成は、EF65 2089+コキ1...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |