2020年5月30日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全624件
6800系6次車金魚鉢+6500系1次車鉄仮面・ 6839F+6504Fグリーンマックス 50628 名鉄1030/1230系 (パノラマsuper デビュー30周年ヘッドマーク付き) 6両編成セット (動力付き)※新製品 9月発...
思ったんですが…長崎電気軌道の花電車と…JR九州のYC1系および821系って似てません?明るく派手なところが。
渋谷の大改造、渋谷駅埼京線ホームがいよいよ山手線ホームに隣接する移転作業が今頃も行われているかと思います。1996(平成8)年の埼京線恵比寿延伸に伴って、貨物線に誕生したホームも昨日で役割を終えました。...
皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうか?いつも訪問&いいね心温まるコメントありがとうございます。今日、水戸のじいさんの所に遊び行って、バリのRさん、スラバヤ(ジャワ島)のFさん、クパン(ティモール島...
今日も歩いた。昨日はね、ちょっと疲れてたんで休養日にした。明日は天気が悪いので今日で5月を締めるべく100マイル越えに挑んだ。今日は五月山の動物園に行く。いつの間にか閉園が解除されてた。愚息たちが小...
livedoor Blogに画像を貼りました。( ↓ 記事はこちら)blog.livedoor.jp
撮影 2020年5月/柳生橋~新豊橋(167311)にほんブログ村にほんブログ村
2020.05.08 工9722レ EF81 95②+ロンチキ10車(A編成 150M×3本)常磐線:南柏深夜の常磐線 快速線ではロングレール卸し、緩行線では架線の点検が行われていました常磐緩行では我孫子以遠は日中帯に軌陸車を使った...
2019年11月26日(火)おはようございます。大阪から移動して、旅のスタート地点は京都の三条大橋。鴨川の流れを眺める、そんな清々しい朝。今回の日帰り旅は、京阪石山坂本線。全線が、滋賀県の大津市を走る路線...
今回はサボり画像の113系ブルーライナージュニア?(笑)です。偶然と言うか113系が続きます。当時の阪和線は、関西で表定速度(85㎞だったかな?)が一番速い路線でした。元は阪和電鉄と言う私鉄、南海...
国鉄時代に大阪駅で撮った寝台特急日本海日本海縦貫線のEF81は富山第二機関区に集中配置だったのどの罐もブルトレを牽く機会はあった。右側に見える103系は福知山線のカナリヤイエロー雨に濡れるEF81の顔とヘッド...
大阪府大阪市と堺市の境を流れる大和川に架かる鉄橋。『浅香の鉄橋』と呼ばれる阪和線の有名撮影地です。1998年5月に訪問しました。例によって悪天候(笑)9両の「くろしお」は入りきれていませんね。鉄橋と浅香駅...
京浜急行の北品川から品川にかけての線路は右に左にカーブを繰り返していて、往来する電車も速度を落とします。そのクネクネした線路にあるのが、大きな踏切。幹線道路と交わる踏切で、信号機と警報機が同時に切...
【企画告知】昨年きのねにて開催しました、床下重工による『トーマストーク』がオンラインで復活します!「なぜトーマスは事故るのか!?」過去実在した鉄道事故などと照らし合わせ検証、解説していくトークショー...
近鉄特急車でも少数派の21020系アーバンライナーnextの登場時から現在までの軌跡を辿っていきます。2002(平成14)年末に試乗会を行い、2003(平成15)年度より営業運転開始。2003(平成15)年にはブルーリボン賞受賞。...
『災害派遣』大規模災害が起これば、自衛隊(特に陸上自衛隊)は消防・警察などとともに人命救助活動を担う一方、自衛隊にしかできない仕事もある。その一つが、『入浴』。災害時に活躍する公的支援の中で地域の...
ひかり号とこだま号。 言わずと知れた、新幹線最初の愛称です。 次にあらわれたのが、やまびこ・あおば。さらに、あさひ・とき。 以来数多くの愛称が追加されてきた新幹線の世界ですが、出てくる愛称はすべてひら...
撮影日2020.5.27 本日もようこそ。いらっしゃいませ⤴︎ むふ。何をそんなにテンション上がっているのかと申しますと、久しぶりに乗り鉄を楽しんで来たからなのです。実に、もう2ヶ月近く駅の改札を通らずにおりま...
皆様、ミッドナイばんわ。 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ ご訪問頂きありがとうございます。 九十九島水族館「海きらら」 日曜限定! 水族館ミステリーツアー せっかくなので参加してみました。 スタッフの気分次...
今日の車両はこちら!TOMYTEC 鉄道コレクション「名古屋市交通局鶴舞線3050形6両セット」鉄道コレクション 名古屋市交通局鶴舞線3050形6両セット【トミーテック・310648】「鉄道模型 Nゲージ」以前鉄道コレクショ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |