2020年5月30日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全624件
56レ「福山レールエクスプレス」を牽引するEF210-104です。100番台の白帯桃が増えていますが、104号機は今のところ元のままです。 桃太郎イラストがついた新車の316号〜318号が牽引する貨物列車にはまだ遭遇でき...
こんばんは。今宵は友人とオンライン飲み会でしたがその隣では次女が友達とあ○森で遊んでます。思っていたよりも飲み会は盛り上がりましたがそれ以上にオンラインゲームは白熱中です。ゲーム上でお互いの島や家に...
会津若松駅の3番線に停車中の磐越西線のキハE120系。現在はオレンジのラインを緑に変えて,只見線で運転されている。2011年の冬に撮影。
JR九州の佐世保線の有田駅での撮影です。2019年8月31日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目の早岐行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。この日の牽引も前週に続いてDE10形の重連によ...
嘉例川駅から肥薩線を南下して隼人駅に戻ってきました。再び2番線に到着です。さて、ここからははるか北九州の小倉に向けて日豊本線の踏破に取り掛かります!ちなみに鹿児島方面は踏破済み。ここで「きりしま3号」...
今回はクモハ103にパイピングと、クハ以外にパーツをつけました。クモハ103-134パイピングを施工。側面の昇降ステップはいじる必要がなかったので今回はそのままにしました。妻面ユニットサッシの中間車を参考に...
今日も近所に買い物行って、あとはのんびりな1日。こんな週末になって2か月くらいかな?3月もかなり警戒はしていたけど、それなりに出かけていたような気がするし。今だって警戒すれば多少は出かけてもいいだろう...
休日のカモレ見物へ。本日(5/30)は朝の55レを武庫川土手にて見物。・2020.5.30 立花~甲子園口朝の陽射しの下、鮫型なEF66-122が緑のコンテナを満載にしたコキを牽き、土手を駆け上がってきました。美しく記録...
もしポイ捨てを見たらどうする?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう拾うでしょうこんばんは(^^)/一応、秋田県内の稼働店舗全制覇した世界のつがるです給油して美郷町方面へ大森行ってから...
この日もお知らせをいただき、何とか捕獲出来ました7090レEF200 901稲が伸びてきていて映らないかと思いましたが、何とか映ってますねただ積載が寂しかった午後は再び1089レに入ったニーナを待っている間に2052レ...
コロナ禍いかがお過ごしでしょうか。このような状況が続く少し前、3月初旬の東京都内の様子です。@東京野村ビル新宿の高層ビル群の一角をなす野村ビル。新宿で展望スポットと言えば、都庁が有名ですが、東京野村...
HANSHINは ホットな街の クールガイ夏の到来を感じさせるホットな1日となりました。そんなわけでホットな話題をお届けしようと思い、今回のテーマは「ホッと!HANSHIN」です。阪神電車の駅などで配布している月刊...
今回の「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」は最後。まず中吊りから。ドア横も含めてランダムで17の目標に関連したものがありました。また、京都線から、堺筋線内、特急、さらに快速急行も。ちなみにこの隣には...
もう明後日の話になってしいますが、新神戸から谷上へ走る北神急行が6月1日より神戸市営地下鉄北神線として生まれ変わります。2018(平成30)年12月から神戸市と北神急行の所有者である阪急と協議が開始され、翌...
ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part5の紹介です。宗谷岬からバスで稚内駅に戻って来ました。次に乗る列車を待ちます。最北端の線路間もなく列車の入線です。次に乗る列車が来ました。お客が降りて...
こんばんは!今日はずっと寝てた或る鉄です。今回はいつもの新潟旅の3日目です。ではいつも通りどうぞ!現在地:新潟駅115系を撮影して見送った後、改札階に下りてきた。次は、いなほでも見送るかと思っていた。...
Nゲージ車輛の虫干しを行なっている間に16番車輛が入廠しました。トラムウェイのED71 一次形、側面ルーバーが田の字型のタイプです。鉄道模型社の中古とか、いろいろ比較検討したのですが、結局これを入れること...
車両基地のモジュールがあると、撮影に便利とりあえず並べて撮るだけで自分では満足のいく写真が撮れる(^ ^)今日は20系寝台客車を並べてみたテールランプとテールマークを点灯させて撮ると、俺のiPhone7で撮影す...
日本中央バスの小型車は、前橋周辺の路線のほか、JR新町駅から上野村に向かう奥多野線で使われています。ここで掲載している以外に、ふそうエアロミディMEや日野ポンチョも在籍しています。群馬22あ3146車番:F-10...
チビちゃんが早く寝てくれた夜にだけ進めているミニレイアウト製作。最近はコロナによる外出自粛の影響で遊び足りないせいか、子供も夜も遅くまで起きているので親も一緒に眠ってしまうということがほとんどでし...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |