2021年3月18日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全562件
2020年12月27日。福井で朝を迎え、駅までの道を歩きながら福井鉄道の路面電車に遭遇する。福井駅に到着。福井鉄道の福井駅ホーム。展示されているボンネットバス?青春18きっぷに日付を入れてもらい、...
UR19A-15068 JOT日本石油輸送㈱所有73レ(東京タ~隅田川)に積載
UV51A-38014日本石油輸送㈱所有1051レ(東京タ~福岡タ)に積載
昨日の続きです。翌日、尾張一宮駅を出発してまず初めに美濃赤坂駅へ行きました。このあと大垣まで戻り、米原で新快速に乗り継ぎました。関ケ原は18きっぷでも難所といわれますが、とても混雑していました。新快...
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、先日書いた連結器周りケーブル、ホース類のカラーワイヤー化に着手です。今回は実写をUpしたばかり、91年まで板谷峠を行き交った交流電気機関車、KATOのEF71(3079-1)とED78...
今宵も20:00になりましたのでヨンマル運用最終日となった3月12日の様子をアップしてみましょう。A75+A83運用に充当された列車の番号が岩館で2527Dから2529Dに変わっている間にこちらは塩見崎へ先回り。どのポジシ...
新型車両、東京メトロ17000系の導入によって、いよいよ廃車が始まった7000系。前回廃車となった7110Fに続き、3月8日に運用を離脱し、新木場へ回送されたのは、10両編成の7118F。13日には、7218号車(9号車)と7...
東武東上線の鶴瀬で東京メトロ副都心線・有楽町線の17000系を撮影しましたのであわせて10000系や東武東上線の30000系と50090系をご覧ください。【鶴 瀬】東京メトロの17000系 81編...
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 サハ223-14 Wi-Fi○、更新×和歌山(1958)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5106 Wi-Fi○、更新-
【E4系Max 朱鷺色+黄色(2015)】 オール2階建て新幹線Maxが今秋の引退に向けてラストラン企画を行っているようです。リンク:JR東日本ニュース Maxラストラン企画公式ページ(pdf)専用ロゴラッピング他、電車...
2020年11月20日 鹿児島市浜町にて鹿児島交通の1735号車(元西武バス/日産ディーゼル KL-UA272KAM/富士:03年式/鹿児島)です。鹿児島営業所からの出庫回送です。■過去の鹿児島交通の元西武バスの記事については、上...
こんばんは。午前中は市内と尾道、高速道路で移動してひるイチで新見の配送でした。七塚原SAでお昼ごはんは、ちょっと奮発して三次名物の唐麺を使った焼きそばセット。身体が疲れても内臓は大満足でした。 さて...
2月20日に薩埵峠からロクロク27号機牽引の2059レ(西濃カンガルーライナー)を撮影した際の副産物です。 短時間で4本の下り貨物列車を撮影することが出来ました。 まずはロクヨン1008号機牽引の3075レ。 ダイ...
本日シキ801B2の回送が横浜羽沢までありました。天気も良く鶴見川で撮影牽引機はEF65-2065でした。到着すると顔なじみの面々が大勢、談笑しながら待つことしばし平和な鶴見川を独特なジョイント音で通過して行き...
まだ続けるのかといった感じですがお付き合いください。コメント頂いた快速急行様とご一緒した際の画像です。2004年12月10日東北沢で撮影です。6両の各駅停車も日常でしたね。その横をワイドが上ります...
名鉄 名古屋本線 「本宿駅」現在は写真のような高架駅ですが、以前は6枚目の写真のような駅でした。6枚目の写真は旧駅舎を模型化したものです。 以前の駅舎の方がいいですね。(駅名標) (ホーム) (ホ...
2021年3月のダイヤ改正にて、全国各地で新型・新形式のデビューが相次いでいます。 多くのファンが新たな光景を記録すべく足を運ぶ昨今ですが、ダイヤ改正に合わせる形で関東甲信越のレール輸送についても世代交...
13日 8:39 5052レ EF210-901 鷲津~新居町試作機クマイチくん8:41 遅れ1055レ EF210-5 新居町~鷲津14日 7:525085レ EF210-38:211073レ EF210-152先日の貨物、桃太郎さん4本ですダイヤ改正後、貨物の...
地元を流れる江戸川の堤防はこの時期は菜の花でいっぱい。 普段は芝で緑の堤防ですが菜の花で黄色くなってしまう所もあるくらいです(^_^;) ソメイヨシノが見られるにはまだ早いのでせっかくの晴天なので退勤後...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |