2022年3月14日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全611件
皆さんおはこんばんちは。つるころねです。久しぶりのブログ更新となります。今回は1月4日〜6日にかけて旅行してきたので記事にしていこうと思います。今回の旅は横浜駅からスタートです。E231系1000番台K-36編成...
東武500系”リバティ”のディテールアップ作業、その3です。 今回は、中間運転台以外の先頭車両2両の正面貫通扉にスミ入れです。スミ入れは、クーラーの時と同じ、TAMIYAのスミ入れ塗料(ブラック)を使いました。30...
カトー(KATO)さん、2022/3/25出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<5079>マニ36(スハ32改造)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>戦前製荷物車の置き替え用として、1966年に登場した国鉄マニ36形。優等・寝台・...
導入時にはニュースリリースまで配信された青梅線奥多摩駅の発車メロディー「どんぐりころころ」も、予告なく、あっけなく使用を終了してしまった。ただ、ここだけの話、ホームと電車の隙間が広い同駅で「転落」...
毎度!おばんです!さてと、新しい一週間が始まります。今週も、いつものように?平日は川崎車両の動きをメインにお伝えしていきますが、まずは、モーニングシャッフルから見ていきましょう。今週もよろしくお願...
E127系0番台 V9編成ほか吉田行き2010/12/29越後線 新潟駅にて撮影
2022年3月14日、宝塚線平井車庫所属の6000系6013Fが正雀工場での検査を終え、正雀~桂間をDコースにて試運転を行いました。
昨日の東海方面、10日前の北海道旅の前に約1年弱ほど寝かせていた記事を書きたいと思います。2021/3/26(金)◆ 大鳥居[IC157円]| 08:10発|京浜急行空港線 エアポート急行 金沢文庫行き↓ 京急蒲田|京浜急行本線...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。昨晩は夜中に雨が激しく降りまして今日は悪天候かな、と覚悟をしたのですが。お昼頃より晴れ上がる好天となりまたしても暑い午後を過ごします…さて、今回の更新...
今日は吹田工場の試運転スジで221系4連(NA408 )の試運転が行われた。 試6780M 吹貨東 9:59 ⇒ 向日町操 10:19 試6781M 向日町操 11:55 ⇒ 吹貨東 12:31 にて施工された。 このうち、試6781Mを撮...
←前記事「JRダイヤ改正」(その5)記事は→ こちら2021年12月17日 仙台駅に着き、宿にチェックイン。夜に阿武隈急行の電車を見た後、フォロワーさんと待ち合わせしてお茶。翌、18日。仙台は雪でしたw宿の朝食。...
後藤の381系1編成が国鉄色へ戻されていよいよ伯備線を復刻色やくもが走行します。そう言えば久しく国鉄特急色を見てないです。つい数年前は地元でも日常的に行き来してました。妙に懐かしくなりましたので過去の...
昨日は イレギュラーな更新でしたが 今日から通常運転での更新です。とは言え、鮮度落ちでの遅れ遅れの更新ですが・・・(^^ゞ水島臨海鉄道沿線で 到着早々に 水臨 MRT306 お雛列車 を撮影朝の早い時間は快晴だっ...
西日本旅客鉄道 東海道本線 22日大津駅付近5087レ EF652088 13:0727日 瀬田〜石山 瀬田川橋りょう 8862レEF210-901+相鉄21000系⑧ 05:56
こんばんは。昨日はお天気もまずまずで、朝ちゃんと起きれたのでダイヤ改正2日目のいすみ鉄道へ行ってまいりました。今回は青春18きっぷ利用なので、総武快速線経由で大原駅へ向かいます。始発の大原駅、JRのホー...
今となっては懐かしい只見線の気動車。朱色の首都圏色。キハ47の2両編成。方向幕は臨時。会津若松駅の4番線に到着。2019年8月に撮影。
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて通勤時とある駅で電車待ちをしていたら反対ホームを8090レが通過していきましたいつもは4時50分くらいに通過していたんですがこの日は6時35分くらいでしたスジが変わったん...
まず、箱根登山鉄道とは?小田急グループの箱根登山鉄道は、小田原~強羅間15.0㎞の鉄道線と、強羅~早雲山(そううんざん)間1.2㎞の鋼索線(こうさくせん=ケーブルカー)からなる路線です。同じく小田急グルー...
先日、Tomixさんより発売発表されましたキハ183系特急気動車を紹介します。国鉄 キハ183-0系特急ディーゼルカー基本セット|鉄道模型 TOMIX 公式サイト【国鉄 キハ183-0系特急ディーゼルカー基本セット】鉄道模型...
JR九州は、ゲーム「桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~」とのコラボキャンペーンを実施する。期間は3月25日~6月24日。 D&S列車「SL人吉」を装飾し、「SL桃鉄号」として熊本~鳥栖間(往復)を運行する。こ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |