2022年3月28日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全556件
今となっては懐かしい会津若松駅構内のキハ40。構内北側で出番を待つ。只見線や磐越西線で活躍していた。2019年12月に撮影。
3月26,27日の両日、水郡線復旧記念感謝号が運転されました。 水郡線は2019年の台風19号で第六久慈川橋梁が流出。そして昨年の3月に復旧し、その1周年を記念しての運転となりました。 26日は、水戸から常陸大子...
R4年3月28日 総武線 EF65-2070、EH200-2 今月で定年退職 再就職先に引継ぎに 3年前と同じ出勤風景 帰りの電車はY-1
早速、今日から忙しい有様。帰宅しても何もする気が起きません。ちょっと悩みどころで、安定感を持たせるにはどうするか。バネは弱いし、線も細いから強度もイマイチ不安。サンワサプライ マウス付きワイヤレスキ...
岡山気動車区所属のキハ120-357です。同区で唯一、浜田色をまとっています。 この日、姫新線の運用に入っていました。 津山に向かうところです。 爽やかなカラーです。唯一の浜田色に遭遇できて良かったです。...
今回は国東観光バスの中型車のうち、U-の日デ車を取り上げます。大分22か1819U-RM210GSN1992年式元:大分交通少数派だった標準尺の日デU-RM+富士重工8E。当時の大分交通らしい前中折戸の車で、古参車置き換えのた...
「ロマンスカード」の再来!?と思った人、手を挙げて!! 3月29日(火) 小田急沿線の食材を味わう ロマンスカーGSE弁当・VSE弁当 発売! ~Odakyu OXオリジナルロマンスカーカード付き~明...
毎度!おばんです!さて、年度末の最終週になりました。週末には新年度になりますが、これとは関係なく? 川崎車両の新しい一週間が始まります。それでは、今週もよろしくお願いします!で、今週のトップシャッ...
こんばんはhatahataです。3月27日、前日の天気予報ではいい感じだったので東淀川へ朝練に、しかし予報とは逆に曇り空・・・・。先ずは74レから狙います。新大阪~東淀川 74レ EF65 2081特急はるか 281系55レ ...
今日も、出勤前に撮影して来ました。3本の撮影です。月曜日は、59レ、5062レ、5086レの3本が運休となってます。1096レ EF66 113ひいてもう一枚バックショットも70レ EF210 12ひいてもう一枚66レ EF66 131ひ...
鶴見線には海芝浦駅と大川駅へ行く支線がある。海芝浦駅と新芝浦駅は東芝の京浜事業所が隣接していて、社員の通勤に使われる。海芝浦駅は海に面したホームがあるが、一般人は駅の外に出ることができず、景色を見...
今朝の花咲線根室駅釧路ゆき始発列車は釧網線向けの鹿よけスピーカー搭載の524号根室駅からは7名が乗車しました。夜の根室駅5633Dからは12名が下車しました。折り返し5634D釧路ゆき終列車からは5...
東急 3020系中間車 @長津田検車区 2022年1月3020系中間車の前に置かれていたのは「KEIO」のロゴが入ったヘルメット。「東京急行電鉄」のプレートを入れて撮影してみました。車内に何か見えますけど、何の作業を...
今朝の地元紙・福島民報に鉄道系の記事あり。山形新幹線の「とれいゆ つばさ」がラストランをしたというもの。当初は31日に行う予定だったが,地震の影響により新幹線に普通区間が生じ,ラストランとなった。
地下鉄副都心線から東京メトロ7000系が東急東横線へ乗り入れて来るようになって以来、毎年のように春になると桜花越しのこの車両を見送ってきた。 それを勝手に「花見メトロ」と名付けて楽しんできた。 そ...
2022年3月21日 鹿児島~竜ヶ水間にて雲がかかっていますが、鹿児島のシンボルである”桜島”をバックに撮影。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側の...
昨日の夜、SNS更新しようって思って記事作ってたら、いきなりネット落ちちゃってもう泣きそう・・・1時間半近く悪戦苦闘してようやく復旧したのですけれど、さすがにぐったりでそのまま放置。あれから1日た...
熊本県球磨郡あさぎり町にあるくま川鉄道おかどめ幸福駅(くま川鉄道線)のスタンプです。
11時ちょうど 日暮里駅前この後の旅程は5日後の福岡便で帰ること以外は全くの未定とりあえず飯でも食うか(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}...
カトー(KATO)さん、2022年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-875>キハ181系「はまかぜ」6両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>勾配線区向けの特急型ディーゼルカーとして、1968年に登場したキ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |