2022年3月28日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全556件
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
京都周辺の桜の咲く駅を巡る旅、第007回。宇治駅より京阪電鉄に乗車。ここから京都に向けて移動していきます。中書島駅で京阪本線、特急・出町柳行きに乗り換え。ちょうど桜の時期の休日ということもあって、一気...
この記事は、サークルブログに投稿したものと同じ内容です。ご報告を完全に忘れてしまっていたのですが、3月上旬のうちにコミックマーケット100のサークル参加申込を行っておりました。日程8月13日~14日(鉄道は1...
今日は、仮想レンタルレイアウトの完成レイアウト図などを紹介だ。VRM3版のレイアウトを印刷した画像からだ。拡大すると いくらか見やすいかも知れません 2021年10月12日から始まったので 約5か月で完成したみ...
2022.3.28 京葉線 越中島‐潮見本日、東京は満開のアナウンス。でも相変わらずの花曇りで陽が傾くにつれ気温も下がってきた。いま、花見をやろうとは思わないな。足早に駅へ向かいたくなる月曜日の夕暮れ。
「REI RINGONO status」を第198回更新しました。「飲食店ブログ記事」の「東京都」に三鷹「味の彩華」を新規公開いたしました。http://status.garyoutensei.com/「Station-駅から始まる物語」を第1460回更新しま...
二度見しちゃう…「おうち新幹線」がどう見ても本物の車内だと話題 「食堂車かと思った」「うらやましい」|まいどなニュース「家にあるE6系新幹線の座席に座ってウキウキしながら夕飯食ってる夫婦は少ないと思う...
2022年3月28日より、富吉検車区所属の2800系AX15へ「近鉄電車で志摩グルメを食べに行こう!!」ラッピングが貼られて運行されています。
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。このところお疲れモードで記事投稿がかなり開いてしまいましたが、まずは週1くらいでぼちぼち再開して慣らしてゆこうと思いますのでよろしくお願...
私にとってこの日が定期列車として石巻線を走るDE10のラストカットとなりました。ダイヤ改正により全ての運用がDD200となったようなので今後は代走で入ってくれるのを期待するしかないようです。いよいよ気軽に撮...
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ224-5132和歌山(2017)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-7
3/27・ネタ的要素とはかけ離れたこのblogなのに…。。。皆さんのBlogを拝見すると、魅力的な列車をたくさん撮られている…。。。ちょっとうらやましくも思いながら…皆さんの日々の記録を楽しませて頂いております。...
2022年3月28日、高安検車区所属の1436系VW36編成が定期検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を実施しました。また、今回の入場でク1536の車輪交換及び、モ1436のパンタグラフが下枠交差型からシングルアーム...
有楽町線と南北線の延伸計画が国土交通省より今日付で正式認可されました。今回の延伸計画は有楽町線が豊洲駅から分岐する形で半蔵門線の住吉駅とを結ぶ形で、また南北線は白金高輪駅から品川駅へとそれぞれ延伸...
戸田線62は和光樹林公園を抜け和光市道407号線「公園通り」に面したところ。この送電線の送電鉄塔では初めて見る高さです。周囲の団地の最上階より上に架けるための高さでしょうか。2022年3月撮影。▼Google Stree...
昨日の鉄道関連のニュースを見た時、私「三好 鉄道」にとっては衝撃的なニュースが飛び込んだ。そのニュースとは、長万部―小樽間の在来線廃止へ…北海道新幹線延伸でバスの運行に(読売新聞オンライン) - Yahoo!...
2022年3月28日に、明星検車区所属の1440系VW38「三重交通志摩線復刻塗装編成」が、塩浜検修車庫での1538号車車輪交換を終えて確認試運転を、塩浜〜伊勢若松間で実施しました。
JR西日本 北陸本線 「牛ノ谷駅」北陸本線、金沢方面で福井県最後の駅になります。隣りの「大聖寺駅」は石川県の駅になります。駅舎はありますが、無人駅となります。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (...
撮影時所属:明光バス 白浜営業所車両型式:日野 KL-RU1FSEA(MT車)年式:2001年車番:和歌山200か・628撮影:京都駅バス停(2020年2月1日)備考:元 近鉄バス近鉄バスより2台移籍した3列シートのセレガRのGDモデルです。京...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |