2022年5月1日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全662件
今日は京都へ買い物へ行くついでに京阪電車撮影してきました。ヘッドマークがいくつか付いているのでそれ狙いで撮ってきました。西三荘駅にて撮影です。行き先表示が1/125秒以下でないと切れてしまうのでシャター...
場所を覚えていない。線路近くでの撮影は苦手(下手!)。2005年4月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
まいどおおきに! いよいよ5月に入りましたねぇ今日はお天気もイマイチ体調もイマイチ 朝は6時半に起きて、朝食は食べたけど布団にリターン寝てるのか、寝てないのか夢を見てるのか、見てないのか中途半端やった...
22.04.11 湯の山温泉~岐阜へ小旅行 11(三岐鉄道 東藤原駅 入替)(撮影:嫁)踏切にて撮影に没頭する私。かっこういい!頼もしい!(撮影:嫁)被ってスミマセン。笑若い入替手さん。仕事がキビキビして、指差...
阪急電鉄では、4月27日より、京都線・宝塚線・神戸線で「くまのがっこう」ヘッドマークを掲出した編成を運行しています。 これは、株式会社キャラ研が展開する絵本シリーズ「くまのがっこう」が20周年を迎える...
特急信州2号(9062M E353系 S205)、特急信州3号(9063M E353系 S209)を撮影しました!!E353系付属編成同士の離合を見ることが出来ました。雨が降る中でしたが、何とか撮影することが出来て良かったです(^^)平瀬信号場
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、以前投稿した国鉄117系100番台の追記を投稿したいと思います。※以前投稿しました記事はこちらです。『【鉄道模型】国鉄 117系100番台【TOMIX】』いつもご覧頂き...
こんばんは、ぱわどんです。5月になったというのにまだ4月の初めのことを書くという遅さ(笑)。 それでは今回は恒例となったいずっぱこスプリングフェスタへ参戦。今回は3506F・HPT編成がめでたく5周年を迎えるた...
大阪〜名古屋の新型車両として、2020年春にデビューした特急ひのとり。観光客が戻りつつあるゴールデンウィーク期に、名古屋〜鳥羽、大阪難波〜伊勢市・宇治山田を結ぶひのとりが運行されることとなりました。年...
ちょっと前の撮影分ですが485系改お座敷列車「華」による臨時列車 「風林火山号」を撮影この日は真っ赤な桃の花が満開で迎えてくれました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権...
昨日(4/30)のカモレ見物をもう一つ。・2022.4.30 吹田~神崎川信号所午後は5087レを神崎川にて記録。快晴な空の下、国鉄色なEF65-2088がやってきました。釜に続くコキの積載具合は残念でありましたが、これも...
  大阪〜名古屋の新型車両として、2020年春にデビューした特急ひのとり。   観光客が戻りつつあるゴールデンウィーク期に、名古屋〜鳥羽、大阪難波〜伊勢市・宇治山田を結ぶひのとりが ...The post 【...
客室内の一部出入口の左上に貼り付けられている物です(記事末の画像および説明参照)。案内文に「展望ラウンジ」「白浜・新宮方面」「京都方面」の文言が見える事から、283系(オーシャンアロー)用の物と分かり...
ちょっと京都へ行く用事があり、そのついでに今話題の近鉄観光特急「あをによし」を撮ってきました。時刻は10:20頃、ホームには多くの鉄道ファンと思われる方が居ました。今から混雑している特急ホームに行って...
先日、キハ183系500の登場時の塗色が復活して、話題となっていますが、キハ183とキロ182の2両だけ。せめて4両塗ってもらって、「オホーツク」「大雪」編成で、揃った塗色の編成を見たかった、と思っている方も多いのではない...
ELぐんまよこかわ折り返しの上りSLぐんまよこかわを浅間山を背景に撮りました。復路は蒸気機関車が先頭で運転されますが全線下り坂なので煙は期待できません。先頭のC61 20だけ追っかけて撮影。機関車次位のスハ...
22.04.11 湯の山温泉~岐阜へ小旅行 10(三岐鉄道 東藤原駅に立ち寄り)湯の山温泉を出発し国道306を北へ。途中セメントローリー車が前を走っていたのですが、フラフラ付いていってしまい、約20㌔程走ったところ...
先日学校帰りに朝霞台近くの畑に咲くハゼリソウと東上線を撮りに行きました.撮りに行くにあたって,朝霞情報さんのブログを参考にさせていただきました.ありがとうございます.『葉芹草と東上線』 【 葉芹草...
この日は雨が降っていたので、濡れない所で撮ることに・・・。4月24日 1/1000 f/6 ISO-180 東海道本線 醒ヶ井~米原間久しぶりのキャラ桃でしたが、この角度ではほぼ見えず・・・。(汗4月24日 1/1000 f/6 ISO-180 ...
こんばんは。 今日は、朝からどん曇り、最高気温は、プラス12度と、少し肌寒い天気でした。今日は、一日中休日、午前中2時間ほど撮影に行っていました。先ず行った撮影地は、ここです。2022.5.1.1752D富良野線北...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |