2022年5月1日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全662件
曇天の下、五島美術館の新緑の脇を急行電車が駆けて行く。 空模様の所為で暗い風景にはなってしまったけれど、限られた場所、限られた時間の中で、少しでも季節の移ろいを感じたいと思い、この場所の五月の風景...
※本記事の画像はすべてダイヤ改正前に撮影したものです。。。【7721F】撮影@新宿駅【9732F】撮影@新宿駅【7724F】撮影@新宿駅【8712F】撮影@新宿駅【9732F】撮影@笹塚駅【東京都10-580F】撮影@笹塚駅【8712...
2022年4月30日(東京発)に、サンライズ出雲91号が東京→出雲市間で運転されました。使用車両は後藤総合車両所出雲支所285系I2編成でした。 5月5日に運転予定で、上り92号については4月29日(運転済み)、5月4日に運...
読者のみなさん、GWをいかがお過ごしでしょうか。私は2日の出勤日にむけてただいま家に一旦帰宅中の所でこのブログを書いております。 先日のこの記事でもウクライナ=ロシア戦争についてはいろいろ書きました...
GW日帰り鉄さんぽ⑦富岡製糸場からあしかがフラワーパークまではしご鉄。ここからは、番外編です。①高崎駅の上信電鉄の窓口で、富岡製糸場の入場券と上信富岡駅⇆高崎駅までの往復乗車券とセットの切符が買えました...
西鹿児島18:25→22:22博多西鹿児島駅5番のりばにて2004年3月12日撮影。九州新幹線部分開業前夜。2000年代半ばの鉄道画像で失礼いたします。
前半の3連休は結局どこにも行かなかったので今回の更新記事は最近買ったアウトドア用品のご紹介。今までキャンプでは焼肉は炭火で行っていましたがマンネリ化していてステーキを焼くのも良いなと思って今回鉄板を...
どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから新発売されました、EF60 500番台 特急色になります。 2代目EF60 500番台です。初代は1999年頃の品番3025で5極モーターフライホイール付き搭...
快晴の釧路駅から特急おおぞら5号に新得駅まで乗車。意外と言っては失礼だが、池田駅からかなりの乗車があって驚いた。キハ283とはこれでお別れです。長い間お疲れ様でした。今後は石北本線の特急(オホーツク・...
今回の関西鉄旅の目的地は、ココ。妙見の森ケーブルのケーブル山上駅を降りると、またまたダラダラ坂を登らなければなりません。登り切った所にある、妙見の森。アスレチックの様な遊具のある公園や、バーベキュ...
こんばんは。ついに始まりました特急信州!甲信エクスプレス以来の長野発着中央東線方面への特急列車です。撮るたびに記事を書いていこうと思います。まずは4月24日分から。あれ?初日は?...実は初日は出勤日で...
香川、徳島、高知、愛媛と個性豊かな4県がある四国。本州とは離れており、瀬戸内海を越えなければいけません。 そこで今回は、東京から四国までの公共交通機関での交通手段を3つあげます。それぞれのメリット、デ...
笹平駅の標高は327m。 右前方にダムが見えてきました。 列車交換です。 交換したのは出平駅です。 標高は370mです。中小私鉄 笹平駅 出平駅 駅名標 黒部峡谷鉄道
東成田駅のコンコースではスカイライナーのポスターが展示されていましたこの路線図はいつの時代のものだろうか・・・2022年2月23日
こんばんはhatahataです。4月24日、工臨撮影後にお仲間さんから「あをによし」試乗会の事を教わり橿原線を走って上本町へ行くとのこと。これは行かなければと移動します。当初は尼ヶ辻あたりで考えましたが、もう...
今週の上村厩舎の出走馬の結果です(2022年4月30日、5月1日)。阪神 (土) 2R 3歳未勝利 ゴルド (56.0) 藤岡康 3着 阪神 (土) 3R 3歳未勝利 シルバーリング (54.0) 坂井&
本日5月1日、横浜市営地下鉄ブルーラインの新型車両である4000系の試乗・車両基地見学ツアーが実施されました。 4000系は明日(5月2日)より営業運転を開始するということです。
東武金崎ー楡木の鉄橋で撮影後は、合戦場ー家中に移動します。現地に到着して直ぐに通過した500系リバティは間に合わず、桜が少しだけ入ることに。この場所では初めて撮影した20400形。桜を額縁風にする...
土日祝に運行される西武鉄道4000系による秩父鉄道長瀞・三峰口への直通運転。長瀞駅から飯能駅行に乗ってみた。SLの余韻が冷めやらぬホームに入線。↓西武秩父線や秩父鉄道乗入に使用されるためクロスシート。...
2022/4/23(土曜)貨物列車を撮影に笠寺へ。まずは、上り1072レです。EF210-305牽引ですね。↑積載は、小豆コンテナのほかに、タンクがちらほらでした。次に、下りの5073レですね。EF210-110牽引です。↑積載は、KMTC...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |