2022年5月1日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全662件
いよいよ5月!GW! 今年の連休は中途半端に間間に仕事があるという中々面倒なスケジュールですが、第1弾はこれ、第2弾はこれ、第3弾はこれという感じのスケジュールをバランスよく組みやすいというのは良いところ...
遠州鉄道 「遠州小林駅」昨日と同様、1面2線で踏切を渡らないといけないタイプです。番線表記はありません。(駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 遠州芝本美薗中央公園 →(ekiShスタンプ)接 ...
今日は、209系500番台の総武線時代の写真です。この車両は、現在武蔵野線で活躍しています。それではこれで失礼します。読者登録、スターお忘れなく!
矢の如し ひかりは西へ 昇るんや今日も勝ったでタイガース! 怒涛の6連勝で今季10勝目、もうこの勢いはもう誰にも止められない。敵地東京ドームでの同一カード3連戦3連勝で対戦成績は5勝4敗と勝ち越しとなり、阪...
『終電後の東上線に何かがやって来る!』マルタイは6分後の00:41にやって来た!ただ2日目は目の前を通り過ぎ和光市駅の方からの施工になり撮影は往復のみになりました。普段であればあきらめて帰宅してし…...
2022年5月1日 雨が本降りになった日曜日こんばんは!朝からストレス発散の一日でした。次回はお盆の9連休。毎回すぐに夜になってしまいますね。雨の夜の生田駅。今日はそれなりに帰ります。改札。各駅停車が来る...
4月16日に東加古川駅で撮り鉄した写真(その4)です。225系U6編成5074レ EF210-121223系V60編成225系I5編成223系V10編成特急スーパーはくと5号223系V47編成223系...
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/04/25/072451今回は初の試みとして架線を張ってみました。いきなり結論を書くと、確かにリアルになるのですが、なくてもまあ良いかな、、、と...
カシオペア紀行号が盛岡行の返却回送が行われた。撮影年月日 2022年(令和04年)04月24日 撮影場所JR東日本 東北本線 平泉駅
こんばんは、hideaki531です。今回は特別企画をUPしたいと思います。2017年3月の撮影データ分となります、午前中は東武東上線沿いのロケハンを終えて午後は東武伊勢崎線「スカイツリーライン」五反野駅からの写真...
ってDE101560トミックス製。+チキ5500甲府モデル製。。てなことで実車を再現・・・・・・・・・・してみました!!!!前回はまさかのDE10でしたがその前はDD200でしたね!!!てか思った...
春の花咲線別寒辺牛湿原をゆく釧路ゆきいつもの列車で観光気分対象列車たくさんのお客さんの姿が見えました!やはりGWですね。厚岸海事記念館では糸魚沢駅展が開催中看板類が保存され展示していました。駅ノートも...
今日もCT125ハンターカブで行った福井プチツーリングのカットです。で、↑は先月23日に鳥羽中〜三十八社で撮ったF1000形F1003の越前武生行き…F1000形「FUKURAM」(フクラム)は福井鉄道福武線と、えちぜん鉄道三国...
5/2(月)東京に戻ります!◆ 上熊本(JR・熊本電鉄)[IC570円]| 10:38発|JR鹿児島本線 普通 熊本行き| 10:42着(6番線)○ 熊本| 11:00発(1番線)|JR豊肥本線 普通 肥後大津行き| 11:36着○ 肥後大津| 12...
撮影時所属:南海バス 泉北営業所車両型式:日野 PJ-KV234N1(ツーステップ MT車)年式:2006年車番:和泉200か・936撮影:泉ヶ丘駅(北側)バス停(2019年11月15日)備考:貸切登録スクールバスなどに使用されているPJ-規制ブ...
こんばんは一週間前の記憶を写真で思い出しながら綴りますね朝2D乗車実は2051の五稜郭到着を確認できなかったので真っ直ぐ函館へ行く気でしたところが長万部駅820Dが発車待機中・・・。え❣躊躇することなく八雲で...
U54A-38125 SEINO西濃運輸㈱所有2059レ(陸前山王~吹田タ)に積載
UT18C-8016 モノメチルアミン 毒 燃(G)26.3三菱ガス化学株式会社 日新運輸株式会社関西化成品輸送㈱所有2077レ(新潟タ~広島タ)に積載
今日は5月1日。例によって日付ネタで(笑)。模型の入線整備してなかったことに気づいたのでちゃちゃっと整備。・マイクロエース E501系登場時 入線!約1年前に入線したマイクロエースのE501系(登場時)10両基本編成...
江東区西側の昔ながらの住宅地である深川エリアにある駅で、駅前通りとなる永代通り沿いには商店街も設けられています。近年は都営大江戸線の開通や周辺地域の再開発なども進んだことから利用者は増加傾向となっ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |