2022年5月7日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全667件
午前中の大阪線高田第6号踏切に続いて、同路線での撮影と言う事で大和朝倉駅へとやって来ました。同駅では、午後の上り名阪・阪伊特急をメインに撮影しつつ折り返しの「ビスタカー」重連を待ち構えます。同駅へ訪れ...
過去に金沢駅で413系AM02編成を1回だけバルブ撮影したっきり今日に至ってしまいました。4月18日に留置されていたAM02編成を撮影しましたが、やっぱり走行写真を撮っていない心残りがあり前日23...
2022年5月7日、高槻に疎開していた223系J8編成が、所属先の網干総合車両所本所に返却されました。
3、4日と行けなかったので、今日は天気がイマイチの予報でしたが、VSEの団臨を撮りに行ってきました。とはいえ、ミステリーツアーとうことで、時間も行程ももわからず。新宿発っていうことと、一つのツアーは終...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。3月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、京急沿線からの撮影となりました。品川方面からやって来る下り列車を狙いました、...
京浜急行 本線 「大森町駅」「おおもりちょう」ではなく「おおもりまち」と読みます。2012年に高架駅となりました。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造← 平和島梅屋敷...
京浜急行 本線 「大森町駅」「おおもりちょう」ではなく「おおもりまち」と読みます。2012年に高架駅となりました。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造← 平和島梅屋敷...
GWも終わってしまいますね・・・私の仕事はカレンダー通りの勤務だったので、月曜と金曜が仕事だったので生活のリズムが上手く作れませんでした(涙)しかも今日は天気いまいちだし・・・気分も落ち込んでしま...
去年の秋、愚息に僕の趣味の部屋を奪わ・・・いや譲り渡したんだが、その部屋にはエアコンがない。なので愚息がエアコンを買ってくれという。「あちゃ~、ボーナス10万吹っ飛んだ・・・」と思うも仕方がない。...
8000 seriesOn 28th April, Tobu published a press release about new rolling stock for Noda Line, which is due to enter service in financial year 2024. Tobu envisages the new train significantly redu...
2022年3月下旬より、伊勢鉄道開通35周年ヘッドマークが掲出されて運行されています。イセⅢ形4両それぞれ異なるヘッドマークが取り付けられています。なお、伊勢鉄道は2022年3月27日に35周年を迎えました。
部屋の整理をしていたら、今から30年くらい前、即ち私が中学生や高校生の頃の写真が出てきました。その中で、ブログ的なネタになるものをご紹介できればと思います。近鉄阿部野橋駅前の高速バス乗り場に到着する...
どうも~(^^)/本日はKATOから発売されました20系寝台特急「あさかぜ」初期編成セットの入線記となります。床下がグレーではなく・・・
トミックス(TOMIX)さん、2022年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98458>JR HC85系ハイブリッド車(試験走行車)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ85系の置き換え用として、2019年に登場したJR東海...
2022年5月7日に、勝田車両センター所属のE653系7両K70編成「国鉄特急色風塗装」を使用した臨時特急「常盤日光号」が日光〜[水戸線経由]〜高萩間(往復)で運転されました。
本土最東端の都市根室市の中心駅で、長かった根室本線もここで終点となります。根室の市街地自体は割と大きな都市を形成していますが、駅前はやや寂れた雰囲気が否めません。駅舎写真を見るだけでも最果ての雰囲...
上三依塩原温泉口から一駅先の男鹿高原に到着しました。ホーム構造は1面1線で、ホームに降り立ち下今市に向かう6050系のモーター音が遠ざかっていくと、無音の世界に迷い込みました。ホームから見渡す光景は今年1...
ゴールデンウイーク!!さんざん報道されていましたが、何の行動制限もないゴールデンウイークは3年ぶりだとか。この3年間、みなさん我慢を強いられかなり溜まっていらっしゃったのでしょうか。堰を切ったように...
十日市町電停付近に咲くツツジ。今年は早く、4月中旬には満開を迎えていた。そんな中で...582が顔を出した朝。広島電鉄本線 本川町
毎度!おばんです!今日はさすがに「ネタ切れ」になってきた感があるので、今日撮ったのは、今のところこれだけ!一昨日引退した、山陽電車の「ホワイトエンジェル」3619の相棒である、3100-3101が昨日の編成替え...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |