2022年9月5日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全512件
今回の鉄道旅は超格安なフリーパスを利用驚き
抜里・家山
山陽本線:上郡-三石/9603M 急行「鷲羽」:115系300番台D27編成+D26編成
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、鉄道コレクション 第6弾 より、新潟交通モハ10 制御電動車を投稿したいと思います。※日車標準車体の歴史は(少しですが)以下をご参照いただければ幸いです。『【...
【東京メトロ10131F】撮影@川越市駅【9104F】撮影@森林公園駅【51002F(ダブルヘッドマーク編成)】撮影@森林公園駅【8198F】2枚とも…撮影@小川町駅【81111F(セイジクリーム)】2枚とも…撮影@小川町駅【818...
ここ数日、晴れと曇りと雨と豪雨と雷雨がめまぐるしく入れ替わる空。で、仕事終わって空見上げれば傾いた日差しが美しいよっしゃーっといつもの鉄橋へダッシュ日の入りにはいつしか間に合わない季節になったけど...
9月下旬からの増結が明らかになっていた、横浜市営地下鉄グリーンラインの6両化ですが、本日、営業開始日が9月24日と発表されました。今年度の増結本数3本、2024年度までの増結本数10本は既報の通りです。プレス...
コチラのスケジュールを考えながら悩んだこと。小田急ハイウェイバスの位置情報(つまりバスロケ)をいつも見てて、小田急線の新松田、または秦野、本厚木、海老名でもいいから、駅前から御殿場方面への高速バス...
こんにちは、あっちゃんです。なぜ、神社の中を電車が走っているのか?時々テレビでも取り上げられる話題ですが、どうやら線路を敷く時に古墳を避けながら敷いたようです。確かに、藤井寺を過ぎた辺りは古墳だら...
鳴子温泉駅に到着した際にこんな大雪で乗り継ぎ列車が到着していないことに不安を感じていました。私の乗る予定の列車は13:08発の新庄行、定時運転なら12:25に到着している筈でした。しかし、「運転を見合わせて...
青春18きっぷではなくきらきら日本海パスで出動823Dはあまり混みませんでした。若干雲のある天候日本海もきれいじゃないです。鶴岡に入ると若干改善してきます。酒田から539M遊佐で下車、本日は駅ナカのカレー店...
皆さんこんばんは。お久しぶりというべきですかね(^^;2週間以上更新期間が空き、気づけば9月に突入していましたね。色々と忙しかったので許して下さい…笑今回は8/2(火)の撮影報告です。この日は朝から天気も良か...
2022年8月21日我孫子から常磐線で上野方面に帰る途中、新松戸を過ぎると武蔵野線からの貨物連絡線が近づいてきます隅田川シャトルはここを通るんだな~と何気なく見ていたら、見慣れぬ貨物が視界に飛び込み思わず...
この投稿をInstagramで見る鉄道新聞®︎(@tetsudoshimbun)がシェアした投稿
鹿児島本線の小倉以南の区間から下関へ直通する列車が全廃されることとなりました。鹿児島本線における下関直通列車は813系などJR九州ブランドの近郊型電車が台頭してきた1990年代後半から削減を繰り返し、2021年...
9月に入って最初の週末。朝夕は涼しく過ごしやすいですが昼間はまだ夏の真っ只中です。やはり海を入れた画を撮りたくて山陰本線で屈指の撮影地へ入ります。数え切れない程のファンが集結する中何とかスペースを確...
夏の関東未訪問路線を巡る旅、第018回。前回に引き続き、鹿島鉄道廃線跡巡りを敢行。小川高校下駅跡から西へ歩いていくと、これまででは一番長い橋梁の遺構も発見しました。一応ここも廃線跡となる小川駅バス停に...
ってトミックスのEF65100限定品???ジャンク品で買ったのでわかりませんが・・・・・・・・。+KATOのトキ25000うちのは旧製品ですが・・・・・・。それが4両。。。多分ですがまさにこういう...
平日の京都鉄道博物館は久しぶりです。とは言え、約1週間前にも来たばかりなんですがね(苦笑)なにやら今日は、SL北びわこ号に会えるかも、と公式のツイッターが呟いていたので行ってみました。スチーム号は、客...
通常、電気機関車の入線記事は1回か多くても2回で終わるのですが、今回は何と3回目に突入しました。 (^^ゞ ということで前回の予告通りKATOのEF66後期型ブルートレイン牽引車とサクサクっと見比べてみたいと思い...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |