2022年12月24日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全528件
ってキハ30KATO製ですね。。ってメリークリスマス!!!ってなことで赤い車両EF651019もいいですがパッと出たのがキハ30の単行列車。。。。地味・・・・・・・・・・・・・・・・ですね自分はそ...
本日東上線川越駅にて捕捉・撮影する事ができました。東武50070系51075Fに掲出されていました。野原一家全員が描かれていてほのぼのとするヘッドマークです。ちなみにこの日は、メトロ運用の93Sの代走に就いてい...
2022.12.24(金)今日はクリスマスイブですけど、いつも通りです一昨日(12/22)、銭湯行ってます旗の台駅「荏原記念湯」池上線長原駅から歩いて、帰りは旗の台駅ここは露天風呂があるのですが、なんと更衣室の反対側...
みなさん、はじめまして。"たなか"と申します。私がnoteを始めるにあたり、簡単に自己紹介をしたいと思います。続きをみる
2022年12月22日より、3000系3506編成「HAPPY PARTY TRAIN」に「ラブライブ 黒澤ダイヤ」の誕生日ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2023年1月10日までの予定でした。運転区間は、三島〜修善寺間な...
UF47A-39511 お届けします新鮮野菜㈱福岡ソノリク所有58レ(鳥栖タ~大阪タ)に積載
上野駅のクリスマスツリーです。上野動物園のパンダと上野駅と鉄道開業150年の...
撮影時所属:長崎自動車 大橋営業所車両型式:いすゞ KC-LV380N(ツーステップ MT車)年式:1997年車番:1731(長崎22か3095)撮影:長崎駅前バス停付近(2020年3月5日)備考:
ひとときの雪景色 100形の2編成にはスノープラウが取り付けられた *運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 2度目のデニム快速の可能性は潰えたか*Topics 勝手にリンク new...
2023年の初詣臨時バスの案内です。京阪石清水八幡宮から阪急大山崎駅、JR山崎駅までの臨時バスと期間は1月1日から3日まで走ります。担当の営業所が変わります。枚方営業所から男山営業所に変わります。日にちによ...
東京都交通局、つまり東京都の鉄道(正確には別)の最も新しい路線で、過去の建設路線に浅草線、新宿線、三田線がある。また、バス事業として都営バス、路面電車の都電荒川線・東京さくらトラム(同一路線)、新...
ひとときの雪景色 100形の2編成にはスノープラウが取り付けられた *運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 2度目のデニム快速の可能性は潰えたか*Topics 勝手にリンク new!...
2022年12月24日、東急大井町線で使用されている9020系9023Fが大岡山駅でドア故障を起こしたため、客扱いを中止し長津田検車区まで回送されました。
小湊鉄道 五井に3機の機関車が 保管されています。B1042号機1号機B1041号機 お隣りの車庫には キハが います。
こんばんは、本日はクリスマスイブです!サンタが夜通しでお仕事をされる日ですが、私はボンが中学生になったので、「気まぐれ父ちゃんのプレゼント」は無くなり、プレゼントを買うために閉店間際の店にダッシュ...
雪の中央西線大桑付近に出撃しようと、予定していました。しかし今日朝起きて、外を見ると予想外の積雪にビビッて断念しました。なので先ずは高蔵寺付近で多治見貨物を撮ろうと出撃したのですが、ウヤで撃沈しま...
2022年12月24日に、京成3500形3544編成の方向幕に変化が生じたことが確認されています。金町線のワンマン運転に関係するもので、行先幕は「高砂⇔金町」の往復表示に、種別は「普通」表示に「ワンマン」を付加した...
皆様こんばんは。今日は、12/19日の続編に戻ります。SL大樹5号です。2号を、大谷川で撮影した後、次の撮影場所を探して鬼怒川橋梁へ行って見ました。川の水量が少な目で、いつも水没している岩が見えていまし...
2022年12月24日 今朝も寒かった土曜日こんばんは。年内最後の通所リハ休みにした為、8:15起床。朝食の支度は無し。昨日の夕飯の残りを暖めた。9:30~朝食。11:30妻と伊藤羊華堂へ移動。途中、久しぶりに美味しい...
12月24日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA01FJ レッド 欠航雪のためJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH184(出雲→静岡) JA02F...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |