2023年5月16日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全478件
棚の空きスペースに、省スペースな線路を敷いたので、車両の配置と走行。2本のヤードは、2両編成分の長さまで対応となり、6050系の鉄道コレクションを配置。会津鉄道AT-700(750)形の走行。東武鉄道500系リバ...
2023年5月16日、前日日立製作所笠戸事業所から出場したJR北海道737系12両の甲種輸送を撮影しました。8561レ EF510-23+737系C-8〜C-13 島本駅移動します南彦根駅後追い移動します米原駅後追い以上です
皆さまこんばんはGWも過ぎましたが、朝晩はまだ冷え込む札幌ですきょうも朝練に行きました札幌貨物ターミナル 2023-05-16(以下同じため省略します)手前が3056レのDF200-108,向こうがいまや出発しようとしてい...
KATOよりAssyパーツの案内が月初めに各販売店様に配布されています。(;^_^A またAssyパーツ表やオススメAssyパーツのご案内がホビセンオフィシャルサイトに掲載されています。 Assyパーツ予約締切は店舗によると...
落合駅で折り返してDE10が先頭になってくるおろち号を俯瞰しても出雲坂根駅には先にたどり着く。その先にはお気に入りの場所がある。大体同じところでカメラを構える。2023-05-02 木次線 出雲坂根~八川 8842Dこの...
落合駅で折り返してDE10が先頭になってくるおろち号を俯瞰しても出雲坂根駅には先にたどり着く。その先にはお気に入りの場所がある。大体同じところでカメラを構える。2023-05-02 木次線 出雲坂根~八川 8842Dこの...
旧田町車両センター/品川機関区で開催された、EF65の撮影会に参加してきた。参加後、一口報告的に記事をUPしたのだけど、ある程度しっかりレポを残しておこうと思い立ったので綴ってみる。「青い名機、再び」と銘...
まずはシロツメグサと18時の500系から蓮華もそろそろおしまいかなぁ田んぼには、前日までに降った、雨の水たまりそして、お日様も沈み…ちょっと怪しい感じの日の入り後2023/04/30 山陽新幹線忙しくても、こんなこ...
先週、土曜日に福岡へ行ってきまして~往復新幹線利用で~博多駅で見かけた~最近、久しく見ていなかった~おお~ひかりRsilStar~N700系7000番台~最近、と言うよりずいぶん長いこと見なかったような気がします...
〜2023年3月5日(日)〜釜石駅近くの まえ浜さんでうに丼を堪能し、再び駅へ。ここからは初乗車の三陸鉄道で久慈へ。東日本パスは三陸鉄道でも有効。12時01分、盛(さかり)始発の宮古行き到着。映像で何度も見てきた...
どうも管理人です。今日は3月に開業した東急相鉄新横浜線撮影載せます。両者乗り入れ開始で首都圏最大路線ネットワーク出来上がることに新横浜で新幹線乗換でき双方利便性向上にもなります。開業後10日余りの東横...
回2108列車を久しぶりに金沢文庫で撮りましたが、今は見事に被られてしまうんですね。失敗でした。とはいっても運転士が見習いさんの様でしたから前照灯は上向き固定で、しかもLEDですから横須賀中央辺りでも苦戦...
子供たちが小さかった頃に良く行ったポイント。20年位前になるが、その頃は煙がすごく出て追いかけ撮りもせず、ここで汽車を見た(撮った)。ここ数年は節煙で煙は出なくなりましたが、この日は昔に劣らずとい...
今日はインカーブ近辺に誰も居なかったので久しぶりに場所を変えてみました。線路に一番近い田んぼは麦が植えてあります。その隣は水が張ってあるので、そこから撮りました。線路からは少し離れてしまうので車両...
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/05/14/185230このタイトル写真をご覧の通り、今回は塗色の話です。「ゆう」の悩ましさは、形状だけでなく塗色の難しさもあります。当鉄道では...
2023年4月30日から2023年5月14日に、まで、3000形3001F澪つくし号へ鉄道むすめ「外川つくし 2023 Birthday記念ヘッドマーク」が取り付けられて運行されていました。
キハ47系通過シーン4両編成です国鉄時代の車両ですエンジン音かっこいいですよね鉄道好きならwwwYoutubeチャンネル(ゆうり)よろしくお願いします!!https://youtu.be/g31mBhdpyPY[鉄道模型...
今日は4年ぶりに《東京詣で》を復活させました。 本当に久しぶりの新幹線です
DL「やまぐち」号ダイヤの詳細(時期⇒別記の通り)(SL・DL「やまぐち」号78のブログ)(令5.3.18ダイヤ改正8)【投稿日 令和5年5月16日】1 はじめに(R5.3~5 DL「やまぐち」号) SL「やまぐち」号の蒸気機関車につい...
JR西日本のとんでもないミス券を紹介する。一番肝心の券面下部にある切断線部分の配列が間違っている。この券は、券面外方に向かうほど高額となる、という準常備式の大原則が守られていないのだ。JR西日本 福...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |