2023年5月16日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全478件
昨年の11月に熊本電鉄を沿線で動画撮影したものになります。www.youtube.com※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします...
特に気になることはなかったです。2023/05/13 12:23
しかし、暑かったね。行き先ごとに、ホットコーヒーが出たが・・・今日は、水が欲しかった。
【38110F】撮影@本川越駅【30104F】撮影@本川越駅【10112F(NRA/VVVF車)】上…撮影@本川越駅下…撮影@新所沢駅【2513F+2507F】撮影@新所沢駅【38110F】撮影@新所沢駅【30106F】撮影@新所沢駅【30104F】撮...
瑞風の5号車の装飾の続きです。 施工前の写真ですが、窓から見える室内壁面が成形色の緑色に見えていますね。 でもって実車の方は写真を見る限り茶色のようです。 まぁ、Nゲージでは仕方のないことなのですが、結...
▲ 久しぶりに、またジオラマを公園に持ち出して撮影してきました。『屋外で俯瞰撮影』▲ 久しぶりにジオラマを近所の公園に運んで撮影してきました。自宅のベランダと違い、背景をそんなに気にしなくて良いです...
5月12日(金曜日)、関空から飛行機(Peach)に乗って新潟へやって来た私「三好 鉄道」は新潟駅からJR信越本線の電車に乗って新津駅に着いたところまでを昨日のブログに書き綴りました。今日は新津駅に着いた後の...
今朝の花咲線根室駅釧路ゆき始発列車は花咲線向けの526号花咲線向け車両唯一のR51C簡易リクライニングシート中央見合い配置仕様根室駅からは5名が乗車しました。夜の根室駅5633Dからは5名が下車釧網線向...
<日付:2016/10/9:20161009>秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。初日は...
今日は久しぶりに良い天気に恵まれ、門司所属の金太46号機8年ぶりに大宮入場、然も牽引機がカラシ扉でビックリ、そして米タン更にスカ線用E235系G車配給を撮りました。下りカモレが大幅なダイヤ乱れのお陰で予...
2023年4月29日から2023年5月14日までの期間。 母の日記念に京成電鉄市川真間駅の表記が市川ママ駅にに変更されました。 市川真間駅は1914年に開業。続きをみる
下唯野(しもゆいの)駅 (福井県大野市)隣の駅上り → 越前富田駅下り → 柿ケ島駅越前花堂起点 38.8km1960年(昭和35年)12月、南福井(貨物駅)~勝原間開通時に開業1面1線のホームに待合室があるのみ...
少し前、神奈川中央交通のバスコレ第9弾が期間限定で値下げされていたので購入しました。既に1箱持っているので、今回の製品は行先表示を変更することにしました。しかし付属シールの前面行先表示。シールは幅115...
今回は、いまから47年前の”今頃”写真を。1976年5月の上野駅です。左から『あいづ』『とき』『白山』のボンネット三並び。当時は日常の風景でしたが・・・口をついて出るのは、いつものセリフ・・・『昔は良かった...
西武鉄道は5月16日、ラッピング列車「スタジオツアー東京エクスプレス」の出発式を豊島線の豊島園駅(東京都練馬区)で開催した。同駅に隣接するテーマパーク「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキ...
くりこみさんの駅名標ラリー に、ゆりかもめ 東京臨海新交通臨海線: 竹芝, 日の出, 芝浦ふ頭 をUPしました。*****04/22 (土) 撮影分のUPの続きです。ゆりかもめに乗り換えます。新橋駅ゆりかもめ東改札内に駅スタ...
2023年5月16日に、明星検車区所属の2610系X11が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、五位堂~名張間で実施しました。
5/9は鹿島臨海鉄道へKDR5号機の撮影に行った。その帰りに北浦へ寄って上下の鹿島貨物を撮った。先ずは上りの1094列車から1094レ コンテナ(鹿島スタ~東京タ) EF210-163+コキ20B 2023.05.09延方で上下列車が...
晩秋の信越エリアを巡る旅、第010回。しなの鉄道をさらに南下。長野駅までやって来ました。ここで乗り換え。JRの駅前のエスカレーターを下り、地下にある長野電鉄の長野駅に向かいます。北陸新幹線延伸に伴いJR長...
今夜もGWの5月6日の根室本線をご覧頂きましょう。 東鹿越から戻って来る2478Dは駅の後ろに点々と桜が咲いているため駅の停車を撮影してみました。雨降りでしたが桜は見頃、そして山霧も写る味のある絵になってく...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |