2023年5月16日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全478件
皆様こんばんは、先月にポポンデッタ エキスポシティで模型鉄をやりました。まずは、トワイライトエクスプレス、湖西線を意識してみました。動画ではこんな感じです。
こんばんはhatahataです。5月4日の紀勢本線です。海岸線での撮影が続きますが、今回も海を絡めました。やって来たのは新鹿~波田須・・・貨物時代に逆アングルは撮影しましたが来てみたかった所です。新鹿~波田...
豊かな自然が残る只見線。蒸気機関車イベントがあったころのカットから。撮影 只見線 SL只見新緑号
先日、所用で付近を訪問した際に寄り道をした東津山駅のホームです。津山駅を出発した「みまさかスローライフ列車」は隣の東津山駅で姫新線の津山行きとすれ違うために10分少々停車します。その間、多くの乗客の...
豊かな自然が残る只見線。蒸気機関車イベントがあったころのカットから。撮影 只見線 SL只見新緑号
東京メトロ8000系
2023年5月16日に、千住検車区所属の13000系13135Fが鷺沼工場での検査完了確認のため、東急田園都市線の鷺沼~長津田間で試運転を行いました。
今日5月16日は松尾芭蕉が1689年、おくのほそ道に旅立った日だそうで、我々電車ごっこでGo!も昨日のキャリーオーバーで助走を付けて、小田の原道 へGo!鈴廣のかまぼこ(特上) 紅白2本セット 冷蔵便 [すずひろ,蒲...
名古屋・米原~金沢駅間を結ぶ特急 「しらさぎ」。名古屋~米原駅間は2時間に1本、米原~金沢駅間は1時間に1本(概ね60分間隔)運転されています。2024年春に北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が開業すると、敦賀駅以北...
2023.5.16(火)本日はE235系のグリーン車のJ-TREC横浜工場出場の甲種輸送が運行されるようなので、それを撮影しに行った。蕨駅で人身事故があったらしく、京浜東北線のダイヤが軽く乱れていた。本郷台駅前の神奈川...
2023年4月20日山笑う4月、里山の桜が終わるや否やついこの前まで殺風景だった景色が一面萌ゆるような緑で輝いていました81レ先代E351系に始まったあずさバイオレットは沿線の藤の花からきているのかな!?新緑の季...
今日の一枚 週イチの夜間飛行訓練 F-15やT-4、ときどきF-2 が飛んでいますが、今日はC-2(201号機)も飛んでいました こちらは T-4(772号機)のシルエット ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
本日は、晴天時の平日に時間が出来たので、順光化で撮影ができる場所へと言うことで、近鉄大阪線赤目口駅周辺の三本松第7号踏切へとやって来ました。此処の所は大阪線での撮影が続いています。本当は同地周辺の水...
5/4に阪堺電気軌道 船尾~浜寺駅前電停間で筑豊鉄道赤電塗装のモ161形を撮りました。1枚目は、船尾~浜寺駅前電停間で南海本線をオーバークロスするための築堤を上る筑鉄電車赤電塗装のモ162の浜寺駅...
2023年5月16日に、、E235系1000番台グリーン車4両(クラF-27編成/クラF-28編成向け)が総合車両製作所横浜事業所を出場し、総合車両製作所新津事業所まで甲種輸送されました。 逗子→新鶴見間はDD200-16、新鶴見→高...
地上駅時代の横浜駅を発車する東横線急行桜木町行(8090系?)まだ地下化の工事が始まる前の一コマです。電車がいるあたりは現在、横須賀線ホームが拡幅され10番線になっていますでしょうか。
14:30出発 再び、伯備線14:55着伯備線 伯耆大山~岸本 7013Mやくも13号(381系④)15:13 1022Mやくも22号(381系④+③)15:36 列車の合間に帰路に備え、給油 1015Mやくも15号(381系④)16:13
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} yuking ...
今日5月16日は西武池袋線・新宿線で撮影を行いました。西武新宿線での撮影の様子は後回しにして、今回は先行して西武池袋線の撮影をご覧いただきます。西武池袋線では、今日よりラッピング電車「スタジオツアー東...
12:46に普電の752Tが通過してから雨がポツリポツリと...。本降りになる直前に何とか撮影できました。2023/05/13 13:03
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |