2024年6月14日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全509件
旅の手帖7月号の情報に関してわかりづらい、販売確定と見出しで書いてしまい申し訳ございませんでした。 当該記事については当時の記事の雰囲気を残しつつトップに旅の手帖のツイートを貼り付ける措置を取らせて...
本っっっっ当に今更ですが、HDDの整理中に北陸新幹線かがやきの車窓動画を発掘したので動画サイトに投稿いたしました。撮影日はファイルのプロパティが確かならば2015年の3月20日。北陸新幹線開業日から6日後の映...
今日は、いつもより1本早い時刻で出勤!普通5300系と特急9300系に乗車。 神宝線の正雀回送があったので十三駅で下車。 大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240614記事作成。
■MICROACEのワキ700セットをご開帳!こんばんは。先日、Joshinwebで購入したMICROACEの「A3167ワキ700海軍省私有貨車タイプ2両セット」を本日開封しました。■帯このセットも
旭川の有名ラーメン店おはようございます。北海道の旅2日目、ゆっくりのスタートです。まずは朝ご飯。駅から歩いてやってきたのはこちらのお店。らーめん山頭火旭川本店です。らーめん山頭火 -北海道旭川発祥「ら...
今回は道北バスの大型移籍車のうち、KC-のツーステ・ワンステの日野車を取り上げます。西武・都営以外の中古が主流になった世代です。旭川200あ555KC-HT2MMCA1996年式元:阪東自動車阪東自動車から移籍した日野KC-...
今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は、16.1℃と、今朝も暖かい朝でした。日中の最高気温は31.6℃と、今日は30℃超えの「真夏」となり、先日の30.6℃を上回り今年1番の暑さ!!今日は風もなく、蒸...
今となっては懐かしい磐越西線のキハ48。国鉄急行色という塗装らしい。2019年10月に会津若松駅で撮影。
2024-1-21 16:52 浜川崎駅2023年12月24日に運行開始し、205系1100番台を置き換えたE131系1000番台。運行を開始してから1ヶ月も経たずに205系7本を置き換え、写真を撮影した2024年1月21日時点で残る205系は写真...
本日(6/14)は平日休み。寄り道しながらスマシオへ。・2024.6.14 須磨~塩屋夏な空の下、2077レに充当されたEF66-130を記録。架線?の影が煩いですが、これも記録であります。
越中島のレールセンターに居たキヤの保安装置が故障したとかでDE10が迎えに来ると言う事でそれは一大事?なので半休を取って撮影してきました。 退社後に時間的にギリギリ間に合う荒川橋梁に向かうと昼便のスジで...
国鉄色と緑色の381系「やくも」は、本日が最後の定期運用でした。 緑色は一連の復刻塗装車輌としては最後に登場し、2023年11月5日から本6月14日まで7か月余りの運行でした。 真夏の景色の中を走る緑色編成を目に...
駅の第915弾は、近鉄京都線の十条駅です。 京都府京都市。京都寄りの様子。 ...
2024年6月14日に、盛岡車両センター所属のクモハ701-1036+クハ700-1036が郡山総合車両センターを出場し回送されました。
今日は小泉八雲ではなく、特急やくもだ!!!最後の国鉄型特急381型が役目を終えた。岡山から伯備線・山陰本線を経由して出雲市まで走っていた。日本最初の振り子型電車、ワシも利用したことがあるが、酔うので苦...
ー 昨日2024年6月11日阪急1300系のこの編成に新たに女性専用車ステッカーが取り付けられた後他の編成にも女性専用車ステッカーが取り付けられている様子がまた新たに確認できた
パーミル製 1/80 北海道 気動車H100のペーパーキットを買ったのが2022年5月、一気に作ってしまうか?迷っていました。H100は北海道の気動車の標準車両と キハ40との入替がすすんでいますし、真鍮製のキット...
トミックス(TOMIX)さん、2024年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<97960>特別企画品 国鉄 113-700系近郊電車(祝 湖西線開通50周年)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>直流/交流50Hz対応車401系と直...
デザイナー:Robin Davidアートワーク:Tiffany Moon, Jessi Rael, Sai Beppu出版社:SUNNY BIRDプレイ時間:45~90分プレイ人数:3~5人参照:Boardgame Geek■ゲーム内容続きをみる
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |