2024年6月22日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全528件
前回に引き続き相鉄の記事である。前回の記事とは別日に撮影に赴いたのでその記録である。9000系9704×10(9704F) 快速横浜行き横浜ネイビーブルー、通称YNBの塗装となった9000系。この塗装自体は嫌いではないが、9...
1983/05/03 飯田線 時又/駄科、上り貨物264列車 今回もまた飯田線上り貨物264列車から。本日の貨物は3両であるが、車掌車ばかり。営業輸送は無し。何らかの目的で回送が発生、結果車掌車が3両連なったと思われる...
ゴルステとはゴールデンカムイステーションラリーの略です。(今作った略語)3ヶ月前の昔に終わったイベントです今回はこのステーションラリーコンプリートとダイヤ改正で運行がキハ40・キハ54からDECMOのでっく...
皆様こんばんは、本日は晴れのち曇りのお天気でした。富士山は途中まで見ること出来ました。先日、撮影させていただいたものです。富士山と新幹線N700系東海道新幹線新富士ー三島間夕暮れの中里からでした。本日...
この日の復路は野矢付近で撮ろうと思っていたが、衛星画像を見ると天ケ瀬付近が一番晴れる確率が高そうだったので、玖珠川橋梁を俯瞰できる場所へ。 アングルは色々考えられるが、空には雲がいるので空は入れず...
こんにちは、お加減如何ですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。尾張地方は、これから明日にかけて大雨になる予報です。名鉄、瀬戸線、喜多山駅付近の立体交差工事の様子を撮影しました。上り線は立体交差が...
2024年6月22日の主催で「『DL大樹』下今市~会津若松間ツアー」が催行されました。DL大樹を使用した団体臨時列車が下今市→会津若松間で運転されました。ツアー参加には事前申し込みが必要で、クラブツーリズムのW...
◯札幌市交通局・札幌市営地下鉄南北線南車両基地5000形506F [17] 210
前回の当ブログでは、マイクロエースのワキ700について、戦後の「救援車代用」を務めた時期を再現した模型をお目にかけました。 台車を同じメーカーのトキ10用のTR20に履き換え、デカール類により「救...
日時: 2024年12月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キロ28 2100形(帯なし)です。 JR東日本商品化許諾済JR東海承認済JR西日本商品化許諾済JR四国承認済JR九州承認済 【...
東工技報2018年度版において新規プロジェクトとして記載が確認されていた南武線本線で運用されている車両の7両編成化。2024年6月現在も同線で運用されている車両は6両編成のままであり、設備改修等の動きも確認で...
撮影時所属:鹿児島交通 加世田営業所車両型式:日野 SKG-HX9JLBE(小型1扉 ノンステップ MT車)年式:2013年車番:鹿児島200か1521撮影:加世田バス停付近(2020年12月31日)備考:南さつま市コミュニティバス「つわちゃん...
今回の画像は、広島電鉄の14631です。社番及び装着されている「広島200ナンバー」等から判断すると、2001年に導入されたと思われる日野・ブルーリボンシティで、広島南営業所に所属しているようです。撮影時は回...
前回の記事の続きです。撮影日は6月13日。前回は貴生川駅近くの田んぼで撮影していましたが、また信楽の高原に戻りまして勅旨駅近くの田んぼに。朝に撮影していたところの線路を挟んで反対側です。青々とした田ん...
1979年9月か10月だったと思うんですが、田町電車区では157系のあまぎが183系に変わることで、クロ157の183系との連結に際し改造工事が大船工場で行われていました。ちなみにクロ157の入場中、11月に高尾お召があ...
新町電停に停車中の5000系電車5000系電車は平日の午前中のみ運行していました後方の建物は現在カフェになっています
今回の道中では神居古潭に行く予定でしたが、現在立ち入り禁止となっているらしく断念…。保存車制覇にはぜひとも行きたいですが、行ってそこで絶命しては元の子もありませんのでやむを得ず…。代わりに寄ったのが...
2024年5月12日土曜日。尼崎でのJR神戸線、JR宝塚線土休日データイムダイヤ撮影の第2弾です。8時40分頃207系S49編成他7両のJR宝塚線快速篠山口行きがやって来ました。 8時40分頃207系Z12編成他7両の普通松井山手...
京成電鉄 側面再現LED表示 その161です。 各種別・行先・経由表示を組み合わせ、架空表示を含めた、3000形系列の側面表示を公開しています。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの...
登録番号:秋田200か1534 型式:BDG-HX6JLAE 年式:2010年 所属:角館営業所 フジエクスプレスからの移籍車。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |