2024年6月22日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全528件
横浜で《サフィール踊り子》を収めると次の立ち寄りは大船です。大船ではノーマルな踊り子の熱海側が目的でした。E277系2500番代の踊り子は過去に湯河原で熱海側をカメラに収めた事があるのですが、あま...
横浜で《サフィール踊り子》を収めると次の立ち寄りは大船です。大船ではノーマルな踊り子の熱海側が目的でした。E277系2500番代の踊り子は過去に湯河原で熱海側をカメラに収めた事があるのですが、あま...
6月半ばを過ぎまして東海地方は梅雨入りとなった模様です。梅雨の花といえば紫陽花ですね。今年は紫陽花が先行して梅雨入り前に花の見頃は過ぎてしまったかもしれません。6年前、かつて過ごした鈴鹿の街、近鉄鈴...
近鉄京都線丹波橋にて 近鉄3200系KL03 急行 奈良行き 近鉄側の京都市営地下鉄烏丸線乗り入れ対応車として登場した近鉄3200系です。 VVVF試験車の近鉄1420系の結果を元に、近鉄で初めてVVVF制御を本格採用し、...
2024年6月22日に、旭川→石狩沼田→旭川でキハ40首都圏色を使った団臨が運転されました。
事業者:京都市交通局登 録:京都200か2070局 番:2070型 式:PDG-RA273KAN年 式:2009空 調:デンソーパッケージ型NCP撮 影:2020/06 四条堀川
2回連続で凸確保24.06.21 伯耆大山ー岸本4032M夏至ですが曇り気味で暗いかぁ~3080レ3081レほぼ満月で少し明るく撮れたかな3083レ24.06.22単9872? (2:30)2時過ぎこれが...
出典:佐々木美玲 公式ブログ記事を書いた時点では、日向坂46時間TVがようつべでライブ配信中。46時間ってほぼ2日…撮影旅行も終わり、今回から再び日常撮影記が再開です。カーゴルクスを狙って小松空港へ。今後は...
東京都足立区の西新井駅と(西新井)大師前駅の間、路線距離わずか1.0 キロの東武大師線。
事業者:京都市交通局登 録:京都200か1241局 番:1241型 式:PJ-LV234N1年 式:2006空 調:サーモキングパッケージ型(Type TK)撮 影:2020/03 河原町丸太町
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=109304豊橋鉄道も株主総会を開催。豊鉄バスや豊鉄タクシーなども含めて、かなりの役員交代劇ですね。創業100年という大きな節目を踏まえて、もしかしたら渥美線の電車...
ー みなさまご存じの通り先日行われた株主総会の資料(2024年5月18日 第37回定時株主総会招集ご通知)にはこんな記載がありました https://www.westjr.co.jp/company/ir/pd […]
ー 本日2024/06/22梅小路へJR西日本所属のトワイライトエクスプレス色を纏ったEF65-1124が昼間梅小路へ向かっているところが目撃されています。 ー –
GW後半もお許しが出たので湖西線大回り&大阪へ無事に駅メモイベントもクリアできました♪1軒目は大津のモリンさん2軒目は難波ののスたさん石山のお店を狙っていたのですが、GWは休日でした・・でもモリンさんも...
日時: 2024年11月30日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR113系2000番台(40N体質改善車・B-19編成・中国地域色)4両編成セットです。 JR西日本商品化許諾申請中 【 2024年11月 】発売予定 ポイント...
京阪電車では、一部の車両に『宝塚記念』をPRするヘッドマークを掲出しています。これは、京都競馬場で18年ぶりに宝塚記念レースが開催されるためです。通常は阪神競馬場で開催されるところ、工事のため京都で開...
早朝5時前にはお散歩へ。始発の別所線を下之郷-大学前にて。1000系「赤帯」1001編成何かHMついていました。上田折り返してきました。上り2本目。1000系「れいんどりーむ号」1002編成1001のHMが気になったの...
本日2024/06/22 JR西日本管内では今や貴重なEF65型電気機関車が牽引するEF65-1124【トワ釜】がロンチキ牽引する糸崎工臨が広島の糸崎から京都向日町まで向日町に朝早く到着する形で返却されました。
2024年6月22日9:30~12:00に、北熊本駅車庫で「赤帯6111編成撮影会」が開催されました。青帯から懐かしの赤帯に変更された6111編成を好きな角度から撮影できる撮影会が開催されました。運転台の見学、熊本電鉄の...
京阪七条駅から歩いて約10分の所にある智積院広い境内で咲く紫陽花を見るのに拝観料は無料有り難いお寺です。立派で由緒あるお寺なのに何故かあまり知られていないのが不思議?京都は外人だらけですが、此処では...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |