鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年6月22日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全519件

  • 廃校 当縁小中学校 駅逓 当縁番屋跡、下当縁駅逓 《十勝30-8》廃校・廃線 十勝海岸 根室本線下り④ <当縁-相保島>▽当縁番屋跡(大樹町浜大樹)国道から海岸へ向かいます。間違わないように進みましょう。イ...

  • こんばんは2週前の飛鳥山の最終回飛鳥山の停留所を出た都電は片側2車線の明治通りの真ん中へ。周りは下町にマンションが建つ東京の住宅地な雰囲気。2024/6/9 飛鳥山→王子駅前 7708(どの写真もクリックすると...

  • 2024年6月22日、7000系7802Fと7704Fが若葉台から高幡不動へ臨時回送されました。7704Fは本日運転された7804Fと一緒に高幡不動から若葉台へ向かっていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 三宮エリア南側にある駅で、地下街のさんちか経由で西神・山手線の三宮駅とは改札外で乗り換えが可能となっています。駅名は当時神戸市役所にあった花時計に因んで付けられましたが、庁舎建て替えに伴い2019年に...

  • 170826

    977

    • 2024年6月22日(土)

    ≪KL-UA272KAM/日デUA Fタイプ・ノンステップ/2003年式/本社/元西武バス≫皆大好きな富士重新7Eのフルフラットノンステップ車。西武バス時代は上石神井に新製配置され活躍した有名な車で、2014年より旭川で第二...

  • 相模鉄道本線相模大塚駅2番線に到着しようとする東急5050系4106Fによる各停新横浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});2023年3月18日の東急・相鉄新横浜線の開業に伴い、平日43G、土休...

  • 名鉄9500系の「準急新可児」行きの表示です。名鉄名古屋からの停車駅は、栄生、上小田井、西春、岩倉の順に停車し、岩倉からは終点まで各駅に停車します。2024年3月のダイヤ改正で広見線へ直通する準急列車がなく...

    スポッティーさんのブログ

  • 出雲大社参詣記 14 出雲大社に隣接する古代出雲歴史博物館に来ています企画展「誕生!隠岐国」を見てきました(企画展はブログ公開時点では終了しています) 常設展の方に入ります 「島根の人々の生活と交流」  ...

  • 06月22日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA12FJ ホワイトJH915(セントレア→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA14FJ ワインレッドJH185(静...

    出雲鉄道さんのブログ

  • 240413-091x.jpg

    大阪・福井遠征 その42

    • 2024年6月22日(土)

    石山坂本線の併用軌道区間、ついつい立ち寄ってしまう場所の一つです。 振り返ると三井寺駅。 最初にやってきたのは700形705編成です。 目の前を通り過ぎて専用軌道区間に進入していきました。大手私鉄 ...

    kd55-101さんのブログ

  • この日はお休み、実家に所用があったので運用を見てみたら…いい時間だったので2日続けての迎撃です。光線は読み通りでしたが、ギラリポイントが肝心な乗務員室と前面のもころんを直撃…(;´Д`)丸みを帯びている50...

    茶髪猿さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240622/18/yossylc100/05/f6/j/o3353447115454643117.jpg

    ジャストタイミング

    • 2024年6月22日(土)

    日々太陽の沈むタイミングは変わります。近江鉄道が走る時間は変わらないのですが、非常に時間の間隔は長い。なかなか日没の時間ピッタリに列車が通過する瞬間をとらえるのは難しく、実現した時にはヨシッ!!っ...

  • 昨朝は降雨で撮りに行かず。・9112レ:EF81-139+E26系12B『上野駅まで乗車体験!E26系客車カシオペアに乗ろう!!』ちょっと遅れた??他には、・試9***M:E493系2B(オク01)…ハンドル訓練?・9877M:E653-1000系...

  • 尼崎駅を出発した福知山行き普通列車 1981年撮影昭和50年代後半の福知山線は宝塚までが電化されていました。宝塚までの普通は103系、それより先に行く普通は客車やキハ47などのディーゼルでした。写真の尼崎駅周...

    katsucyanさんのブログ

  • 横浜で《サフィール踊り子》を収めると次の立ち寄りは大船です。大船ではノーマルな踊り子の熱海側が目的でした。E277系2500番代の踊り子は過去に湯河原で熱海側をカメラに収めた事があるのですが、あま...

    koganeturboさんのブログ

  • 横浜で《サフィール踊り子》を収めると次の立ち寄りは大船です。大船ではノーマルな踊り子の熱海側が目的でした。E277系2500番代の踊り子は過去に湯河原で熱海側をカメラに収めた事があるのですが、あま...

  • 6月半ばを過ぎまして東海地方は梅雨入りとなった模様です。梅雨の花といえば紫陽花ですね。今年は紫陽花が先行して梅雨入り前に花の見頃は過ぎてしまったかもしれません。6年前、かつて過ごした鈴鹿の街、近鉄鈴...

  • 近鉄京都線丹波橋にて 近鉄3200系KL03 急行 奈良行き 近鉄側の京都市営地下鉄烏丸線乗り入れ対応車として登場した近鉄3200系です。 VVVF試験車の近鉄1420系の結果を元に、近鉄で初めてVVVF制御を本格採用し、...

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/06/22/464b2c349b78aabb9bdafb0d1fc031a5a37cc0f9_p.jpeg

    【JR北】団臨ぬまた号運転

    • 2024年6月22日(土)

    2024年6月22日に、旭川→石狩沼田→旭川でキハ40首都圏色を使った団臨が運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2回連続で凸確保24.06.21 伯耆大山ー岸本4032M夏至ですが曇り気味で暗いかぁ~3080レ3081レほぼ満月で少し明るく撮れたかな3083レ24.06.22単9872? (2:30)2時過ぎこれが...

    かどやんさんのブログ

2024年6月22日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR北海道運賃改定へ

普通旅客運賃の改定率は平均6.6パーセント。料金の変更はなし。2025年4月1日以降の発売分から。

画像

カシオペア運行25周年号

JR東日本の「カシオペア」がデビュー25周年。7月16日、ツアー列車として、上野~小山間を1往復します。

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ