鉄道コム

2024年11月15日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全500件

  • お待たせ致しました!https://t.co/42HZ4rlFyM#白色電車部 pic.twitter.com/aHMOqgJEg1 — 白色電車部 […]The post 「懐かしの白い京王5000系を復刻させたい!」有志がクラファンに挑戦中! appeared ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • T10日本橋

    T10日本橋駅

    • 2024年11月15日(金)

    東京メトロ東西線 日本橋駅 

    出張オヤジさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/c7adb06ae398506865ebf6c35e6206df.jpg

    モノクロ その214

    • 2024年11月15日(金)

    SONY α7III + MC-11 + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports少しずつ車両が変わっていくJR北海道の車両写真のキハ54もいつまで走るか分からない状況になっている北の大地の普通列車と言えばキハ54のイメージで...

  • P446

    急行さんべ キハ28・58

    • 2024年11月15日(金)

    1985年3月、山陰本線へ撮影行に行った際の1枚です。「さんべ」は山陰本線西方の老舗急行列車でした。昔の時刻表を紐解くと夜行、臨時を含めると最盛期は4~5本の列車が鳥取、米子、出雲市、益田と九州地区を結ん...

  • 1983年、広幅車体の2連チョッパ制御車として誕生した近鉄9000系のうち、B更新を受けたワンマン運転対応車両の車内デザインをご紹介します。 概要 かつては奈良線を走っていた同車は現在名古屋地区へ集約されてお...

    soseki1985さんのブログ

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、15日に、チラ見して来ました。 初めに、工場北側に、救援車「4051」が牽き出されていて、廃車作業と、搬出に向けての準備がされていました。 車番は、ブルーテープで隠されてい...

  • 11/4の夕方に京阪 萱島駅で3000系の快速特急「洛楽」を撮りました。1枚目は、萱島駅に向かう3054の快速特急「洛楽」 淀屋橋行きです。2枚目は後追いですが、萱島駅を通過する3004です。萱島...

    HK559さんのブログ

  • 中国の鉄道で旧型ディーゼル機関車の引退が加速する。今後10年ほどのあいだに旧型ディーゼル機関車の大半が廃車になる見込みだ。 中国政府の国家鉄路局が9月26日付けで「老旧型鉄路内燃機車淘汰更新監督管理弁法...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241115/13/miya-555-28/91/22/j/o1080072015510222173.jpg

    小田急電鉄60000形

    • 2024年11月15日(金)

    皆様こんばんは、本日は曇りときどき雨のお天気でした。富士山は雲の中から見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。霧の中を走る小田急電鉄60000形御殿場線御殿場ー足柄間霧の御殿場からでした。本...

  • 今日は休みだったので撮影に行きました、まあ一日曇り予報だったので阪急神戸線の朝ラッシュを六甲駅そばで撮りに行きました8000F、普通新開地行き、Memorial8000装飾。7020F、特急高速神戸行き、もみ...

  • アニメやマンガなどのキャラクターがラッピングされた列車を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be東急2020系 南町田グランベリーパーク号(ピーナッツ)東急2020系...

    nonte2geekさんのブログ

  • 今日は鹿児島市電の車両の紹介です。600形、612号です。撮影:2024年4月撮影場所:高見橋―加治屋町鹿児島市交通局のサイトによると昭和35年製だそうです。今年で64年目ですね。このレトロな感じがいいんですよね...

    taanさんのブログ

  • JR東海の211系の導入で話題となっている三岐鉄道ですが、今回は三岐鉄道のナローゲージ路線である北勢線について紹介します。今年の2月1日に三岐鉄道三岐線の撮影に訪れた際、並行する北勢線にも立ち寄りました。...

  • IMG_7334

    小田急小田原線 南新宿駅

    • 2024年11月15日(金)

    今回は、小田急小田原線の南新宿駅に設置されている発車標を掲載します。南新宿駅では改札前にのみ発車標が設置されており、ホーム上には設置されていません。ディスプレイ式のものが採用されており、方面・のり...

  • この時間は、愛知県の駅をぐるりします。本日の駅は、飯田線の三河川合駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください...

  • 計画されている東武大師線向けの自動運転対応新型車両について、新たに2026~27年度に4編成新造することが分かりました。 現在の大師線は亀戸線と共通運用で8000系8500型が用いられており、判明した新造本数はこ...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • @5625

    瀬戸内海交通 愛媛200か5625

    • 2024年11月15日(金)

    撮影時所属:瀬戸内海交通 大三島営業所車両型式:三菱ふそう KL-MS86MP(MT車)年式:2001年車番:愛媛200か5625撮影:今治駅前バス停(2024年1月13日)備考:元 瀬戸内運輸親会社より移籍したKL-エアロバスで、今治~大三...

  • 『【キャスコ】シルバーの車両ケースに入れてみた。』クリヤ道床線路の撮影に使おうと浅草線5200形を引っ張り出したついでに…この前購入した、シルバーのキャスコ12両用車両ケースに収納しました。せっかくなので...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240709/13/usagidaira88/3a/39/j/o1080076315461130861.jpg

    伊豆急行2100形黒船電(2012年1月)

    • 2024年11月15日(金)

    鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 奥羽本線 大沢駅にて

    • 2024年11月15日(金)

    JR東日本 東北本部から 2024年10月31日付で、 奥羽本線の大沢駅について、 今年12月1日から全列車通過になると プレスリリースされた。   大沢駅は、車でアクセスする場合、 非常に遠回りしなければならないため...

2024年11月15日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ