2024年11月15日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
今回ご覧頂くのが10月の函館遠征の実質的なラストカットとなります。 陽が暮れてからやってくる4836Dは定番の鉄橋のすぐ脇にあるデッキから未だ撮っていないことに気付き、カメラを構えました。もちろん車体に陽...
東武鉄道様から2024年度 第2四半期(中間期) 決算説明資料が今日公開されました。https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20241114115807GdObroL_vYiXNGN6Skh-Fg.pdfこれを見るとどんな方向...
2024年11月15日に、名鉄2000系2004Fが舞木検査場を出場し試運転を本宿〜豊明にて実施しました。
19:21頃、阪急京都線高槻市駅~上牧駅間人身事故が発生した為、阪急京都線・千里線の運転を見合わせています。
撮影日:2024/11/09撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III 定点撮影ポイントが未だに草刈りされていないので、またこの場所で秋空と4093レを絡めて記録した。前回の撮影では積載率が悪くて微妙だったため...
唐橋前駅まで来たところで現れたのは 「響け!ユーフォニアム2023」ラッピング電車、近江神宮前行き700形709-710号車。 この前大津京駅で見た去年から走っている方のユーフォ号、確かHPではこの日の運行予定表に入...
本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10011F向け増結車両(10013-10014)が川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。吹田貨物ターミナルまでDD200-14、同駅からEF65 2086が牽引しています。全10編成中9...
2代目ロマンスカー 3100形NSE車 「あしのこ号」「ロマンスカー」の代名詞とも言える3100形NSE車です。。SE車時代は16種類も名称があったそうですが、NSE誕生後は「あしがら」「あしのこ」「はこね」「きんとき」...
2024年11月15日に、秋田総合車両センター構内で連結訓練を行ったE493系02編成とE231系800番台K2編成が、その後パンダグラフを上げて通電し、ブレーキ試験などを行っている様子が目撃されています。
中々行けなかったと言うよりもまともに撮っていなかったLRT残暑の頃撮りにいってきました稲刈り終わり花の季節も終わり紅葉にはまだ時期早く課題は山積みだった模様2024.9.25 宇都宮芳賀LRT 芳賀町工業団地管理...
ってEH1018号機KATO製+EF1597号機KATO製+ヨ5108マイクロエース製+タキ5450河合商会製+タキ3000KATO製+タキ35000KATO製+ワム80000マイクロエース・トミ...
– ついにナマハゲ引退の大ピンチ 本日2024年11月15日夕方スーパークモヤE493系02編成編成がスイッチャーにけん引されて秋田工場構内を入れ替えした後AT構内試運転を行っている様子が目撃され例ます
本日、秋田総合車両センター(AT)旧土崎工場構内において、スーパークモヤことE493系オク02編成と地下鉄東西線直通用E231系800番台が連結・入換作業が実施されました。E231系800番台との連結訓練とみられ、同番台で...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024/11/19出荷予定(11/21問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<31933>JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット(動力付き)★<31934>JR213系5000番台(2次車・飯田線...
大阪・京都から福井・金沢・富山へ向かう際に使う特急「サンダーバード」と北陸新幹線。 ただ列車本数が少ないゆえに指定席が満席になってしまうことがよくあります。 指定席が満席になってしまったらもう乗れな...
2024年11月15日に、能勢電鉄7200系7210F(7210x2R)+7211F(7211x2R)が、尼崎工場にある阪神車両メンテナンスでの転用工事を終えて回送されました。伴車として阪急6000系6016F(6016x2R)が連結されていました。阪急電...
今日は琴電です。瓦町の駅ビル付近を歩いていたら白と赤な名古屋市交顔なヤツが見えたんでコチラも撮ろうかと…と言う訳で↑は9日に瓦町で撮った700形723F。なんでもこの白と赤がラインカラーな志度線は道を挟んだ...
南海電鉄は2025年3月期第2四半期(中間決算)の決算説明会資料を公表しました。それによると、2025年3月に南海本線のワンマン運転を一部区間で拡充することを検討しているようです。民鉄協によると、現在、南海本...
大船渡線の旅を終えて,東北本線一ノ関駅に戻って来た。この日の宿は,東北本線の福島駅ちかくにとってあった。したがって一ノ関からは,東北本線をひたすら南下して,福島をめざした。 701系ロングシートで東北...
奥には一昨日記事の関ケ原駅ホーム。手前には関ケ原古戦橋の文字。この辺り一帯で合戦が行われたことを橋を渡り切ってさらに進むこと5分程。給水塔に合戦のイラストが描かれていました。その右側には関ケ原町役場...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |