2024年11月15日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
【乗車した日:2024年(令和6年)11月14日(木)】ワンマン運転です。 ※ 東武 越生線 ※ 坂戸駅※ 朝食※ 角打ち※ 越生駅※ フリー乗車券、くわれた(本日1回目)
こんばんは。11月11日~15日の平日撮影分まとめです。トピック・C9459確認・C9128除籍・青668+P518編成中央線代走・A547ムコミツ回送では今週の1枚以上行って見ましょう。11月11日分。久々の吉祥寺。035。A4-550...
【乗った日:2024年(令和6年)11月14日(木)】東武東上線乗ったら、池袋帰りのTJライナーの車両に乗れました。 ※ 快速急行(TJライナー車両)〈東武鉄道〉※ シートが快適
【乗車した日:2024年(令和6年)11月14日(水)】とってもお得なキップ。堪能しました。 ※ 公式HPより 11月14日(木)埼玉県民の日にご利用いただけるフリー乗車券を発売します。埼玉県内の当社線が乗...
今日の信州は朝方は曇りでしたが、お昼過ぎからは晴れの天気となりました。今朝の最低気温は11.9℃と、今朝は暖かい朝となりました。日中の最高気温は16.5℃と、今日も気温が上がり、今日も少しは暖かい陽気となり...
出典:浜辺美波さん(@MINAMI373HAMABE)のポスト映画で山下美月さんと共演してます今回は航空ネタメインですが、IRと新幹線も撮影してます。JALのボーイング767-300ERを初撮影。B737-800のスタアラ塗装も見れまし...
今回は岩手県交通の中型車のうち、U-,KC-の車両を取り上げます。岩手県交通の新車は長らく中型車主体で、P-,U-,KC-の3世代にわたっていすゞジャーニーKが導入されていました。経年により全車廃車になりました。岩...
撮影 山口線 SLやまぐち号 2024年
この画像の駅名は次のどれでしょう?A.茶志内B.木古内C.似内 この...
ワンハンドルでした!!!(^^)!阪急ユーザーなのでT字型ワンハンドルには愛着が湧きます。
奥に見える車は恵比島の駐車帯だろうか?結構な台数なので皆さんはお立ち台かな?私は徐々に線路端から離れるのである(笑)1999年11月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新...
ー 昨日201系がE233系の窓ガラス補修対応の都合が見られることがあり少々屋外に今日も外に放り出されている珍しい光景が見られております
カトー(KATO)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-006>スターターセット E7系 北陸新幹線「かがやき」AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開業に先立...
山崎で65牽引ロンチキを狙います。工8389レEF65 1128 (関)+チキ12Bバックショット 雲配給も無く刺客も現れませんでした。ご一緒させて頂きました皆さま、ありがとうございました。山崎ー島本にて
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は午後、お昼休みを削って小一時間ほど鉄活させていただきました。 当初の予報では薄曇りだったショバ界隈ですが徐々に下方修正を喰らって暗い空が背後か...
前回記事はこちらです。根室本線の景色 | 青春18きっぷローカル線旅!列車は富良野駅に到着前の記事でも説明した通り、水害被害をきっかけに富良野~新得間は今年3月に正式に廃線となりました。その関係で駅名看...
JR西日本では、来る12月1日(日)に開催される和歌山県美浜町の町制70周年記念イベントにおいて、航空自衛隊「ブルーインパルス」のアクロバット飛行が予定されており、このれに伴う臨時列車のダイヤを発表しました...
北見に行ったらOKB『202308駅名標サイコロ旅-13 北見はやっぱりOKB』北見に来たならまいどおなじみのオホーツクビアファクトリーさんへ夏の限定ビールはケルシュでした。生ハムのたたき山わさび添えこの山わさび+...
今となっては懐かしい会津若松駅構内のキハ40。只見線や磐越西線で活躍していた。2010年8月に撮影。
今日は、いつもより1本早めで出勤!普通5300系と特急1300系に乗車。 茨木市駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。今日の帰りも京都線人身事故の影響で電車止まっているので…振替乗車か… 最後までご覧いただき、ありが...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |