2024年11月15日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
当時は単線だった撮影日 1997年9月21日場所東武鉄道野田線鎌ヶ谷~六実いまの現地は商業ビルが林立して当時の面影は全くありませんね。近くのBックリドンキーには船取線を走って、家族でハンバーグを食べに来て...
レイアウト左側の情景の作り込みが行えればと思っております! 本日(2024.11.15.)、21時45分頃より、以下の場所でライブ配信を行わせて頂きます。 【鉄道模型ライブ配信】鉄道模型シミュレーターNXでレイア...
今日は曇っていたので古虎渓で6088レを撮って、多治見付近に転戦しました。8084レと81レはいつもの定点撮影しました。その後は柿の木があったので、5875レとコラボで撮ってみました。一旦帰宅して電車で大垣に移...
大阪駅の地下へ直行してから 乗客も増えたみたい。
#4307皆様、今週もおつかれさまでした。今週は日中の気温も高めで過ごしやすい日々だったね。最初にお断り。ローカル私鉄に乗る シリーズでも記事を書いてきましたが、この度テーマ名称をローカル鉄道に乗る に...
こんばんわ ☆ Q太郎です。本日は雨の予報でしたが、大して降らなかった福岡地方。陽射しななかった分肌寒く感じましたね。明日は再び最高気温が23℃予報、しかし来週は冬の寒さがやって来るようです。鉄道模型か...
ちょっと中国地方に行ってみた、やはり有名な撮影地はそれなりの理由がありますね天気も味方してくれて、瀬戸内の雰囲気を味わえました最近は同じ115系で瀬戸内色も走っているようですがこの黄色い115系もなかな...
撮影 山口線 SLやまぐち号 2024年
小田急ロマンスカーと秋桜を縦構図で花をボカシて撮影してみました紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無...
【40163F】【10112F(NRA/VVVF車)】【20107F】【381**F+32105F】【東京メトロ10121F】【6156F】【6151F】【0
朝から曇り空ではあるが、PFやらネタ多し185系C1編成グリーンのラインがカッコいい、とりあえず一回は撮ってみたかった。米タン往路偶然南武線ヘッドマーク付きが来ました!8764レ EF65代走釜次位空コキと知り、...
かつて賑わいを見せていた鉄道路線も、時代の変化や利用者減少に伴い、廃止されることが少なくありません。廃線となった路線跡は、今では草木に覆われ、静かにその役割を終えていますが、歩いてみると当時の風景...
『阪急7036f+7037f 阪神尼崎入場回送』ダイヤ改正後、しばらくの間西宮に居た7036f、7037f。同編成が7036-7156+7037-7157の4両となり、阪急西宮車庫から阪神尼崎車庫へと向かい…ameblo.jp今年2月に2+2の4両で阪神...
11月の中旬に入り、木々が色付き始める等最近やっと秋であることを実感するようになりました。寒暖差が激しくなってきていますので体調管理には気をつけたいですね。本題に入りますが、7年前の2017年11月15日に近...
坂北駅の東方にある、城山の青柳城址公園からは、晴れた日には遠く北アルプスを見渡すことができます。作例を撮った日は、晴れてはいましたが北アルプスは見えなかったので、単なる俯瞰写真になってしまいました...
11月15日 今日は有給休暇を取って所用で大阪梅田へ出かけていました。午後2時頃着いて約40分待ってようやく8002Fを撮影できました。神戸線8002F特急新開地行きが入線。宝塚線乗車電は、1006F「もみじ」でした。待...
広島で平和祈念式典に参加して昼食の後に呉に立ち寄りながら岡山方面へ乗り継ぎ、水島臨海鉄道を往復乗車。瀬戸大橋線経由で高松に渡ってから「サンライズ瀬戸」で帰路につきました。前半へ平成17年(2005年)...
長野県 南牧村 JR 鉄道最高地点にて......この位置で撮影をと......思ったりしたけれど・・・ 電車が来るのを待ってる間に・・・パチリ! 電車が来る前に、観光バスが来て沢山の人がやってきました。急遽!撮...
令和6年11月15日金曜苗穂工場@ JR北海道においてJR北海道のアレ(鉄道コムで詳細)になろうとしているキハ143系が構内入れ替えを行っている様子が目撃されております ー ドア上の内装についてはそのままなの...
南海電鉄が2024年度第2四半期決算説明会資料を公表し、2025年3月中の実施をめざし、南海本線でのワンマン運転の拡充を検討中していることが明らかになりました。具体的なワンマン区間等は発表されていません。【...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |