2024年11月15日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
こんばんは先々週末の秩父。往路はぜんぶ無煙だった日、復路は煙を期待しない場所へ。逆光の場所、晩秋の斜光線を狙って訪れたのですが…薄い雲が広がってぼ~んやりと霞んで意図しない柔らかな光になりました。期...
E233系の18年間に及ぶ新製がついに完了を迎えました。2006年度に写真の中央快速線向けの0番台が登場したのを皮切りに、2010年代半ばにかけて京浜東北線や埼京線をはじめ、主に201系以降の世代の通勤型車両を置き...
今朝三岐鉄道へ行く前の時間調整で、桑名の先で関西本線貨物を待っていると、なんとラッピング車のDF200 201が来た。↓富田での停車を使って追い越して、四日市手前でもう一発。最高の出足で三岐へ向かった。[鉄...
撮影日 2023/05/05えちぜん鉄道三国芦原線新田塚駅乗り入れてくる福井鉄道福武線の車両は路面電車サイズなので、ホームが分けられている中央がえちぜん鉄道用の高床ホーム両側に福井鉄道用の低床ホーム
E217系Final Countdownシリーズ、完結へ…?『E217系Final Countdown一都二県!続く大追跡…夏から秋へ⑱』長い長い、9月13日を終えて。『E217系Final Countdown一都二県!続く大追跡…夏から秋へ⑰』まだ複数本あるう...
続きをみる
今日は、昨日飲んだ高校の後輩と三重の三岐鉄道へ。貨物列車や置き換え間近の元西武の旧車たちを撮影。お昼は、こぶたの家という養豚場直営のレストランで、豚汁付きランチを味わった。豚汁・サラダバーお代...
南海電気鉄道のグループ子会社である泉北高速鉄道(2025年4月1日に南海と合併予定)では、2024年度に和泉中央駅で同社初のホームドアが整備されました。当初は秋ごろの完成予定でしたが、工事が順調に進んだこと...
2024.11.15(金)今日もまた国鉄185系修学旅行電車が南武線を走るのです今回は、行き茅ヶ崎→日光、帰り日光→武蔵中原朝は天気悪いし、おまけに昨日見たばかりなのでパス久々にのんびりしていましたけど夕方の帰路便...
本日、東武10000系10030型50番台11255Fが津覇車輌工業を出場し、南栗橋車両管区への検査入場を兼ねて臨時回送されました。外観から、行先表示器のフルカラーLED化、前照灯のLED化及び排障器(スカート)の設置が確...
くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 成田線: 佐原 をUPしました。*****05/12 (日) 撮影分のUPの始まりです。成田に宿をとり、1泊2日の旅程のこの土日。日曜日も「とーんときたっ! 北総『懐かしのヘッドマー...
※2024年9月撮影旧太子駅吾妻線の前身長野原線の終点に貨車が沢山保存されています。 ワラ1形ワラ1昭和37年日車・輸送機工業製、ワラ1形のトップナンバーです。17000両以上も製造されたうちの元祖です。民営化前に...
音沢さん家から1駅だけ乗って下車内山くん家構内踏切向こうは第4種踏切現役内山くん家安全側線だと思っていたのですがどうも車両有効長を伸ばすためのスイッチバック部のようです室内へ座布団いいね凸くろワン...
今週は月曜日から毎日米タンの運転がありますね。しかもずっとPFが代走しています。今日は午後に所用があり、下りの米タンを狙えそうです。8079レ EF65 2096+タキ12B(JP-8)引いてもう1枚....踏切脇のお宅の柿の...
福井から初発の金沢行きに乗車して、金沢で黒部行きに乗り換え、富山に降り立ちます。今回の旅の大きな目的はE653系上沼垂色ですが、富山地鉄がサブの目的となっていて、ここから電鉄富山駅へ向かい、宇奈月...
福井から初発の金沢行きに乗車して、金沢で黒部行きに乗り換え、富山に降り立ちます。今回の旅の大きな目的はE653系上沼垂色ですが、富山地鉄がサブの目的となっていて、ここから電鉄富山駅へ向かい、宇奈月...
南区東側の住宅地にある駅で、駅の東側には天白川が流れています。利用者数は桜通線で最小のほか、名古屋市営地下鉄の駅の中でも妙音通、上飯田に次いで3番目に少なくなっています。駅入口駅西側にある1番出口、...
11月17日の京浜東北線は、大井町駅改良工事のため、初電から16時30分頃まで、蒲田~品川駅間の全ての列車を運休します。蒲田駅で大船方面へ、品川駅で大宮方面への折返し運転を行います。一部の会社線に...
京王線「北野」にて撮影した分です。【2024-10-24撮影。】京王9000系/9707F(次車)。特急高尾山口。「9707F」+「7424F」。京王9000系/9708F(次車)。[各停]新宿。京王7000系/7704F。京王八王子各停。「7704F」+「78...
京成電鉄京成本線京成小岩駅3番線に到着しようとする600形603Fによる快速佐倉行き83Hです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});600形による快速佐倉行き側面表示です。京成小岩駅3番線に到着し...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |