2024年11月19日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全489件
数日間アップし忘れを中心に更新してきましたが、最近の遠征写真に戻ります。 10月の函館遠征の際は道内に愛車を残して北海道新幹線で帰宅したため、11月1日は勤務終了後に東北新幹線に飛び乗り新函館北斗を目指...
出だしから大粒の雨に降られつつ、未明の川西池田駅へ。最近はちょっぴり早起きがしんどくなってきたので大阪発のサンダーバードは2本目の3号(7時00分発)にする予定だったのですが、また後ほど説明する理由によ...
セブン&アイHD「3382」から株主優待の案内が来ました。 セブン&アイで使用出来る買物券か国連WFPへの寄付を選択になります。 私は300株所有なので2500円分になります。 でもセブン&アイはカナダの企業から買収...
先一昨日でいつもの場所での今年の SL 撮影は終了と思っていた。 しかし、試運転が翌週あるとの報を頂いたのでやって来た。 途中掲示板情報サイトに接続出来なかったので疑心暗鬼ではあった。
少し前から近江鉄道の101Fの外観やヘッドマークが少し変化があったようです。今日も滋賀の工場に出張だったのですが、朝工場に向かっている時に八日市線で101Fが走っているのを確認しました。運用を調べると、日...
ってトミックスのEF8181号機です+甲府モデルのチキ550010両前回は締付器具の付いていない且つなぜか車掌車が付いた編成をアップしましたが・・・・・・・今回はロンチキ!!!改めて・・・・・・で...
今回は書き溜めたトラベルノートの22話目。続きをみる
はじめましてナナ交通企画です。自己紹介とかは、のちのち出していくことにします。もともと数年前から自分用に南海バスの路線図や適当な路線図は書いていたのですが、コロナ禍ちょい前ぐらいに阪急バスとその周...
サークル新しい路線図は、12月30日開催の「コミックマーケット105」2日目に参加します!スペース名月曜日/2日目 東パ-21abイベント概要(2日目)出展内容(予定)関連リンクイベント概要(2日目)開催日2024年12月30日(...
今日は、いつもの時刻で出勤!普通66系と特急1300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影。寒くて短時間しか撮影できない… 最後までご覧いただき、ありがとうございました。20241119記事作成。
前回紹介した画は藁ボッチをアップで捕えましたが今日の紹介分は少し画角を拡げてこの場の雰囲気を解る様に撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタ...
今日はEF65PF牽引のロンチキ米原工臨が数年ぶりに運転されました。僕も撮るのはこれが初めてですね。瀬田川は面は日が当たらないのでサイドから撮ってみました。いいお天気で良かったです【2024/11/19 東海道本線...
本日2024年11月19日夕方209系T82編成がついに運命を…T82編成の先頭車だけ切り離されて留置されてのこりの9両はどこかへ消えました 一部の帯が復元されていることから、もしかすると201系と同じく...
側面帯の剥離が続いている中央快速線209系1000番台について、新たな動きです。トタT82編成が3分割に分割の上で留置されている様子が豊田車両センターで目撃されています。速報 中央線209系1000番台トタ82編成が...
11/17この日は京浜東北線大井町駅ホーム拡幅工事。川崎駅では北行電車は15時台まですべて蒲田止まり。工事中の東急新丸子駅。狭い駅前の道路にもバスはやってきます。振替輸送協力会社なので案内は常時。車内放送...
★<31933>JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット(動力付き)★<31934>JR213系5000番台(2次車・飯田線)増結2両編成セット(動力無し)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄として最後の新系列車両と...
1.駅の概要続きをみる
東京駅の発車メロディーがしれっと10月31日から変わりました。 毎日、利用していますので「アレ?」と思ったのですが、どこにも「変わりました!」というリリースが無いのも不思議ですね…?通勤の途中、ちょ...
神辺町の中心街から程近い住宅地の中にある駅で、駅の近くには神辺旭高校があることから学生利用者も多くなっています。近年は住宅開発が進んだこともあり、利用者数は福塩線内の駅では珍しく増加傾向です。駅舎...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |