2025年1月8日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全473件
こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2024年8月23日撮影場所:札幌駅(北海道石狩管内札幌市)撮影列車:すずらん1号撮影車両:785系 NE−501編成北海道に残る特急型の中では最古参の車両。2018年度末で7...
毎度ありがとうございます
◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-3101+F-3201 [A611] 5875M733系B-3101+B-3201 [A610] 3880MB-3105+B-3205 [A605] 3873MB-4101+B-4201 [A606] 4877MB-4104+B-4204 [A603] 5878M737系C-1 [A702] 437M...
噂のレールキヤ、遂に日車豊川を出場。Twitter(X)にスジが流れ、ガセかと思いきや朝には送り込み回送。豊川駅には大盛況、普通列車は一般利用者より追っかけ撮り鉄のほうが多かったかもしれない…尾久などで既に...
噂のレールキヤ、遂に日車豊川を出場。Twitter(X)にスジが流れ、ガセかと思いきや朝には送り込み回送。豊川駅には大盛況、普通列車は一般利用者より追っかけ撮り鉄のほうが多かったかもしれない…尾久などで既に...
本日(1/8)、EF65 1102[尾久]が尾久車両センターから配給輸送されています。牽引はEF64 1030[新潟]です。
横浜線は、鴨居~中山駅間での人身事故の影響で、小机~中山駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は13時10分頃を見込んでいます。東神奈川~小机駅間・中山~八王子駅間は運転を再開しました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、三が日はゆっくり過ごしていましたが、早速4日から動きました。信長出陣でも大々的に年末年始企画が出ており、テクテクライフも石のセール...
本日2025/01/08、日本車輌から西に向かう甲種輸送が発車、JR四国の9000系です。JR西管内をこの後初めて素通りしていきますね
本日、JR四国向け新型レール運搬車両とみられる9000系が日本車輌製造を出場しました。この顔で四国なんだよな… pic.twitter.com/ZbZwB1JqB5— キュービック (@S_541_SUB) January 8, 2025出場したのは9001-9051で...
2025.1.8神戸電鉄三田線 二郎~田尾寺Nikon Z8Z 70-200mm F2.8 VR SISO200今日は正月が明けてから初めての休みです。昨日見た天気予報も微妙だったので家でのんびりするつもりでしたが、朝起きると見事な快晴!...
小樽界隈で朝練にのぞみます。3925D ニセコライナー かつての特急街道をゆく気動車快速。バックショット 真冬の石狩湾とコラボレーションです。小樽築港-朝里にて
本日、E233系0番台トタH52編成が幕張車両センターへ臨時回送されました。前例から6両側にグリーン車を組み込むものと推測されます。
こんにちは!今回は中央線に関する記事を書いていきたいと思います。中央線では現在E233系にグリーン車組み込みが行われていますが、その影響で車両不足が発生することがあります。現在、209系やH49編成といったT...
地下鉄大江戸線を蔵前から本郷三丁目まで乗り、本郷一郵便局を訪ねました。…仕事の合間に巡っているため、今日はここで終了です(^^;先程訪問した蔵前郵便局同様、こちらも都心にあるにもかかわらず一時閉鎖を控え...
24/12/13 4085列車NRSU 144202[5] 22T6 NRS所有過酸化水素水専用 化侵58 コキ106・200形式貨車限定積載
1月8日 阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。神戸線8200F+7009F通勤特急神戸三宮行き、8000F「Memorial8000」準急大阪梅田行きが発車して行きました。京都線8330F+8310F準特急京都河原町行きは、被られまし...
って言えばいいのでしょうか???ドタバタしていた去年の12月DD200の甲種を撮ってなんか今年インフルエンザになったらしい知り合いが来る間にEF64牽引のE235系の甲種?配給ですねが来ました。。...
押印日:2024年8月14日
東京都港区港南2丁目JR東日本 山手線 京浜東北線が乗り入れる。ホームは島式で2面4線。既に開業はしているが、暫定開業のような形。全面開業は令和7年 2025年3月の予定。何度も書いているが、私がこの駅を利用...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |