2025年1月31日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
あさ桜井線で天理臨を撮影した後はすぐに地元へ帰ったようです。北陸系貨物を2本撮影してました。国鉄型から紹介します。3092レ EF81 742 (富山) 庇付き742号機がやって来ました。コンテナの載りも良好です。順序...
名鉄西尾線ホームに0キロポストあります。吉良吉田方面を撮影。
続きをみる
今日のtrainはJR東日本のE657系です!常磐線特急で運転されていますね!では
皆様、おばんでございます。今回は、自由席特急券で赤い新幹線、こまちの車両に乗る方法をブログへ書いてまいります。まず、赤い新幹線は、基本的に、全車指定席の秋田新幹線こまちとして使われているため、当然...
2025年1月30日に、大垣車両区所属の313系Z4編成が、名古屋工場へ入場のため回送されました。
#4373今週もおつかれさまでした。早いもので1月も終わりだね。さて、明後日は天気がどうなるか?雨とか雪とかいろいろと情報が錯綜中。朝、雨でも雪でも降ってたら出かけるのはやめようかと思ってる。休みの日に...
早いもので今日で一月も終わり。今月は初詣の序でに”わ鐵”訪問のみとなってしまいました。本日もお越しいただきありがとうございます。ここ何日間、北風と太陽の攻防戦が続いています。そんな中、甘い香りを放つ...
蜜柑の木と小田急ロマンスカーの撮影で今度は縦構図で撮影したパターンを紹介紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断...
12月の河原は寒かった。。。2005年12月 PENTAX67Ⅱ RHPⅢにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
【新京成】8800形8806編成がフルカラーLEDに、及びドアステッカー京成タイプ化 |2nd-train鉄道ニュース新京成8800形8806Fがリニューアルされた。これにより、新京成から幕車が消え、ドアステッカーが完全に京成パ...
2024/08/12 大富~邑久にて いよいよ明日が下関への廃車回送となる岡山の115。ベンチレーターがなかったり、LEDだったりと高崎や長野の湘南色と比べると個人的には優先度が低かったわけですが最後くらいは都合つ...
南海高野線 金剛駅情報 KONGO STN(NK66)駅名 Station name こんごう 金剛 KONGO駅ナンバリンク Station number ...
24/12/12 4073列車YMLU 354498[0] 22G1 YANG MING所有
乗客の存在が確認できる新幹線内に閉じ込められてしまった主人公が、現実にはないはずの異変を見つけ出しながらループ脱出を目指す作品です。 爆発的な人気を集めた「8番出口」フォロワー作品。異変を探し見つけ...
赤検入る撮影日 2025年1月30日木曜日場所指宿枕崎線出掛ける気は低かったけれど、あまりの冬晴れに出かけました。なので上り列車のみです。水成川~石垣間の水成川橋梁12:01 試9072D BE220-1DSC4022a01z2_5tsq...
『八高・川越線の車両を独り占め!カスタム写真撮影&乗務員体験イベント』が2025年1月27日、31日に行われました。内容は留置中車両の撮影、POS操作体験、乗務員体験などで、参加者が好きなように内容を決めら...
2025年1月23日、ハピラインふくいの521系HF06編成が吹田総合車両所で検査を受けるため敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。山崎~島本にて。伴車としてJR西日本金沢車両区敦賀支所所属の521系E5編成が先頭...
【51076F&11642F-11438F並び】【51092F】【31604F-31404F】【31613F-31413F&51006F並び】【51006F】【31613F-31413F】【51076F】&
函館バスで大沼公園駅から大沼駅までやってきました。<2025.1>●大きな木造駅舎が現存しており昔ながらの良い雰囲気です。●広い駅舎内●函館方面です。●札幌方面です。この日は天気もよく駒ケ岳がはっきり...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |