2025年1月31日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
多治見➡️名古屋タ釜はEF510-514ムドはEF210-170KATO EF510 500 JR貨物色 3065-4 完全Amazon(アマゾン)TX HO-2027 EF210-100形(GPSなし)Amazon(アマゾン)
昨日は大桑付近はかなりの積雪があったみたいだったので、期待して出撃しました。途中武並付近で中央アルプスが見えていたので、6088レを撮ってみました。そして糸瀬山ポイントに到着したのですが、雪はどんどん...
今年に入ってまだ1月も終わっていないが、元日には米原の駅弁屋の井筒屋の駅弁と飲食事業からの撤退宣言、21日には鉄道ジャーナルの休刊と鉄道界に昔から当たり前にあったものの終焉が明らかになりネット上でも...
Time goes by faster ... 明日から2月 ..... ついこの前新年が明けたばっかりだと思ってたのに、時が経つのが早いねぇ。 EF81 80(2) + ホキ6車 ※砕石積車EF65 1106(1) + チキ10車 ※レール積車DE10 1704(1) + ロ...
KATOから2025年初の新製品情報が発表されました。元日にE8系の製品化速報がありましたが、まだ正式発表とはなりませんでした。発売時期については2月以降となりそうです。まず大目玉は阪急電鉄2300系...
サロンカーなにわを使用した「琵琶湖一周号」が運行されます 運行日 : 3月1日(土曜) 行程: 大阪駅 〜(湖西線)〜 敦賀駅 〜(北陸線:米原経由)〜 大阪駅 詳細・申し込みは2月2日の「西の日キャンペ...
皆様、こんばんは(^^♪如何、お過ごしでしょうか?いつも、訪問&いいね
滋賀の風景の定番とも言える、東の比良山の山頂に暗くなると現れるライトアップ。これはびわ湖バレイスキー場の照明。本当に美しいのですが、なかなか動くものと撮影するのは困難。もう列車はブレてもOKと言う意...
ー 本日夕方までに2025/02/01ラストランツアー”湘南色」最終営業運転に乗車!115系300番台『湘南色』・『瀬戸内色』、105系『トリコロール色』3色並び展示in下関総合車両所 下関支所2日間”のツアー商品をもち [&#...
中央快速線E233系0番台H54編成にグリーン車が組み込み、豊田車両センターへ返却回送されました。【鉄道情報】最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。【おすすめ記事】
京都市交通局の東西線で使用されているる50系電車の編成表です。 2025年現在、醍醐車庫に17本が配置されています。 所属車両基地:醍醐車庫 運用路線:東西線[…]The post 京都市交通局50系編成表-(東西線...
山陽新幹線全線開業50周年イベントとして、500系「のぞみ」が久々に運行されます 1997(平成9)年に 300km/h 高速運転に特化し、ロングノーズ、円筒形ボディー と航空機を思わせるデザインで颯爽と登場 一方で高...
いよいよ房総地区にE233系の投入がスタートするようだ。東日本旅客鉄道労働組合 東京地方本部が、先日、JR東日本から「2025年度 総合車両センター業務量等について」という提案を受けたようだ。その中に、下のよ...
初の冬の北海道を満喫する旅、第030回。篠路から再び札沼線を北上。石狩当別駅で待ち構えていたキハ40に乗り換えます。ここからはいよいよ廃止が決まっている非電化区間の駅巡りへ。最後の訪問となる駅ばかりなの...
JR西日本の試運転電車を、今日、31日に撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。 やってきた車両は221系で、「クモハ221-1」「モハ221-1」「サハ221-1」「モハ220-1」「サハ220-1」「...
本日の投稿は1/25㈯撮影分の後日投稿パート③になります。この日は、午前中に近鉄奈良線瓢箪山駅周辺を、午後に近鉄京都線を狙う為に大和西大寺駅周辺を訪問しました。そして、更に夕暮れになる前に再び奈良線を狙...
今日は、いつもより1本早めで出勤!普通5300系と特急9300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20250131記事作成。
こんばんは。三好 鉄道です。1月も今日で終わりで、明日から2月になりますね。さて、この前のブログでも書きましたが、「三好 鉄道」は明日、「Osaka Metroと北大阪急行電鉄の全線完全制覇」を目指して旅に出ます...
この週末は雪の予報白い斜面が増えた?日光白根山&男体山と鬼怒川を越えてきたHU314編成「3×3号」2025/01/27日本人の神と仏 日光山の信仰と歴史 [ 菅原 信海 ]価格:2,640円(税込、送料無料) (2025/1/31時点...
公開済み労組サイト記事によると、今年度末に千葉機関区が廃止となり、隅田川機関区の派出となるようです。ソース(鍵 ※要ログイン)https://4gousya.net/notes/94461/
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |