2025年3月19日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全525件
こんにちは!今回はJR北海道の観光列車に関する記事を書いていきたいと思います。JR北海道は2026年春よりキハ143系を改造した観光列車、赤い星・青い星をデビューさせ、『くしろ湿原ノロッコ号』、『富良野・美瑛...
前日のお月様/星マーク予報に朝活、出撃します。あいの風とやま鉄道・523M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・525M521系 泊 行き日が昇って来たのでハーフNDフィルターを取り付けて・・あいの風とやま鉄道・527M...
今度はキハ702のホームとは反対側です。 こちら側は木々が生えて撮りづらいですね。 でも柵原方の先頭部はこちらの方が撮りやすいです。 近くには平台車などが置かれていました。廃線跡 吉ヶ原駅 気動車 片...
汐入方 JR貨物は EF65の運用を終了するですようです!EF65ー2089訓練機EF65ー2088EH200 & EH500ー55いつまで活躍して くれるでしょうか?!出発線
今日の一枚 名鉄創業130年を記念して昨夏から開催中の駅スタンプチャレンジラリー 専用スタンプ帳を片手に30駅を回るラリーですが、3/末の期間終了を前に記念系統板が 6015Fに掲出されています (1480Fレ準急 ...
ー – 宮原12系、キタ琵琶湖へ門出か ー 本日2025/03/19北陸本線の米原ー木ノ本駅間、SLきた琵琶湖号コースにおいてD51-200の試運転が実施されました 途中12系客車とEF65-1132が牽引し […]
銀座線全部降りる(16)上野駅(G16) 駅名標ホームドアにはパンダが描かれていますね
ケツ打ち
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年3月25日(火)→4月末▼ 】発売繰下げ   KATO生産予定表一覧↓ KATO 生産予定表
大宮総合車両センターにおいて富士急行線に譲渡のために改造を行った元鶴見線205系ナハT15編成+ナハT17編成が出場して甲種輸送されました。当初は3月4日に譲渡される予定でしたが、雪の影響で延期する形となりま...
桂川をわたる阪急のベテラン3300系です。3319F3331F 3300系が2本元気に稼働してました。桂-西京極にて
3月11日(火)から翌日にかけてはついに切替日となりました。切替前の日中に、ちょっとだけ鉄分補給です。真っ黄色の115系その昔、広島駅での作業時に見た、真っ青の115系を思い出しました。クハ115宿泊した東横...
2017年3月19日に広島駅前で写した768です。元大阪市電を改造してイベント用として使われています。
今日の一枚 もう一つの 加木屋中ノ池駅 開業1周年記念系統板(小型)が 5001Fに掲出されています うーん、やはり大きい板の方が良いなー (1392Aレ 普通 東岡崎行き 大山寺〜徳重・名古屋芸大前間)『[名鉄...
JR東日本は、春の臨時列車としてJR大船渡線で快速快速 「スーパードラゴン」・「ポケモントレイン気仙沼号」を運行します。その曲がりくねった線形より「ドラゴンレール大船渡線」と名付けられた路線ですが、久し...
今回は、津山市にある松ボウキ橋梁の紹介です。松ボウキ橋梁の概要松ボウキ橋梁は岡山県津山市にあるJR因美線 知和駅~美作河井駅間にある加茂川に架けられた橋梁です。外観(松ボウキ橋梁)因美線が開業した1932...
3月19日、西武6000系6102Fが武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を兼ねて回送されました。この中で、同編成の補助電源装置SIVが新型のものに更新されたことが確認されました。外観の特徴から、先に更新された6101F...
皆さん こんにちは!市立柏原病院に検査のためのゆき・帰りのみたままです。見間違いは、ご了承願います。[1]奈良区 221系 普通 大和路快速 回送 JR難波方が(前)奈良方を(後)にしています。 ...
2025年3月19日に、梅小路〜米原〜木ノ本〜米原〜梅小路でD51-200の試運転が行われました。編成は往路がD51-200+スハフ12-155+EF65-1132、※(京都タ〜米原(操)はEF651132が先頭)なおD51-200には関西万博の文字と京...
昨日の昼間、ちょっとだけ西武線で撮影しました。 引退が決定したニューレッドアロー「小江戸」号です。 西武新宿線 井荻~上井草 撮影地選びがイマイチだった気がするのでそのうち撮り直したいと思います。 ラ...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |