2025年3月19日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全525件
北海道各方面で使われてきた一般形気動車。北海道を代表するデッキ付きの耐寒形キハ22-56は手宮駅の隅に置かれています。板張りの床と天井の扇風機が物語る歴史の深さ。
集電ポールをこさえます。ただし構成図や組み立て方が書かれたものは一切なし。この絵だけで構造を想像?創造?しろと…トレーにばら撒いたパーツを見つめること暫し。固まっていても仕方がないので、不鮮明な完成...
3月3日の台中の朝は清々しかった、って思う。実は部屋は内向きで窓がないうえに朝食会場も地下1階なので。8時に向かった。おかずの種類はまあまあ、鶏の炒めたのが大量にあった。ご飯は白飯と粥と両方ある。ジュ...
JR東日本は、秋葉原駅に等身大パネル32面を配置したデジタルサイネージエリア「AKIBA WARP(アキバワープ)」と、決済・レジ待ち・商品受取りの3つの購買時間を短縮したエキナカ商業施設「エキュート秋葉原」を4月7...
本日、湖西線で強風が見込まれているため、8時頃から、近江今津駅~近江塩津駅間で列車の運転を一時的に取り止めます。概ね10時頃まで列車の運転を取り止めます。
おはようございます (◍•ᴗ•◍)❤今朝は、新しい名探偵コナンのラッピング列車を撮影してみました。
2025年3月18日に、リニア残土輸送の貨物列車(8153レ・8150レ)に新鶴見機関区EF65-2096が充当されました。これは、梶ヶ谷(タ)から新鶴見を経由し、扇町まで運転されるもので、リニア中央新幹線の土砂搬出の列車で...
ー 本日2025/03/18〜2025/03/19遅れておりました譲渡回送、JR東日本の205系電車ですが無事に甲種回送で大宮から大月に向けて出発していきました 牽引はEF210でした ー ー ということで甲種回送は途中 […]
昨年12月にJR東日本郡山総合車両センターに入場した、南武支線(南武線浜川崎支線)205系1000番台ナハワ2編成(W2編成・浜2編成)について、3月5日までに同総合車両センター解体線に入場し内装解体作業が既に実施...
こんばんは3月19日 晴れ 気温マイナス5℃今日も快晴で雲ひとつない気持ちいい朝です。気温が低いせいかわかりませんが空がスッキリとして朝焼けも綺麗でした。2D 北斗2号 回送921D 出区ラッセル来ません ま...
ミヤコーバスで石巻駅に戻ってきました『キュンパスで行く仙台の旅⑤ 女川駅周辺散策』駅舎上の展望デッキから女川港方面を望みます『キュンパスで行く仙台の旅④ 石巻から女川へ』石巻駅にて女川方面列車に乗車...
2025年3月15日より京成佐倉駅が「京成桜」駅に期間限定で変更されています。これは「桜に染まるまち、佐倉2025」によるもので、4月6日まで行われます。また、この他に周辺のバス停やバスの行き先も「桜」に変更し...
3097レを撮り納めカマ替えして16号号機から17号機になったA14仕業を待ちます。あいの風とやま鉄道・4076レ_A14EF510-17+コキ日本通運・UM12A-105480 / JR貨物・19D-33683記念コンテナ / DOWA・UM13A-323日本通運...
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part13の紹介です。⇧前記事のつづき後追いでヘッドマークを撮る。後追いで車両を撮る。中百舌鳥駅の訪問撮影で、改札外の撮影がまだなので、改札を出る。QRコードを白いカメラにかざ...
「【Nゲージ新製品/中古】タキ1000を牽きたい! KATO EF510 301/EH200 開封【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しましたまずは新製品のEF510塗装とロゴが格好良いです続いて中古で購入できたEH200こちらも力...
ここでのカットは、コイツかこの2カット後が一番のお気に入りでした。通ってよかったですv
2025年3月18日より、唐津車両センター所属の303系K02編成の行き先表示器が305系のものと同様のフルカラーLEDに交換され運用に入っていることが確認されています。303系では初となります。
古いツァイスマニュアルレンズの開放縦アンで撮影してみました♪
ココの桜、近年はかなり剪定されてしまい勢いがなくなりましたね( ;; )病気にかかって枯れてしまったんでしょうね。。。
2月17日に横瀬車両基地へ回送された 西武2000系 2083F(8両編成)ですが、3月18日までに陸送にて同基地から搬出済みであることが確認されました。2024年度に入ってから横瀬車両基地へ回送後に搬出された車両は22両...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |