2025年3月19日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全525件
昨日の名駅付近での買い物ついでに、これらの鉄道関連書籍やディズニー関連ビデオソフトを購入しました。いやぁ、しかしながら、ここのところは歳のせいか(本投稿時点では68歳だが……)、足腰が些か...
長野県須坂市、鉄道好きなら長野電鉄の車両基地がある街というイメージが強い。一般的には蔵のある街が売りのようですが。他にも臥竜公園の桜、米子大瀑布の紅葉なんかも有名。他にも某氏が収監されていた長野刑...
(見出し写真)妙見口駅の車止め能勢電鉄の終点妙見口駅まできました。川西能勢口からニュータウンの中を複線で進んできた路線も途中からは単線になって妙見口駅につきます。いかにも登山口の駅という感じがしま...
ー 本日2025年3月18日これまでにサロンカーなにわのスロフに限り宮原から展示会のために京都鉄道博物館へ回送されました 牽引はDD51でした
阪急の新型車両2300系の導入などにより、9300系が置き換えられリニューアル改造が進められています。阪急9300系の中でも9300F,9301F,9302Fは、未だ行き先を示す物が幕式で尚且つ昨年7月頃より、姿を見せていない9...
【撮り鉄記:代休で九州/92】福岡市営地下鉄ばかり狙っておりますが、ここはJR筑肥線です車体に「303」と無ければ何系かまったくわかりませんわ(笑) 2024年12月撮影
雪が降ってる。あんまり写ってないけど。この時期ですよ。最近地球がおかしいよな。湖西線は安定の一部運休。サンダーバードは米原経由かね???そういや「新婚さんいらっしゃい!」を見た。髙松智美ムセンビは...
大きく曲線を描くホームとその上屋。そこには無骨な骨組みが見える。 古レールに依る工作と思ったらリベットで組み合わされた鉄骨に依るもののようだった。 階下の改札口を抜けると目の前には道路を跨ぐ鉄道橋...
寝台特急「北陸」1981。上野~金沢で、夜行列車が成立したのは「驚愕」という時代になってしまったのかなぁ。。
駅のホームでBQ&風呂 羊蹄山を観ながらのスチエーション 今頃は最高だろうなぁ ブログ&動画 https://ek0901.hatenablog.com/entry/2025/03/19/063000
三岐鉄道では、「鉄印帳 東海エリア版」に参加し、三岐鉄道オリジナルの「鉄印」を発売します。 発売開始日 2025年3月30日(日)から当分の間 発売箇所 保々駅、東藤原駅、東員駅 該当駅で該当の鉄印を発...
今朝は早起きして、品川へいつもの新横浜ではなく、品川滅多に新幹線に乗らないから、月並みな品川駅ながら、異空間を感じる今春のダイヤ改悪で、東海道新幹線のぞみの自由席は3→2両に激減今日は甲子園(11時30分...
土樽1979。何でこんな近くで撮ったのだろうなぁw上越線・土樽~越後中里
https://x.com/saitama_5992/status/1901856795708334087?t=lYEe_dmZmpVKLIBXHB9H7A&s=19
2025年3月18日に、ハピラインふくい所属の521系HF06編成が、吹田総合車両所本所での検査を終え、返却回送されました。521系E03編成が伴車として連結されていました。
1:ローカル線を巡る意見の分断続きをみる
待望の国産INKA製新型電車が本線上に姿を現わす先々週末には中国CRRCからのSFC-120V第2・第3編成がタンジュンプリオク港から陸揚げされたばかりですが、東ジャワからもINKA製新型電車第1編成落成し、3月17日にマ...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |