「#JR東日本」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
郡山総合車両センターで行われた全般検査で、不正が発覚したようです。朝日新聞によりますと、昨年1月から今月までの約1年間、郡山総合車両センターで行った全般検査のうち、モーター部品に傷が無いか確認する探...
TIB超特快さんのブログ
待ちました2025/02/13撮影 きのうは強風で軒並み列車が遅れていました。所用の帰り、この列車には間に合わないと思ったのですが運良く?撮れました。 両毛線はほぼ定時?、それとも次の電車の時刻になってしま...
鬼怒川築堤に行ってみます!綺麗になった岡本駅で時間調整。運行情報をチェックしてみますと~宇都宮線が真っ赤っか 人身事故が起きていたようです。知らなんだ。カシ、30分遅れて発車したのはココ岡本駅で発覚...
はい。どうもどうも。かしわもちです。2/14(金)に相鉄公式からダイヤ改正の詳細のお知らせが発表されましたね。リンク→r25-16-dqe.pdf本日は、ダイヤ改正ネタです。早速ですが、今改正の個人的目玉は”相鉄本線~...
あまおとめさんのブログ
東北本線遅延のためカシオペアも30分強遅れて大宮に入線しました。9011レ EF81 139+E26系2025年2月14日撮影大宮にておわり
戸隠さんのブログ
2024/6/23(日)○ 盛岩手開発鉄道のディーゼル機関車 DD5652。DD5652は2023年2月に運用を終えている。軌道モーターカー。名前はない。南下した盛駅から北上して 36-702 で釜石駅に戻ります。カラフルなラッピング...
ひたすらに暑さに苦しんだ、あの夏は何処へやら。なかなかほどほどにいかぬ気温にも四苦八苦しながら動いていくのが、秋冬の鉄道記録の常である。『デビュー30周年、そしてFinalへ…E217系Last Memories 2024秋冬...
2025/2/9 16:32 黒山ー豊栄 EOSR5 f8 1/2000 ISO2000 70㎜この付近の農道は除雪が行われないようで、自動車は入れません。遠くから歩いて来ました。
にほんブログ村
本日2025/02/14ナハ29編成が謎の試運転を日中行なっている様子が目撃されています 本件は他の記事で紹介したこの件との関連性があるのかにも気になります ー
nankadai6001さんのブログ
JR東日本在来線の総合検測車両、E491系East i-Eについて、本日、新たな機器を装着し装いを新たにした状態が確認されました。上野、東京方面の先頭車クヤE490-1ならびに台車部分に新たな装着されている様子がうか...
湘南色の部屋さんのブログ
2025/2/6 16:11 EOSR5 f6.3 1/1600 ISO2000 90㎜いつもと異なる時間で走ってきた F-48編成吹雪でダイヤが乱れていたようです。東京の電車が雪まみれ!!
2025/2/6 15:43 さつき野ー荻川 EOSR5 88㎜ f8 1/1250 ISO1600吹雪舞う中、凍ったE129系。オールA編成の6両は珍しいぞ。
2025/2/2 16:11 坂町ー平木田 EOSR5 80㎜ f8 1/2000 ISO1250晴れたので、坂町まで出かけました。赤くなった上沼垂色がとても綺麗だった。
乗って楽しい列車のサイトを見たら高崎地区のSLうんてんが発表されていました。4/26,27,29 5/3,4,5,10 すべて上越線での運転。今年は暖かくなるのが遅いから 新緑のタイミングばっちりかな?!撮影 上越線 ...
乗って楽しい列車のサイトを見たら高崎地区のSLうんてんが発表されていました。4/26,27,29 5/3,4,5,10 すべて上越線での運転。今年は暖かくなるのが遅いから 新緑のタイミングばっちりかな?!撮影 上越線 ...
乗って楽しい列車のサイトを見たら高崎地区のSLうんてんが発表されていました。4/26,27,29 5/3,4,5,10 すべて上越線での運転。今年は暖かくなるのが遅いから 新緑のタイミングばっちりかな?!撮影 上越線 ...
画像は今から13年前に撮ったものですが、「予め」ではなくて、「咄嗟」に撮ったものだと記憶しています。単刀直入に伺いますが、JR東日本の651系電車ってまだ、残存しているんですか?「スーパーあずさ」...
2025年3月15日で最後 JR東日本南武線蔵溝ノ口駅のご当地メロディJupiterがこの度廃止になることがメディアの報道等で報じられました この度廃止になる理由も公表されました
nankadai6001さんのブログ
今となっては懐かしい雪の中の気動車キハ40。会津若松駅構内で出番を待つ只見線の小出行。2011年1月に撮影。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。