「#JR東日本」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
菜の花咲くところ、桜が咲くところ、雪がまだ残るところ、日本はこの季節様々な風景が見れるここ両毛線でも菜の花がたくさん咲いていたそんな中やって来た211系の4両編成先頭車の屋根に見える霜取りパンタが季節...
白いあかべぇさんのブログ
今回は、「○年前の今日」シリーズから、3年前の今日(2022年4月10日)撮影したEF65 2092号機牽引の配8592レをご紹介させていただきます。この日は空コキのみの上、架線の影が気になったためかこれまでアップしてい...
sl-10さんのブログ
2024年12下旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯のJR東京駅の5番線・山手線外回りホームにやってきました。0901G 品川・渋谷方面行きの列車を撮影していきます。2枚目です。3枚目です。4枚目...
今回は 2025年4月5日 早朝の吉川美南駅付近 ソメイヨシノの桜並木 と共に撮影した"EH200(ブルサン)&EH500(金太郎)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地武蔵野線 吉川...
今回は 2025年4月5日 早朝の吉川美南駅付近 ソメイヨシノの桜並木 と共に撮影した"EH200(ブルサン)&EH500(金太郎)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します撮影デ-タ-撮影地武蔵野線 吉川...
赤沢の森林鉄道を撮った後は中央東線の列車を富士見駅付近で撮っていた。富士見はこれからも何度も行くことになる。 それからは地元で撮った後で山陰本線の下山付近へ行っている。この付近は10年後くらいに電化...
◾️10両編成K401K402K403K404K405K406K407K408K409K410K411K412K413K414K415K416K417K418K419K420K421K422K423K424K425K426◾️5両編成K451 K452 K453K454K455K456K457K458K459K460K461K462K463K464K465K466K467K468...
大宮の鉄道博物館の第20回は前回と同じく屋外に展示されているツートンの暖色系も好ましい気動車はキハ11ー25号車になります。 懐かしの暖色系はサイドのバス窓と言われる2段窓と相まって如何にも往年の気...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
最近めっきり乗る機会がなくなってしまった中央総武緩行線の黄色いE231系500番台。なかなかめぼしい背景の中を走っているところがないのですが、毎年恒例、桜の季節になると撮っておきたくなる場所があります。中...
oridonさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。