「#JR東日本」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
青森県青森市大字清水字浜元にある 奥内駅です 無人駅の待合室に 窓口の名残がありました 運賃表 時刻表 ホームから見た駅です 駅名標 青森、津軽宮田方面へ 三厩、左堰(ひだりせき)方面へ 2面2線 駅名...
こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2023年5月3日JR東日本のELレトロぐんまよこかわが安中鉄橋を通過する動画ですこの日はEF65 510が牽引してましたエゴサしてPトップと分かった時はめっちゃテンション上がり...
2025/04/05今年もC57180は快調そうでした。鹿瀬から山都に移動して汽車見物出来ました。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。
BRA4さんのブログ
どうも柊ですタイトルが長すぎるので改めて…「夏川椎菜 as mona ワンマンライブ #超絶あざといファンサしちゃうぞ♡」というライブが昨年の12月14日に開催されたので、そちらの夜の部に行ってきた時のお話ですLAWS...
こんにちは。今日の1枚は1980年8月、水戸駅にて。確か中学の夏休みに友人の親戚の家に一緒に泊まりに行った時深夜の水戸駅で撮影したものです。14系ハザの「十和田」。当時多くの夜行急行に14系が使われていまし...
KINGPULSER/7787さんのブログ
昨日は那須塩原駅で東北新幹線撮影をしてきました。そしてイーストアイの走行とつばさ132号でL65編成が来ることが分かったので狙うことにしました。ついでにディズニー新幹線も撮影しました。まずは山形行きのE8...
三岡(みつおか)駅 (長野県小諸市)隣の駅上り → 美里駅下り → 乙女駅小淵沢起点 75.3km1925年(大正14年)4月、佐久鉄道の乙女~中佐都間に新設開業1934年(昭和9年)9月、国有化により小海北線となる...
インド西部で建設中の日本の新幹線方式を導入した高速鉄道に関して、日本が軌道や架線の点検用に、東北新幹線などで使われた「E5系」と「E3系」をインドに無償で譲渡する方針が判明したという報道がありまし...
※冬コースのスジュール決定(2025/04/17更新)・4/14(月):3泊4日コース・4/19(土):1泊2日コース(山梨)・4/21(月):3泊4日コース・4/26(土):1泊2日コース(山梨)・5/10(土):1泊2日コース(山梨)・5/17(...
2025年4月16日、地元で 越中島送り込みDD200単機を撮り中央線 立川駅にEF64 1031牽引 E217系横クラY-35編成11両 基本編成ラスト廃車配給 長野行き本日は 遅れも無く 通常通り13時53分に 来ましたそれから 前回 日...
14日、内閣府に設置されている公共料金等専門調査会(第87回)でJR東日本の運賃改定の事案が付議されました。配布資料の資料3によると、2024年度から2028年度までの鉄道事業に関わる設備投資計画(数値計画)が掲...
4号車の5号車寄りさんのブログ
青春の旅立ち-中央東線全駅取材と篠ノ井線の旅9. 9.姨捨駅のスイッチバック画像コレクション姨捨駅は蒸気機関車時代の給水場を設置した関係で、この駅に停車するために本線を外れ、スイッチバックが必要にな...
前 5両 ヤマU55編成ケツ打ち後 10両 コツK14編成
4月16日(水)の撮影です 南浦和-浦和で 上沼垂工臨キヤE195系0番台(LT-3)11両 (12:07) 与野-北浦和に移動して 8764レ(代走)EH500-21 (12:53) 移動して 8765レEF210-351+HD300-21 (12:58) 大宮ほこすぎ橋に移動...
saikyo senさんのブログ
ひっくり返されて外を向く車止めの標識。両毛線高架化で新しく整備された引上線は、わずか10年で役目を終えてしまいました。
武蔵宮さんのブログ
小倉跨線橋からの撤収後、近くの尻手短絡線を歩いてみた。その存在は以前から知っていたものの、これまで足を向けたことは無かった。 江ヶ崎踏切左は本線、新鶴見(信)から分岐した最初の踏切となる。 二ケ領...
ごーまるななさんのブログ
ヒガハスのシンボルツリーを配して下り列車を撮影。 この頃は撮影者がほとんど居なかったので、こんなアングルでも人を入れずに撮る事が出来ました。 編成後部が木の陰になっているように見えますが、カシオペ...
佐倉剛七さんのブログ
4/19・20の山手・京浜東北線運休時の運休相互区間移動方法のご案内ですJR東日本は羽田空港アクセス線関連での田町駅構内工事により、2025年4月19日(土)の終日と、20日(日)午前中、山手線・京浜東北線で列車...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。