鉄道コム

「#JR四国」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全20182件

新規掲載順

  • 先日ノサップ岬訪問のために札幌から北海道バスの釧路特急ニュースター号で釧路入り、釧路から根室本線初発の快速はなさきで根室入りしました。根室交通、北都交通が運行する札幌根室間の夜行バスオーロラ号もあ...

  • 今日は全国的に晴れて南風が吹き暖かい一日でした。今週の3/19(水)は朝から雹や雪が降り、とても寒い一日でした。来週は花粉症、黄砂、寒暖差があるようです。鉄道模型 Nゲージ マイクロエースから2025年3月期...

  • JR四国 9000系

    JR四国、9000系が運用開始

    • 2025年3月22日(土)

    「 JR四国9000系によるレール輸送開始 」by railf.jpレール輸送に使用する新しい事業用車両の9000系が3月18日からレール輸送の運用に入ったそうです。この感じだとJR西日本あたりも同型機を導入しそう…JR九州は...

    柴みんさんのブログ

  • 恥ずかしながらサンライズ初乗車 四国へ向かいます 前回予告の通り、JRバースデイきっぷで四国乗りつぶしの旅に行ってきました。社会人の悲しい性で2日連続外出が精いっぱいのため、本来3日間有効期間がある...

  • 大井川鐵道に譲渡された、とある車両について「謎の電機」企画が密に進行中だと商業誌において言及されました。同商業誌においては、『ねじが見える足りに水平に塗り分け線が入る…』など車体塗装に関するヒントの...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • JR四国 2000系:特急「いしづち」(アンパンマン)※本記事は、2022-02-13に投稿したもので、当時の表現になっています。国鉄時代から通して四国には未だに1回しか行ったことが無く、JR四国の車両・列車...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 初めの2日間の暖かいお天気とは打って変わり、旅行3日目は一気に気温が下がって震え上がる寒さで、雨もパラつきました。そんな中、朝一番にやって来たのは「Kトレインワールド」です。予讃線比地大駅前のロータ...

  • EF210-301【吹】

    • 2025年3月21日(金)

    JR予讃線多度津駅 吹田A143仕業3079レ伊予三島行

  • 阿波池田駅

    徳島線 徳島⇒阿波池田

    • 2025年3月21日(金)

    写真 : 阿波池田駅 (Wikimedia Commons Asturio Cantabrio)前面展望動画 (YouTube tanihon6627) 徳島線 普通 徳島⇒阿波池田前面展望動画 (YouTube BTYチャンネル) 徳島線 普通 徳島⇒阿波池田前面展望動画 (YouTu...

  • 20250321a

    サンリバー大歩危2025 ②

    • 2025年3月21日(金)

    2025年1月、土讃線の山間部で四国霊場の札所と駅ノートを回る旅の前半戦として、別格番外の神野寺と箸蔵寺に参拝し、翌日の駅ノートに備えて大歩危峡に近いホテル「サンリバー大歩危」に2泊する事になりましたク...

  • 1月16日(木)東京〜青梅間乗車さようなら☆特急『おうめ』(ToT)/~~~1月17日(金)八王子〜東京間乗車さようなら☆特急『はちおうじ』(ToT)/~~~1月17日(金)新宿〜南小谷間乗車さようなら☆特急『あずさ』(白馬〜南小谷間...

  • 香川県のグルメと言えば、うどんに次いで骨付鳥です。旅行2日目の昼食はもちろん名店「一鶴(いっかく)」で「ひなどり」と「とりめし」を頂きました。スパイシーでビールをいくらでも飲めそうですが、運転しな...

  • 香川県で鉄道事業を営む高松琴平電気鉄道(ことでん)は、2025年(令和7年)4月6日(土)に各駅停車の「準急」列車を運行すると発表しました。すべての駅に停車しますが、客扱いをいない駅は通過扱いとして運行し...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • JR四国は、3月15日のダイヤ改正で、土讃線(高知駅~窪川駅)でプレスリリースで発表された通り2往復の減便を行いました。対象となる列車は、高知駅(6時49分)→伊野駅(7時14分)・伊野駅(7時49分)高知駅(8時...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 2025年3月15日のダイヤ改正で、JR四国牟岐線を走る特急むろとが廃止となりました。残念ながら最後の雄姿の写真は撮れませんでしたが、18年前に四国1週旅行した際の写真を紹介いたします。 リバイバル国鉄色の特...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 2008年から2019年にかけて徳島~阿南間で運行されていた「ホームエクスプレス阿南1号」の特急券です。 「ホームエクスプレス阿南」は文字通り牟岐線の通勤通学列車として、2往復運行された時期もありましたが、20...

    lilithさんのブログ

  • 昨夜は瀬戸内の美味しいお魚と庵治温泉の滑らかなお湯をたっぷりと堪能しました。香川県旅行2日目は海沿いのドライブを楽しんで、本州と最も接近している大崎の鼻へとやって来ました。こんもりした島は大槌島、...

  • JR四国は、「アンパンマン列車」が運行を開始してから25周年となるのを記念して、「初代アンパンマン列車」を復刻させて運行することになりました。特急列車「あしずり」号として、高知駅~中村駅・宿毛駅間を運...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 平成6年5月に牟岐線日和佐駅で発行されました、「日和佐→岡山」の自由席特急券です。JRS赤地紋券となります。昨日のエントリで、牟岐線の特急列車は1999年(平成11年)3月13日に徳島発着の特急「むろと...

  • 2025年3月ダイヤ改正の深掘り考察、今回は愛媛県と高知県を結ぶローカル線、JR予土線のダイヤ改正について取り上げます。ダイヤ改正のお知らせ :JR四国 JR予土線は、愛媛県の宇和島駅と高知県の窪川駅を結ぶ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ