鉄道コム

「#JR四国」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全20051件

新規掲載順

  • ダイヤ改正実施に伴い、JR四国高知運転所所属のキハ32形が充当されていた715D・718Dの運転取り止めが発表されていましたが、駅の電光掲示板において、高知キハ32形は3月14日をもって定期営業運行を終了すると公式...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 土讃線 上り特急あしずり14号

    • 2025年3月14日(金)

    そろそろ日没、列車と同じ高さまでおりてきました。まだ車内より外が明るいですね。車内が明るかったらムードある絵が得られますが通過時刻は決まっているのでしかたがないですね。1枚目に写っている立ち木は桜の...

  • 現時点で、2025年春または翌年3月のダイヤ改正までに導入または引退の可能性がある車両、サービス・プレスリリースや各種労組資料、報道などで公表されている情報をピックアップしたいと思います。出典元は(労組...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • こんにちは!さて、いよいよ明日はダイヤ改正です。12月にダイヤ改正概要が発表されてからあっという間でしたね。改正前日ということで、例年通り改正で引退・撤退が確実な車両をまとめていきたいと思います。昨...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 20250314a

    四国巡礼の旅(63) 外17

    • 2025年3月14日(金)

    さて2025年最初の四国巡礼と土讃線の駅ノートの旅ですが、徳島自動車道の美馬インターから山を越え、香川県の満濃池にやってきましたクラ駅長です。ココの自治体名からして「まんのう町」ってぐらいですから、カ...

  • 「酒と龍馬とおきゃくとよさこい」飲んで、飲まれて、踊って、笑うそんな『南国土佐』の高知県3/1から3/9の間高知市内中心部で土佐の「おきゃく」2025春は酒国高知で乾杯巡りというイベントが開催されました。「...

  • 2025年3月13日に、高松運転所所属のキハ185-12が、多度津工場での検査を終え、試運転を兼ねて返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 202503.13 朝からは朝霧が!!JR四国を巡礼されました、THE ROYAL EXPRESS様がお帰りなされるので、早朝から御見送りに行って来ました。ゆっくりと走りますので、追いかけも良いのですが、この天気では気合も入...

  • 鉄道コムへ“乗り鉄”にはたまらない! JRで3日間 全国どこでも行けるオトクな「秋の乗り放題パス」とは?(VAGUE) - Yahoo!ニュース JRグループ各社(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は...

    だいらさんのブログ

  • 今日はキハ185のむろとを撮るために牟岐線に来ました。特急むろとが来る前に他の車両達が来たのでそれを投稿しました。まずはキハ40の牟岐直通の車両です。キハ40の牟岐直通は初めて撮りました。次はまーたキハ40...

  • キハ185はまだまだ現役!

    • 2025年3月13日(木)

    今日は特急むろと、うずしお、剣山を撮ってきました。まずは毎週撮っているうずしおです。うずしおは、高徳線を走る特急で池谷で鳴門線と高徳線で分かれてそのまま高松までいきます。主に通勤旅行用にデビューし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220521/08/eternalrailroad/4f/52/j/o1000066715120956440.jpg

    ★さようなら(Mar. 2025)★

    • 2025年3月13日(木)

    "木曜日の小ネタ"注:引退情報は正誤不確かな場合があります。違ってたら免責とさせて下さい。。。JR北海道でキハ40系が引退するらしい。【再掲】JR北海道キハ40[1821他] 923D (2022-05-06 岩見沢-峰延)★★★★★★★★...

  • 前回の流し撮り失敗の後に来た普通列車、今度はしっかり流しました。3枚目は流さない画像です。撮影日:2025-2-25 16:51撮影路線:JR四国予讃線(吾桑駅←多ノ郷駅)撮影列車:土讃線上り4756D普通ワンマン列車...

  • 20250313a

    徳島への旅2025

    • 2025年3月13日(木)

    さて新たな報告です。2025年に入ってからの駅ノートは阿佐海岸鉄道から始まり、牟岐線から坂出(予讃線)と続いてるので、この流れで四国の長期間放置なエリアを片付けてしまおうと言う事になり、まず1月下旬に...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20250308/20250308230948.jpg

    2025/3/6 工9531D・工7232Dなど

    • 2025年3月12日(水)

    3月6日の撮影分です。 まずは南浦和の首振りカーブへ。約8年半ぶりの訪問で、立ち位置を思い出しながら待つこと暫し…、 工9531D キヤE195系LT-3編成 南浦和~浦和 爆音を響かせながらロンキヤが登場。動いている...

  • 新しい3番線表記ちょうど番線札の交換をしていました。新ホーム側が1番線になるのですね。穴吹駅長はあと数日でいなくなってしまいます。無人化でも指定席券売機は残存?訪問ハードルがそこそこ高い駅です。窓口...

    戸隠さんのブログ

  • 鉄道コムへ“乗り鉄”にはたまらない! JRで3日間 全国どこでも行けるオトクな「秋の乗り放題パス」とは?(VAGUE) - Yahoo!ニュース JRグループ各社(JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州)は...

    だいらさんのブログ

  • 新製品試作品 カトー販売店様向商品説明会  2025年3月11日・12日開催   DD51 500 前期 耐寒形 7008-P 2025年3月18日出荷予定 273系「やくも」 10-1999/10-2000 2025年3月25日出荷予定 クモハ273-2 クモ...

    横濱模型さんのブログ

  • ー こんにちはさて日本全国の鉄道車両生産工場の最新情報をまとめた記事となります また本日も大変申し訳ございません、Xのシステム不良の影響を受け撮り鉄ドットコムの記事において一部表示が乱れております 202...

    nankadai6001さんのブログ

  • うずしお8号キハ185-21+キハ185-24うずしお号は1往復だけキハ185が運用に入りますが今回のダイヤ改正で別形式(2600とか?)に置き換えとなります。4年前くらいに屋島で撮影した以来ですね。あれは徳島行だったか...

    戸隠さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ