鉄道コム

「#JR四国」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全20121件

新規掲載順

  • 20250401a

    サンリバー大歩危2025 ④

    • 2025年4月1日(火)

    …そんな感じで予定通りに土讃線の大歩危と坪尻の駅ノートの3巡目を描き終えましたので、再び宿泊先のホテル「サンリバー大歩危」に戻る事にしましたクラ駅長です。 坪尻から阿波池田は普通列車に乗り、特急「南...

  • 阿波国を行く 33 令和7年1月、阿波国の神社仏閣や遺跡をいくつも巡って、 徳島駅までやってきましたここからはもう帰るだけです 徳島16時45分発岡山行き特急「うずしお22号」、2両編成の気動車。 高徳線の特急列...

  • JR四国は31日、2025年度の事業計画を発表しました。車両関係では、既報のハイブリッド式ローカル車両の導入や、8000系特急電車や1200型ローカル気動車のリニューアルが挙げられています。車両関係の設備投資は約3...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/3e49b1ebf643cebf3d45da4d14c8dda1.jpg?1743387037

    2025/03/31

    • 2025年3月31日(月)

    まだ暫くはソメイヨシノ便り満開でしょうが、波乱万丈だった令和6年度こと2024年度も間もなく終焉を迎えます。この年度末においては残念ながらも事故や火災、果ては大震災までが容赦なく追い打ちを掛けていますね...

  • 香川県の高松から愛媛県の松山間を結ぶ、特急「いしづち」号の2025年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。[…]The post 特急『いしづち』の時刻表・運用車両まとめ | 2025年改正版 appeared ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 本日からスタートするNHKの朝ドラ「あんぱん」とコラボした1000形ラッピン車両を高知県日高村「宇佐八幡宮」参道の桜をバックに撮りました。派手にラッピングされた車輛、同じ1000形と連結されたら違和感ムンムン...

  • 20250331j

    坪尻③ おまけネタ

    • 2025年3月31日(月)

    …と言う事で土讃線で有名な秘境駅の坪尻で駅ノートの3巡目を描き終えましたので、続いて同駅に関する「おまけネタ」に移りますクラ駅長です。 先に同駅での「合間の撮り鉄」を紹介しておきますが、特急「南風」...

  • 岡山の列車(381系特急やくも)

    • 2025年3月30日(日)

    年始に所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」です。年末年始の多客期の車両不足を補うために381系が使用されました。前回エントリー(と、言っても1ヶ月も前ですが)の列車の...

  • 2025年3月29日より、JR四国1000形気動車(1両)の車両外装に、連続テレビ小説「あんぱん」の主人公・のぶを演じる今田美桜さんと、夫・柳井嵩を演じる北村匠海さんによるメインビジュアルや番組ロゴなどをデザイン...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月29日、30日に、キロ47-1402+キロ47-1401 「伊予灘ものがたり」には「櫻編」ヘッドマークを取り付けて運転されました。運転区間は、予讃線(松山〜八幡浜間)でした。桜咲くシーズンにJR四国では、3編成の...

    2nd-trainさんのブログ

  • 伊予西条駅で特急列車と交換『JR四国バースデイきっぷで行く乗りつぶしの旅④ 坂出駅で朝食 特急「いしづち」に乗車』宇多津駅で特急「しおかぜ」と併合『JR四国バースデイきっぷで行く乗りつぶしの旅③ 「...

  •  現在、長崎地区と言いますと、代表的な気動車が上の画像1のYC1系気動車でありまして、長崎線の小長井駅より南、佐世保線・大村線全線で活躍の場が見られております。 これまでもご紹介しておりますように...

  • IMG_7235

    キハ185 剣山 他

    • 2025年3月30日(日)

    剣山1号です。アンパンマンカー連結のため3連となっています。2700系うずしお号です。2連だとやはり寂しいですね。徳島運転所と徳島駅。地平ホームと運転所が隣接しており昔ながらの駅構内となっています...

  • 前回記事はこちらです。岡山駅始発の特急うずしお号に乗車1 | 青春18きっぷローカル線旅!特急南風号を見送り、うずしお号は宇多津駅を発車します。進行方向が変わるため、高松駅までは逆走状態となりますムーン...

  • 本日付けの読売新聞の報道記事によると、現在JR東日本が運行している「カシオペア」について、今年6月のツアーをもって完全引退する方針が明らかになりました。けん引車の減少や老朽化が主な引退事由としています。...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 957D 47吉成110716

    ~JR四国の国鉄形DC⑤~

    • 2025年3月29日(土)

    おはようございます。中央西線のカットが残っていますが今朝は過去画像から四国で撮影した40型をUpします。高徳線の過去画像のRQがありましたので・・・徳島在籍中に撮影した40型のカットのつづき5回目です...

  • 20250329a

    鉄道模型整備計画 ①

    • 2025年3月29日(土)

    土讃線の山間部の駅ノートの報告の途中ですが土曜日が巡ってきましたので一時中断と言う事で、今週の土曜日ネタは自宅の鉄道模型に関する報告を挟む事に致しますクラ駅長です。先週と先々週はリフォームの報告だ...

  • IMG_7264

    キハ185 うずしお

    • 2025年3月29日(土)

    徳島運転所から出区してくるキハ185系うずしおです。ダイヤ改正前の最後の週末3月9日の様子です。この位置で折り返すためゆっくり撮影できます。通常は2連ですがこの日は4連でした。1往復残っていたキハ185...

  • 2025年3月28日、徳島運転所所属のキハ47形キハ47-178が全般検査を終え、多度津工場を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回記事はこちらです。ダイヤ改正で姿を消した特急 【岡山駅始発の特急うずしお号】 | 青春18きっぷローカル線旅!今月15日のダイヤ改正により、特急うずしお号は高松~徳島間のみの運転となり、岡山駅からは姿...

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ