鉄道コム

駅に関するブログ

すべて外部サイト

2621~2640件を表示 / 全71818件

新規掲載順

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ata2007/20250121/20250121205815.jpg

    長野電鉄 桜沢駅にて

    • 2025年1月21日(火)

    須坂駅でのゆけむりの出発シーンを見送って9:44発の電車で桜沢駅に移動します。乗ったのは3000系のM5編成。桜沢駅につきまして、駅舎を撮っておきました。いろいろ撮ったのですが、省略します。駅の長野寄りの踏...

    びーとるさんのブログ

  • 1/4分(山口行脚)

    • 2025年1月21日(火)

    こんばんは。1月4日分です。タイトルの通り。6年半ぶりに山口へ。では今日の1枚以上行って見ましょう。朝飯。安定のバイキング。泊まったホテル。安全安心のアパ(広交887-65。旧ロータリーはバリケードで固く閉...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250121/18/iwpm-nrt/ea/0b/j/o1080072015535629839.jpg

    11月20日・花咲線での撮影から

    • 2025年1月21日(火)

    こんばんは。今回の行程2日目は根室本線(花咲線)での撮影でした。朝8時台の根室行をどこで撮ろうかと思い、尾幌まで行くか、すぐそこ釧路川で撮るか、別保原野の踏切にするか迷いましたが、陽が当たっていまし...

  • 06筑豊本線 東水巻(1)20221225

    東水巻駅

    • 2025年1月21日(火)

    東水巻(ひがしみずまき)駅 (福岡県遠賀郡水巻町)隣の駅上り → 折尾駅 (鹿児島本線)下り → 中間駅若松起点 13.5km1988年(昭和63年)3月、折尾~中間間に新設開業複々線だった折尾~中間間が輸送量...

  • 初の冬の北海道を満喫する旅、第020回。函館本線沿線を走るバス路線に揺られながら北上。函館本線も海の見える駅や車窓がたくさん見られる路線ですが、並走するバス路線の車窓も素晴らしい長めですね~。続いての...

  • 2025(令和7)年1月11日と12日、18日、25日は大宮駅~伊豆急下田駅間で...

    taka110さんのブログ

  • 《あ、40みっけ!》加古川線全通100周年を記念して125系に記念ステッカーが付いてるのは知っていたのですが、特にマークせずに過ごしておりますと、ブロ友さんの記事にステッカー付きの125系がUPさ...

  • 《あ、40みっけ!》加古川線全通100周年を記念して125系に記念ステッカーが付いてるのは知っていたのですが、特にマークせずに過ごしておりますと、ブロ友さんの記事にステッカー付きの125系がUPさ...

    koganeturboさんのブログ

  • 日高市西端の山間に位置する駅で、当駅あたりから駅前に人家も少ない閑散区間に入っていきます。開業後、1950年代に一度廃止されましたが、行き違い用の信号場目的も兼ねて1970年に復活を果たしています。駅舎小...

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年8月13日(火)特急〔うずしお1号〕にて徳島駅に到着し、朝からホテルサンルート徳島の日帰り入浴でくつろいだところで、いよいよ移動を再開していきます。紛うことな...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、栃木県北西部、日光市の北寄り山間部に位置する野岩鉄道会津鬼怒川線の駅で、駅近くには1992年に湧出した中三依温泉がある、中三依温泉駅 (なかみよりおんせんえき。Nakamiyor...

  • 昨日の正午のミュージックサイレン突然なりましたあたふたとスマホを探してる間に終わってしまい録音鳴らず!中程で怪しいでしたがほとんどちゃんと鳴りました復活してくれると嬉しいのですが以後鳴らず仕舞いで...

  • 2025年 1月 2日(木)・10日(金) 新京成 撮影記録です。京成電鉄との合併を控えて、各駅で徐々に新京成の文字が消されている中、前原駅前ビルの新京成の文字を記録しておきます。駅舎に隣接する「新京成前原駅...

  • 山陽姫路駅から山陽電車に乗車しました。高架駅を出発した列車は左カーブしつつ地上に降り、JRをくぐると南に進路をとります。この辺りは1986(昭和61)年10月に廃止された播但線支線の通称「飾磨港線」のルートとほ...

    キャミさんのブログ

  • 11_26_03新潟駅 万代口

    新潟駅 新しい万代口

    • 2025年1月21日(火)

    前日、東京から新幹線で新潟へ来て一泊。その翌朝の新潟駅万代口の様子。新しい駅舎にバスプ-ルも整備され、昔の面影はすっかり消えていました。駅前の一部は未だ工事中で、完成ではないようです。過去の記録を...

  • 最近入浴にどっぷりハマってしまった鈴音です。1月5日は友人からどこか行こうとお誘いを受け、せっかくなので初詣に行きたいと考え、久しぶりに成田山新勝寺へお参りに行こうと考えました。…そのついでにちょうど...

  • 大規模改良工事が本格化し、終端部側を中心に変化が生じている小田急の藤沢駅。反対側はほとんど変化がなく、昔と変わらない姿を維持していますが、気になるのは10両編成に対応するホームが増えるのかという点で...

    ワタシダさんのブログ

  • 064wPS241IMG_8245

    上高地線撮影記(9)

    • 2025年1月21日(火)

    買い物をした後は、折り返しの初代なぎさトレインで新村に戻ります。ホームには多くの人が列車を待っていました。ホームから見た駅舎。待合室側からは気付かなかったのですが、ドアの外には独立したスペースがあ...

  • 今回は、大寺駅の訪問記です。(訪問日:2025年1月11日)​大寺駅の概要大寺駅は1931年に開業した島根県出雲市にある一畑電気鉄道北松江線の駅です。読みは「おおてら」です。​駅構造(ホーム)1面1線の構造で、ホーム有...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 山口線 日原駅

    山口線 日原駅

    • 2025年1月21日(火)

    旧・日原町の中心市街地の南外れに位置します。旧・津和野町の方が人口規模では大きいのですが、(現)津和野町役場は日原市街地に置かれています。 国鉄時代には岩国駅と日原駅を結ぶ岩日線の建設計画があり、岩...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ