駅に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年11月11日(月)おはようございます。本日は北総鉄道の印旛日本医大駅へとやってきました。当駅は北総線の終着駅として2000年に開業し、その後2010年に当駅以東へ続く成田スカイアクセス線が開業し途中駅と...
今回の『駅【アーカイブ】』シリーズは、東京都足立区東部の住宅街に位置する東京メトロ千代田線北綾瀬支線の終着駅、北綾瀬駅 (きたあやせえき。Kita-ayase Station) の、3両対応ホーム時代の姿を紹介いたします...
新年になり10日が経ちました。 特に去年と比べて大きく変化したことはありません。 今は早く大型連休が来ないかなぁと思います。 どうでもいい話ですが… 北海道の根室本線 東釧路駅(ひがしくしろえき)~武...
この時間は、福岡県の駅をぐるりします。本日の駅は、鹿児島本線の小森江駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意くださ...
JR東日本が大船~藤沢間に開業させる「村岡新駅」について、産経新聞が JR東海道線の大船-藤沢駅間に新設する「村岡新駅」(仮称、神奈川県藤沢市)の着工を記念する […]The post 新聞「107年ぶりの東海道...
鉄道プレスさんのブログ
みなさん、こんにちは!いよ子です。 古くから野球熱の高い松山市は「野球王国」とも呼ばれます⚾ 日本野球機構などの団体が選定した […]
いよ子さんのブログ
JR東日本新潟支社と水戸支社は2024年12月13日、2025年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。なお、記事中の図は、各支社プレスリリースから引用しています。20241213_ni01.pdf20241...
・2025/01/10(金)~3/3(月)開催スタンプ設置駅まずは10駅…賞品は買い物しないと貰えないやつ2ndステージ賞品ラインナップ30駅達成の抽選商品ですって!
北陸本線の普通列車で福井から敦賀へと来ました。敦賀からは久しぶりに小浜線に乗りたいと思います。11時18分発東舞鶴行は、125系の2両編成。まだ発車まで時間があるので、昼ご飯を買いに行きましょう。サンドイ...
厄神駅の北口駅前から神姫バスに乗車しました。乗車したのは30系統の三木営業所行き。これは三木鉄道三木線の廃止代替バスになります。三木線は厄神駅と三木駅とを結ぶ6.6kmの短い路線でしたが、2008年4月に廃止...
キャミさんのブログ
こんにちは!昨日、E501系に関する新たな発表がありました。今回の発表はE501系の団体臨時列車に関する情報です。https://www.jreast.co.jp/press/2024/mito/20250108_mt01.pdfこちらのプレスリリースにおいて、E...
tetsutoo28m32さんのブログ
駅舎の事務室部分は、萩市の「お試し暮らし住宅」として利用されています(参考)。 (2024年3月5日 訪問) 駅舎(東口) 駅入口(西口) 駅名標。「いい」「たまえ」。 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前(東口...
バーターさんのブログ
山陰本線は、萩市街地が広がる阿武川の三角州の対岸をなぞるように通っており、東縁に東萩駅、南縁に萩駅、西縁に玉江駅があります。萩駅よりも市街地中心部に近いためか、萩駅ではなく東萩駅が萩市の代表駅とな...
バーターさんのブログ
山陰本線は、萩市街地が広がる阿武川の三角州の対岸をなぞるように通っており、東縁に東萩駅、南縁に萩駅、西縁に玉江駅があります。萩駅よりも市街地中心部に近いためか、萩駅ではなく東萩駅が萩市の代表駅とな...
バーターさんのブログ
丹荘(たんしょう)駅 (埼玉県児玉郡神川町)隣の駅上り → 児玉駅下り → 群馬藤岡駅八王子起点 80.0km1931年(昭和6年)7月、八高北線の倉賀野~児玉間開通時に開業1934年(昭和9年)10月、八王子~倉賀...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
東急目黒線から大井町線、そして池上線と乗り鉄して、五反田駅に着きましたここからは、山手線に乗って行きますE235系に乗り込んで出発田端駅に着きました南口改札へ向かいましょう自動改札機が、たったこれだ...
今回の【駅】シリーズは、神奈川県藤沢市の中心市街地南端部に広がる住宅街に位置する江ノ島電鉄線【通称:江ノ電】の駅、石上駅 (いしがみえき。Ishigami Station) です。駅名 石上駅 (EN 02) 所在地 神奈川県藤...
駅名 糸崎駅旧漢字 絲崎よみ いとざき歴かな いとざき発音 イトザキ所在地 広島県三原市糸崎四丁目1-1駅番号 電報略号 イト(オカイト)事務管理コード △650624貨物取扱駅コード マルス入力コード オカ...
平成23年から翌平成24年頃まで、下関駅に隣接します下関総合車両所下関車両管理室(←運用検修センター)には、キハ181系気動車が留置されておりました。 このキハ181系気動車は、前年平成22年まで...
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。