「#京成電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
明日、4月1日は新京成電鉄が京成に吸収合併する。今まで親しんできた新京成の名称やロゴが消えてしまう。特に馴染みのある路線でもないが、地元を走っているので最後に新京成電鉄の電車を(3/22)撮影して来た。81...
今日で最後の新京成線案内表記明日からは京成松戸線になります。
2025年3月31日をもって千葉県の京成津田沼から松戸を結んでいる新京成電鉄は営業を終了し、4月1日からは親会社の京成電鉄と合併し,京成松戸線となります。新京成電鉄は1946年に創立し、旧鉄道連隊演習線の敷地を...
本日3月31日をもって新京成電鉄は78年の歴史に幕を下ろし、明日からは京成松戸線として再出発します。最終日の今日は先般購入した全駅COMPLETE入場券に付属されていた1日乗車券を使って、新京成としての最終日の...
松戸〜京成津田沼間に26.5キロの路線を展開していた新京成電鉄が本日で営業を終了し法人解散の上、明日の2025年4月1日からは京成電鉄松戸線としてスタートすることになりました。1927年の会社設立と路線開通(新津...
神奈中町田営業所さんのブログ
2025年3月31日をもって、新京成電鉄としての営業が終了しました。4月1日に京成電鉄へ吸収合併され、4月1日からは京成松戸線として営業されます。1枚目の掲載写真は、N838Fの新京成としての最終運用となった新津...
2nd-trainさんのブログ
今回は、千葉県のベッドタウンである松戸から、習志野市の京成津田沼までを結ぶ新京成線の話題をお届け。鉄道ファン以外の方もお読み頂ける内容を心掛けます。続きをみる
新京成8800形の京成津田沼行きです。この姿が見れるのは、今日3月31日までとなります。新京成電鉄は京成電鉄に吸収合併されるため、明日4月1日から新京成線は京成松戸線になり、再スタートを切ります。そのため京...
スポッティーさんのブログ
新京成電鉄みのり台駅2番線に到着する8000形8510Fによる松戸行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});8000形による松戸行き側面表示です。8000形は1978年12月1日から2021年11月1日までの約...
こまがね3号さんのブログ
新京成電鉄最後の日いろんな思い出が脳裏をよぎります松戸〜京成津田沼本当にさびしいです…ありがとう新京成!!
2025年 3月 31日(月) ありがとう 新京成電鉄撮影記録です。4/1付けで京成電鉄に吸収合併される新京成電鉄。3/31新京成電鉄は78年の歴史に幕を下ろし、4/1から京成松戸線としてスタートします。(再掲載2005.5....
明日南海電鉄と合併し南海泉北線となるため本日をもって消滅する泉北高速鉄道。 泉北高速鉄道の車両は独自デザインとなっていましたが、現時点では車両のカラーリングはそのまま、ロゴマークが南海電鉄の仕様とな...
Kumoyuni45さんのブログ
いよいよ年度末の最終日、本日をもって新京成線としての運行を終了し、明日からは「京成松戸線」として再出発する新京成電鉄の車両を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。▼...
nonte2geekさんのブログ
新京成最後の日。いよいよその日が来ました。まだまだ時間はあるさなぁんて思っていましたが、夏休みの宿題と同じで31日にやり残しに気づいてしまう、そんな点があったので少しだけ沿線に繰り出したりHDDの中を探...
oridonさんのブログ
こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2025年3月31日撮影場所:前原−新津田沼(千葉県船橋市)撮影列車:普通 京成津田沼行撮影車両:8900系8911Fさっき撮ってきた撮りたてほやほやの写真です。ここでは...
いよいよ明日、親会社たる京成電鉄と合併して京成松戸線として再スタートを切る新京成電鉄新京成線。↓最新車両80000形から80038F新京成電鉄は陸軍鉄道連隊が敷設した軍事演習線の跡地を活用した路線。戦後に国が...
本日、留置中の新京成N800形N838編成にヘッドマークの掲出が確認されてます。明日の京成松戸線への移行を記念する内容と思われます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
明日をもって新京成電鉄、泉北高速鉄道がそれぞれ京成電鉄、南海電鉄に吸収合併され、京成松戸線及び南海泉北線へとなります。本日はそんな2つの鉄道会社を振り返っていきたいと思います。関東住みであるため新京...
2025年3月31日に、新京成電鉄の8800形8807編成が午前中の運用をもってくぬぎ山工場に入場しました。同編成は最後の車番プレートへ新京成社紋がついている編成でした。
2nd-trainさんのブログ
本日2025年3月31日新京成電鉄の復刻デザイン編成N838Fの先頭部に掲出されていたSINKEISEIのロゴですがはがされている様子が目撃されております
nankadai6001さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。