鉄道コム

「#京成電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全20738件

新規掲載順

  • 本八幡駅前の日高屋で満腹になったところで、食後の運動も兼ねて葛飾八幡宮へ。地図では少し距離があるかなという感じでしたが、実際は思ってたよりもかなり近く、すぐに到着しました。ってピンボケ! やっぱ撮っ...

  • 【京成】新型車両「3200形」2/22にデビュー決定、京成本線の普通などで運用〜2025/1/28注目の鉄道ニュース【七尾線】中津幡駅で走行中の列車が火災、原因は交流→直流への“切り替え遅れ” 【撮り鉄】鉄道雑誌休刊で...

  • 【京成】顔認証で「スカイライナー」に乗車!AI活用した新サービスがいよいよ登場〜2025/1/24注目の鉄道ニュース【阪急】新型通勤車両2000系、2/24デビュー! 宝塚線で運行開始へ 【函館本線】小樽を観光中の中国...

  • 2024年3月18日月曜日、晴れ、強風、寒い。鹿島貨物の取材のために11:12で東船橋に行くが、総武快速線のダイヤが乱れていて取材は断念した。しかし諦めて東船橋で昼食を喰おうと階段を下りていると、ほぼ定刻に...

  • 東京駅から路線バスを乗り継ぎ、2019年5月に津田沼駅(千葉県習志野市)に達しました。今回はその続き。津田沼駅から千葉駅(千葉県千葉市)までのバス乗継旅、第四話です。・東京駅をスタートしたときの記事はこ...

  • かねてより今年度末からの営業開始が示唆されていた京成電鉄の新型車両、新3200形ですが、営業開始に関しては2月22日の土曜日からとなりました。 https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/NNw70b...

  • おはようございます。今日の過去画は2月の午前中に京成本線の電車の撮影に出向いていた時のものです。今日の仕事があんまりにも暇なので、社用車で充電しながらスマホで書いてます(iPhoneから送信)。BGMはいつ...

  • 今日は何の日?(1月28日)

    • 2025年1月28日(火)

    本日(1月28日)は、以下の出来事が有った日です。日本海軍陸戦隊と中国19路軍が上海で衝突した日。(第一次上海事変を参照)(1932年(昭和7年))三木電気鉄道(現在の神戸電鉄粟生線)、三木東口駅(現在の三木上の丸駅)...

  • 登場時から撮るばかりだった京成の成田山開運号。乗らない撮り鉄を返上すべく2025年の今年、乗ってみることにしました。乗るのは復路にあたる上り。ということで下りは成田でお出迎えすることにしました。 成田で...

    oridonさんのブログ

  • 宗吾参道駅でAE形 「成田山 開運号」が来る時間に 後ろから3000形 快速特急 成田行き「男はつらいよ55周年記念」GO! GO!ヘッドマークが通過停車なら 「成田山 開運号」は被られました がそして 次の 快速に乗り佐倉駅...

  • 先日、京浜急行に乗る機会があり、各停で品川駅に着きました。ふと思いましたが、現在品川駅は、京浜急行側も新しいホームと、駅舎を造るための工事が進められています。京浜急行の品川駅は、京浜急行はもとより...

  • 新京成電鉄みのり台駅2番線に到着する8800形幕車8809FによるSL01松戸行きです。8800形幕車によるSL01松戸行き側面表示です。北初富駅1番線に到着する8800形幕車8809FによるSL24京成津田沼行きです。8800形幕車に...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京成電鉄は27日、新型車両3200形の営業運転開始を2025年2月22日と発表した。3200形は昨年夏に6両1編成を搬入。今冬の営業運転開始をめざし、各種試験を進めてきた。 新型車両3200形は、「人や環境にやさしいフレ...

  • 京成電鉄の千葉県内での要衝・京成津田沼。4方向へ線路が伸びていたり始終着となる列車も多数あったり留置線も多々あったりします。駅の周囲を散歩するときはその留置線に何が停まってるかなぁ・・・?と思いな...

    oridonさんのブログ

  • 京成電鉄は本日2025年1月27日 新型車両3200型の運行開始日について来月2025年2月22日であることを発表しました

    nankadai6001さんのブログ

  • (上記画像は関連リンク・PDFより)京成電鉄新型車両3200形について、2025年2月22日(土)より営業運用開始となることが発表されました。昨年9月より、3201編成~3204編成が本線を初自走し、その後は各線試運転が...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 京成電鉄は1月27日、新型車両「3200形」の営業運行開始日を2月22日に決めたと発表した。おもに京成本線で運行される。 3200形は3500形電車など旧型車両の更新を目的に計画された新型電車。2両1ユニットとして1編...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 本日、京成電鉄は京成3200形が2月22日から営業運転を開始することを発表しました。ソース(PDF)https://www.keisei.co.jp//cms/files/keisei/MASTER/0110/NNw70bV7.pdf

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 機器更新のため運用離脱をしていた京成3700形3758編成が運用復帰をしました。3700形において機器更新実施は3788編成に続いて2編成目となります。今後他の3700形においては機器更新実施する形になるかと推測されま...

  • 2025年1月26日、今年の 「成田山 開運号」も今日が 最終日宗吾参道駅に 直行しかし 初めて先端で回送 成田行きを 撮るもパットせず後追い狙いに 後追いをそれから 折り返し「成田山 開運号」 上野行きは他に 移動する...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ