「#京成電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは!本日は2025年3月31日ということで、年度末。2024年度最終日ですね。2024年度もあっという間でしたね。そんな年度末の3月31日、二つの鉄道の最終日となります。新京成電鉄と泉北高速鉄道の2社です。新...
tetsutoo28m32さんのブログ
【新京成電鉄】「思い出をありがとう」78年の歴史に幕、4月から「京成松戸線」に〜2025/3/31注目の鉄道ニュース【芸備線】西日本最大の赤字路線の「秘境ターミナル駅」意外にも大賑わいのワケ 【大井川鐵道】電気...
昨夜は、3月31日限りで無くなる会社や学校のHPを印刷したり、掲載画像をPCに保存したり大変大変HPは3月31日の業務時間終了前に消される可能性が高いと気づき、大慌ての作業となった。全部は無理だ。血圧の上がる...
4月1日には泉北高速鉄道が南海電鉄に合併されるだけでなく、新京成電鉄も京成電鉄に合併され、消滅する。これに伴い、新京成線は京成松戸線へと名称変更される。基本的な運行形態は変わらないが、こちらは車両も...
kinopio223さんのブログ
明日から新京成電鉄は京成電鉄に吸収合併されて新京成線は京成松戸線になりますが、合併後を見据えて千葉中央駅では既にそれっぽい準備が行われています。 まずは運賃表。マスキングテープで3月までの仮の運賃表...
おはようございます。ちょうど1年前の昨日に撮影した押上線撮影記です。まあタイトルで書いてしまっている訳ですが、イエハピだけ被られました(笑)。これはもう面白すぎた。その辺のエピソードも含めて是非この...
いよいよ明日は4月1日。南海電鉄と泉北高速鉄道が、京成電鉄と新京成電鉄がそれぞれ吸収合併し、前者が南海「泉北線」とし、後者が京成「松戸線」として新たな門出を迎えます。両社ともに注目されるのはやはり車...
湘南色の部屋さんのブログ
この日はファミマのパスタをいただきました。もちもち平打ち生パスタ 3種チーズとトマトソース見た目は洋食好きな私好みのパスタ♪♪自宅で電チン後にいただきましたが、チーズがとろけておいしいトマトソースパ...
新京成78年の歴史から思い出の出来事を独断で10点選んでみましたこのところ新京成をテーマに多く採り上げていますが、2025年3月31日、新京成最後の日までの話題、今後の松戸線への期待ゆえ、ご理解いただきたい...
2025年3月30日、こちらも 年度末で社名変更と なる京成タウンバスの奥戸車庫で 降り次の バス時間までの 15分程 撮影してバスに乗ったら丁度 車庫名の 看板が外され 間一髪でした4月から 京成バス東京に京成バス...
おはようございます。2月に乗車レポートを投稿させて頂いた新京成線が、本日、営業最終日を迎えることになりました。明日、4月1日からは、京成電鉄と経営統合し、京成松戸線として走り続けます。この社紋が見られ...
いよいよ3月31日になりました。3月30日も少しだけ新京成の姿を見てきたのですが、いやいやお名残で出ている人、多かったですねぇ。私は大騒ぎになる前にいろいろと記録し回っていたので今のところやり残しはない...
oridonさんのブログ
新京成電鉄も最終日となりました。そんな最終日に習志野駅近くの麺処ゆきちへラーメン食べに行ってきました。まずはカールスバーグで喉を潤します。つまみじゃないけど、頼んでた皿ワンタン(6ケ)が来ました。醤...
くろふねさんのブログ
と言っても地元の方しか知らないと思うが、千葉県習志野市JR津田沼駅南口に有った商業施設が今日で閉店となった。で、昨日キャラさんたちが集合するとの情報を得たので行ってきた。【13時過ぎたくらいに着い...
昨日とはうってかわって今日は晴れた!なので、京成町屋駅の改札を出て右の道沿いを歩いて10分、隅田川にかかる橋梁を通過するスカイライナーを眺める!橋を通過する音がまたいいよね!14時半ちょうど、KENTY...
hashire53さんのブログ
新京成電鉄北初富駅2番線に到着するN800形N838FによるSL01松戸行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});N800形によるSL01松戸行き側面表示です。N800形N838Fは2024年7月24日から導入当時の...
こまがね3号さんのブログ
2025年3月30日 日曜日こんばんは!昨晩は居眠りせず楽しんだあと、23:30過ぎに妻の歯磨き対応して就寝。7:30アラーム起床にしましたが自分がトイレタイム。まだ妻は眠っています。早速寝起き直ぐの朝の血圧測定...
千葉県の松戸市と習志野市を結ぶ新京成電鉄は、4月1日、京成電鉄と経営統合します。会社名とともに長年親しまれた新京成線の名前が消えることになります。 新京成線は、京成「松戸線」と名を改め、長年親しまれた...
新京成の名残を追いかける旅、2回目です。新鎌ヶ谷からスタートして新京成本社のお膝元。くぬぎ山の様子を見てみました。 ここも剥がすだけになっていました。方面案内はもうすでに青い京成仕様に。 ピンクの駅...
oridonさんのブログ
元気100倍の守山っ子、杉山英澪です。さて、皆さんが会話の中で鉄道会社に触れるとき、どのような呼び方をしていますか。私は、「今日名古屋鉄道に乗ったわ」「俺の家、山陽電気鉄道沿線だわ」と、正式な名称で呼...
FreedomTrainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。